総務省トップ > 組織案内 > 地方支分部局 > 四国総合通信局 > 地域情報化 > 四国サイバーセキュリティネットワーク 〜地域に根付いたセキュリティコミュニティを形成〜

四国サイバーセキュリティネットワーク
〜地域に根付いたセキュリティコミュニティを形成〜

サイバー攻撃の手法は年々巧妙化・複雑化の一途を辿り、被害が拡大している一方で、地域の企業や地方公共団体などにおいては、有効なサイバーセキュリティ対策をとるための人材育成・普及啓発の機会や情報共有の枠組みなどが不足しているおそれがあります。
そのような実態を踏まえ、総務省四国総合通信局、経済産業省四国経済産業局が連携し、四国全体にサイバーセキュリティ対策の取組を展開し、地域に根付いたセキュリティコミュニティの形成を図るため、令和4年12月7日に「四国サイバーセキュリティネットワーク(通称:四国SEC)」を設置しました。

新着情報

令和6年4月4日
「体制」を更新しました(新規入会PDF がありました)。
令和6年3月15日
「体制」を更新しました(新規入会PDF がありました)。
令和6年3月15日
「四国管内の行事等(実施報告)」を更新しました(「サイバーセキュリティシンポジウム道後2024」を開催PDF)。
令和6年3月15日
「四国管内の行事等(実施報告)」を更新しました(「サテライトSEC道後2024」を開催PDF)。
令和6年2月2日
「四国管内の行事等(実施報告)」を更新しました(「サイバーインシデント演習 in 高知」を開催PDF)。
令和5年12月18日
「四国管内の行事等(実施報告)」を更新しました(「Merry Christmas!TCM CTF 2023」を開催PDF)。
令和5年11月28日
「四国管内の行事等(実施報告)」を更新しました(「サイバーセキュリティセミナーin徳島」を開催PDF)。
令和4年12月7日
「四国サイバーセキュリティネットワーク」を設置しました(キックオフ会合を開催)。

活動内容

最新のサイバーセキュリティに関する情報の収集・共有やサイバーセキュリティ対策に対する意識の向上、また、実践的な対処能力を持つセキュリティ人材の育成等に資する活動に取り組みます。
  • ・サイバーセキュリティに関する情報共有、情報発信
  • ・サイバーセキュリティ対策に関する普及啓発活動
  • ・「DX with Cybersecurity」に必要な人材に係る環境整備
  • ・「サイバーセキュリティシンポジウム道後(※)」の開催に関する取組
(※)サイバーセキュリティシンポジウム道後(https://www.sec-dogo.jp/)別ウィンドウで開きます
セキュリティレベルの向上と地域におけるサイバーセキュリティ人材の育成のため、産学官の専門家を全国から招き、サイバーセキュリティに関する最新情報の共有や意見交換を行うセキュリティイベント。

体制

体制図PDFのとおり。
今後も会員の拡充を進め、幅広い組織との連携・協力を推進します。

四国管内の行事等(予定)

※令和5年度のイベントは、全て終了しています。

四国管内の行事等(実施報告)

行事 内容 実施報告
◆サイバーセキュリティシンポジウム道後2024
【日程】令和6年3月8日(金)、9日(土)
【場所】愛媛県松山市
【主催】サイバーセキュリティシンポジウム道後 実行委員会
全国のサイバーセキュリティ専門家が集い、最新情報の共有や意見交換を行う。
我が国のセキュリティレベルの向上に寄与するとともに、サイバーセキュリティ人材の育成及び地域におけるサイバーセキュリティに対する気運の醸成に資することを目的として開催。
※詳細はこちら別ウィンドウで開きます(別ウィンドウで開きます)

