多文化共生地域会議 過去の開催概要

タイトルをクリックすると講義資料をご覧いただけます。(一部を除く)

令和4年度 地域国際化連絡会議・多文化共生地域会議
開催日 会場 開催内容
7月5日
(火)
山口産業交流拠点施設
KDDI維新ホール
会議室
(先進事例紹介)

※このほか、総務省、関係省庁から施策等を説明

 

7月14日
(木)
千葉市文化センター
(基調講演)
(先進事例紹介)

※このほか、総務省、関係省庁から施策等を説明

 

7月25日
(月)
青森県観光物産館アスパム
(基調講演)
(先進事例紹介)

※このほか、総務省、関係省庁から施策等を説明

7月29日
(木)
オンライン
(基調講演)
(先進事例紹介)

※このほか、総務省、関係省庁から施策等を説明

8月31日
(水)
オンライン
(基調講演)
  • 非常時の在住外国人への支援のあり方について
    特定非営利活動法人国際活動市民中心 理事  新居  みどり 氏
(先進事例紹介)

※このほか、総務省、関係省庁から施策等を説明

10月28日
(金)
オンライン
(基調講演)
(先進事例紹介)
  • 地域日本語教育コーディネーターの育成と実践活動について(1)
    愛知淑徳大学 初年次教育部門 助教 猪狩 英美 氏
  • 地域日本語教育コーディネーターの育成と実践活動について(2)
    三重県地域日本語教育コーディネーター 公益財団法人鈴鹿国際交流協会      川出 薫平 氏
  • 地域日本語教育コーディネーターの育成と実践活動について(3)
    三重県地域日本語教育コーディネーター 株式会社ジャパンリビングサポート          早野 実花 氏
   
 

※このほか、総務省、関係省庁から施策等を説明

ページトップへ戻る

地域の国際化の推進
サイドナビここから
サイドナビここまで