総務省トップ > 政策 > 国民生活と安心・安全 > 地域セキュリティコミュニティ(SECUNITY)の強化支援

地域セキュリティコミュニティ(SECUNITY)の強化支援

総務省では、地域単位の事業者のセキュリティ対策の強化のため、地域に根付いたセキュリティコミュニティ(地域SECUNITY(セキュニティ))の強化を支援しています。

総務省、経済産業省が互いに連携しつつ、地域単位の事業者のセキュリティ対策の強化のため、当該地域における大手事業者、業界団体(地方支部など)、都道府県警、サイバーセキュリティ関係事業者・機関、地方公共団体、有識者などによる地域のサイバーセキュリティ向上のための推進体制を構築。地域の企業等向けに定期的なセミナーやインシデント演習の実施や、セキュリティ関連の情報共有の枠組みなどを構築している。

各地域のセキュリティコミュニティ(SECUNITY)の紹介

セキュリティコミュニティ(SECUNITY)におけるイベント開催予定

総務省では、各セキュリティコミュニティ(SECUNITY)におけるセミナーやインシデント対応演習などの開催を支援しています。今後の開催予定は以下のとおりです。

(イベント名をクリックすると、イベントの詳細や申込方法のページを確認可能です。)

日程 イベント名 主催等
令和5年10月16日(月) サイバーセキュリティセミナー
詳しい情報はこちら
共催:総務省信越総合通信局、長野県サイバーセキュリティ連絡会、信越サイバーセキュリティ連絡会、信越情報通信懇談会
令和5年10月25日(水) サイバーインシデント演習in仙台
詳しい情報はこちら
主催:東北総合通信局、東北地域サイバーセキュリティ連絡会
令和5年11月1日(水) サイバーインシデント演習in新潟
詳しい情報はこちら
主催:信越総合通信局、信越サイバーセキュリティ連絡会
共催:信越情報通信懇談会
令和5年11月4日(土) CTFワークショップin東北
詳しい情報はこちら
主催:東北総合通信局、東北地域サイバーセキュリティ連絡会
令和5年12月16日(土) 学校対抗CTF大会
〜集まれ未来のサイバーセキュリティ人材〜
詳しい情報はこちら
主催:関西サイバーセキュリティ・ネットワーク事務局
後援(予定):国立研究開発法人情報通信研究機構、独立行政法人情報処理推進機構
協力(予定・順不同):大阪大学大学院 教授 猪俣 敦夫 氏、 神戸大学大学院 教授 森井 昌克 氏、 立命館大学 教授 上原 哲太郎 氏、 九州大学 教授 小出 洋 氏、 WEST-SEC、大阪大学CTFサークルWaniHackase、名古屋大学CTFサークルIr0nMaiden、株式会社マクニカ

関連リンク先

ページトップへ戻る

地域セキュリティコミュニティ(SECUNITY)の強化支援
サイドナビここから
サイドナビここまで