実施報告はこちら別ウィンドウで開きます
(別ウィンドウで開きます)
◆サテライトSEC道後2024
【日程】令和6年3月8日(金)、9日(土)
【場所】四国内3大学・3高専
【主催】総務省四国総合通信局
サイバーセキュリティシンポジウム道後2024のプログラムの一部を、四国サイバーセキュリティネットワーク会員の大学・高専に設けたサテライト会場でオンライン配信。
対象は四国管内の学生及び教職員(大学・高専関係者)
※詳細はこちら別ウィンドウで開きます(別ウィンドウで開きます)

実施報告はこちら別ウィンドウで開きます
(別ウィンドウで開きます)
◆サイバーインシデント演習in高知
【日時】令和6年1月30日(火)
【場所】高知県高知市
【主催】総務省四国総合通信局
サイバー攻撃の情勢及び対応策についての講演とセキュリティ事件・事故発生時の効果的な対応についてのグループワークを実施。
机上演習として疑似的なインシデント発生から対応の検討、評価までのサイクルを、参加者が互いにディスカッション・意思決定しながら体験いただく。
※詳細はこちら別ウィンドウで開きます(別ウィンドウで開きます)

実施報告はこちら別ウィンドウで開きます
(別ウィンドウで開きます)
◆Merry Christmas!TCM CTF 2023
【日時】令和5年12月16日(土)
【場所】徳島県鳴門市
【主催】Tokushima Cybersecurity Meetup(四国SEC会員)
チーム制(1〜3名)でCTF(Capture The Flag:セキュリティのスキルを競い合う競技)を実施。Webやネットワーク、暗号、プログラミングなどのスキルを用いて、課題の中から特定の文字列を見つけ出す競技を通して、セキュリティに興味を持っていただく。
※詳細はこちら別ウィンドウで開きます(別ウィンドウで開きます)

実施報告はこちら別ウィンドウで開きます
(別ウィンドウで開きます)
◆実例から学ぶ!サイバーセキュリティ入門
【日時】令和5年11月25日(土)
【場所】徳島県徳島市
【主催】Tokushima Cybersecurity Meetup(四国SEC会員)
日々の生活や業務の中で直面するセキュリティリスクに対し、適切に対処できるよう、セキュリティについての一般的な概念や脅威、対策などを幅広く学んでいただく。
また、最新のインシデント事例を共有し、参加者がセキュリティを自分事として捉えていただく機会とする。
※詳細はこちら別ウィンドウで開きます(別ウィンドウで開きます)

実施報告はこちら別ウィンドウで開きます
(別ウィンドウで開きます)
◆サイバーセキュリティセミナーin徳島
【日時】令和5年11月21日(火)
【場所】徳島県徳島市
【主催】総務省四国総合通信局
サイバー攻撃を巡る最新動向と対策事例等に関する講演や、新たな脅威に対抗するための地域における連携・共助の進め方等について議論するパネルディスカッションを実施。
地域の関係者が連携して取り組むべき対策や人材育成について認識を深めていただく。
※詳細はこちら別ウィンドウで開きます(別ウィンドウで開きます)

実施報告はこちら別ウィンドウで開きます
(別ウィンドウで開きます)
◆セキュア開発トレーニング
【日時】令和5年10月27日(金)
13:00〜18:00
【場所】徳島県徳島市
【主催】Tokushima Cybersecurity Meetup(四国SEC会員)
セキュリティを意識したソフトウェア開発のトレーニングを受講することで、よりセキュアな開発を実施できるようになることを目指して、「セキュア開発トレーニング」を実施。
ソフトウェア開発者を対象として「セキュア開発」について学んでいただく。
※詳細はこちら別ウィンドウで開きます(別ウィンドウで開きます)

実施報告はこちら別ウィンドウで開きます
(別ウィンドウで開きます)
◆CTFワークショップin高松
【日時】令和5年9月24日(日)
14:00〜17:00
【場所】香川県高松市
【主催】総務省四国総合通信局
講演とCTF(Capture The Flag)を実施。CTFは知識や技術を活かしてサイバーインシデントに関する問題を解き、隠されたフラグを見つけ出して合計得点を競うもの。
丁寧な解説と演習を通して様々なセキュリティ技術を体験いただく(初心者向け)。
※詳細はこちら別ウィンドウで開きます(別ウィンドウで開きます)

