すべての機能をご利用いただくにはJavascriptを有効にして下さい。
メインナビゲーションへジャンプ
メインコンテンツへジャンプ
フッターへジャンプ
すべての機能をご利用いただくにはJavascriptを有効にしてください。
ご意見・ご提案
ENGLISH(TOP)
MIC ICT Policy
(
English
/
Français
/
Español
/
Русский
/
中文
/
عربي
)
総務省の紹介
総務省の紹介
総務省の紹介 TOP
大臣・副大臣・政務官
所在地・連絡先
採用情報
各種募集
子どもページ
広報・報道
広報・報道
広報・報道 TOP
大臣会見・発言等
報道資料
報道予定
広報誌・パンフレット
行事案内
フォトギャラリー
政策
政策
政策 TOP
白書
統計情報
意見募集(パブリックコメント)
組織案内
組織案内
組織案内 TOP
外局等
地方支分部局
審議会・委員会・会議等
研究会等
所管法令
所管法令
所管法令 TOP
国会提出法案
新規制定・改正法令・告示
通知・通達
予算・決算
予算・決算
予算・決算 TOP
予算
決算
申請・手続
申請・手続
申請・手続 TOP
調達情報・電子入札
申請・届出等の手続案内
個人情報保護
法令適用事前確認手続
公文書管理
情報公開
公益通報者保護・コンプライアンス
災害用備蓄食品の提供
政策評価
政策評価
政策評価 TOP
政策評価ポータルサイト
サイトマップ
プライバシーポリシー
当省ホームページについて
総務省トップ
>
組織案内
>
地方支分部局
>
四国行政評価支局
> 評価・監査セミナー
評価・監査セミナー
四国行政評価支局では、評価・監査機能の一層の充実に資することを目的として、管内の国の行政機関、独立行政法人、特殊法人及び地方公共団体の評価・監査担当職員等を対象に、「四国地区行政管理・評価セミナー」を毎年開催しています(※令和2〜4年度は、新型コロナウイルスが感染拡大したことから、開催を中止いたしました。)
全国で開催されている評価・監査セミナーの概要は、「
評価・監査セミナー
」をご覧ください。
令和元年度 四国地区行政管理・評価セミナーの概要
主催機関名:四国行政評価支局
開催年月日:令和2年2月18日(火)
会場:かがわ国際会議場(高松シンボルタワー タワー棟6階)
参加機関数:31機関
参加者数:76人
プログラム
FAQシステム更新による業務スマート化への取組み【松山市】
松山市 市民部 市民相談課 課長 須 篤律 氏 /
講演資料
医療機関における外国人患者の受入れに関する実態調査の結果
総務省 四国行政評価支局 評価監視部 第2評価監視官 兵頭 俊夫 氏 /
講演資料
30年後(2050年)のモビリティ社会に必要なもの−四国に必要なCASE技術とは?−
国立大学法人香川大学 創造工学部教授 佛圓 哲朗 氏 /
講演資料
講演資料については、講師の了解を得て、セミナーで配布した資料から一部修正等を行った箇所があります。
なお、「医療機関における外国人患者の受入れに関する実態調査の結果」については、令和2年3月16日に、結果報告書等を公表していますので、詳細は
行政運営に関する調査ページ
をご覧ください。
平成30年度以前の開催状況
年度
開催年月日
参加機関数
参加者数(人)
平成30年度
平成31年2月20日
72
148
平成29年度
平成30年2月22日
73
126
平成28年度
平成29年2月16日
84
175
(出典『行政評価年報』)
ページトップへ戻る
四国行政評価支局
サイドナビここから
トップページ
局のご案内
連絡先・所在地
行政相談とは
行政相談の受付窓口
行政苦情救済推進会議
行政運営に関する調査
政策評価
評価・監査セミナー
さわやか行政サービス運動
情報公開・行政手続制度案内所
FAQ(よくあるご質問)
ご意見・お問い合わせ
調達情報
採用情報
管内行政機関等連絡先一覧
リンク集
サイドナビここまで