実施報告はこちら別ウィンドウで開きます
(別ウィンドウで開きます)
◆サイバーセキュリティシンポジウム道後2023
【日程】令和5年6月29日(木)、30日(金)
【場所】愛媛県松山市
【主催】サイバーセキュリティシンポジウム道後実行委員会
全国のサイバーセキュリティ専門家が集い、最新情報の共有や意見交換を行う。
我が国のセキュリティレベルの向上に寄与するとともに、サイバーセキュリティ人材の育成及び地域におけるサイバーセキュリティに対する気運の醸成に資することを目的として開催。
※詳細はこちら別ウィンドウで開きます(別ウィンドウで開きます)

実施報告はこちら別ウィンドウで開きます
(別ウィンドウで開きます)
◆サテライトSEC道後2023
【日程】令和5年6月29日(木)、30日(金)
【場所】四国内5大学・4高専
【主催】総務省四国総合通信局
サイバーセキュリティシンポジウム道後2023のプログラムの一部を、四国サイバーセキュリティネットワーク会員の大学・高専に設けたサテライト会場でオンライン配信。
対象は四国管内の学生及び教職員(大学・高専関係者)
※詳細はこちら別ウィンドウで開きます(別ウィンドウで開きます)

実施報告はこちら別ウィンドウで開きます
(別ウィンドウで開きます)
SEC道後版「WEST-SEC CTF」
【日時】令和5年6月29日(木)
10:00〜12:00
【場所】愛媛県松山市
【主催】WEST-SEC実行委員会
「8割解けるCTF」をコンセプトに、答えとなるFlag を「ゲーム感覚」で探しながら、チーム「みんなで」力を合わせ、「楽しく」セキュリティの基礎知識・技術を網羅的に「学ぶ」ことのできるイベントを開催。

詳細はこちら別ウィンドウで開きます
(別ウィンドウで開きます)
西日本横断サイバーセキュリティ・グランプリ
【日時】令和5年6月10日(土)
10:30〜18:00
【場所】徳島県徳島市
【主催】総務省四国総合通信局他4局
西日本地域5会場(北陸、近畿、中国、四国、九州)同時開催のセキュリティイベント。
国内外で活躍するITエンジニアの方の講演やCTF競技を実施。
※詳細はこちら別ウィンドウで開きます(別ウィンドウで開きます)

実施報告はこちら別ウィンドウで開きます
(別ウィンドウで開きます)
サイバーインシデント演習in松山
【日時】令和5年2月20日(月)
14:00〜17:00
【場所】愛媛県松山市
【主催】総務省四国総合通信局
擬似的なセキュリティインシデント発生時の対応手順を体験することにより、組織内の基本方針やルールを考えるなど、サイバー攻撃による被害拡大を最小限にとどめる効果的な対応方法等について理解を深めていただく。
※詳細はこちら別ウィンドウで開きます(別ウィンドウで開きます)

実施報告はこちら別ウィンドウで開きます
(別ウィンドウで開きます)
◆サイバーセキュリティセミナー2023
【日時】令和5年1月27日(金)
13:00〜16:00
【場所】高知県高知市
【主催】総務省四国総合通信局
最新のサイバー攻撃の動向と対策に関する講演や、リアルな被害事例等を踏まえたパネルディスカッションを実施。
サイバー攻撃を意識した事業継続計画の重要性等について理解を深めていただく。
※詳細はこちら別ウィンドウで開きます(別ウィンドウで開きます)

実施報告はこちら別ウィンドウで開きます
(別ウィンドウで開きます)

会員の取組等

実施者 取組 内容 詳細
香川大学 ◆香川大学サイバー防犯ボランティア(SETOKU)
香川県警察や日本サイバー犯罪対策センター(JC3)、トレンドマイクロ株式会社等の協力のもと、サイバーセキュリティ分野における安全・安心のため、(1)犯罪被害防止のための教育活動、(2)広報啓発活動、(3)サイバー空間の浄化活動、に取り組んでいる。
詳細はこちら別ウィンドウで開きます
(別ウィンドウで開きます)
香川県警察本部
香川大学
香川県警・香川大学CTFコンテスト
2023年2月27日、コンピューターセキュリティ技術を競うCTFコンテストを香川大学の学生を対象に初めて開催。
香川県警察本部とトレンドマイクロ株式会社 サイバーセキュリティ・イノベーション研究所スレット・インテリジェンス・センターが問題を制作し、競技終了後には解法の解説や作問の意図を説明。
詳細はこちら別ウィンドウで開きます
(別ウィンドウで開きます)
愛媛県警察本部 サイバー犬隊ネットの安心まもるンジャー
難解な用語が多いサイバー犯罪の危険性を幅広い世代に知ってもらい、被害を減らそうということで、「サイバー犬」たちがサイバー犯罪の手口や対策を動画で分かりやすく紹介。
令和4年11月には、県のイメージアップキャラクター「みきゃん」が隊長に就任。
詳細はこちら別ウィンドウで開きます
(別ウィンドウで開きます)
サイバーセキュリティだより
サイバー犯罪の被害に遭わないための、サイバー犯罪被害防止広報啓発資料を随時発出。
詳細はこちら別ウィンドウで開きます
(別ウィンドウで開きます)
まもるナビ
愛媛県内の、特殊詐欺情報等、防犯に役立つ情報の取得が可能な愛媛県警察公式アプリ。内部機能「学習」コンテンツ内に、「サイバー犯罪疑似体験型Webコンテンツ」を搭載。
詳細はこちら別ウィンドウで開きます
(別ウィンドウで開きます)
◆スマホ教室
スマートフォンの操作に不慣れなシニア層等を対象とした、警察官によるスマホ教室を開催(セキュリティベンダー等との協働による)。
詳細はこちら別ウィンドウで開きます
(別ウィンドウで開きます)

会員募集中!

四国サイバーセキュリティネットワークでは会員を募集しています。会員の皆様にはメーリングリストを活用したサイバーセキュリティの最新情報の共有や本ネットワークの後援名義を使用いただけます。
入会を希望される方は、下記から入会届をダウンロードしていただき、必要事項をご記入の上、事務局あて電子メールによりご提出ください。
※会員の登録、会費は無料です。
<送付先>四国サイバーセキュリティネットワーク事務局
総務省四国総合通信局 サイバーセキュリティ室
(メール:shikoku-renkei_atmark_soumu.go.jp)
※スパムメール対策のため、「@」を「_atmark_」と表示しております。送信の際は「_atmark_」を「@」に変更してください。)

関連リンク先

○報道発表資料(令和4年12月1日) ○地域セキュリティコミュニティ(SECUNITY)の強化支援(総務省) ○国民のためのサイバーセキュリティサイト(総務省)

    お問い合わせ先

    本取組や入会に関心のある方については、以下の連絡先あて、お気軽にお問い合わせください。
    <連絡先>四国サイバーセキュリティネットワーク事務局
    総務省四国総合通信局 サイバーセキュリティ室
    (電話:089-936-5044)
    (メール:shikoku-renkei_atmark_soumu.go.jp)
    ※ スパムメール対策のため、「@」を「_atmark_」と表示しております。送信の際は「_atmark_」を「@」に変更してください。)
    経済産業省四国経済産業局 製造産業・情報政策課
    (電話:087-811-8520)
    (メール:bzl-sik-information_atmark_meti.go.jp)
    ※ スパムメール対策のため、「@」を「_atmark_」と表示しております。送信の際は「_atmark_」を「@」に変更してください。)

    ページトップへ戻る