総務省トップ > 組織案内 > 地方支分部局 > 北海道総合通信局 > テレワーク > テレワークの積極的な活用について(ポータルサイト)

テレワークの積極的な活用について(ポータルサイト)

 テレワークは、ICT(情報通信技術)を利用し、時間や場所を有効に活用できる柔軟な働き方であり、「人口減少時代における人材確保」や「地方創生」に寄与し、新型コロナウイルス感染症の予防対策としても有効な手段です。テレワークは「働き方改革」の切り札でもあります。

 総務省が実施した令和5年通信利用動向調査の結果では、北海道内の企業でテレワークを導入している割合は41.1%であり、全国の導入率49.9%を下回っている状況にあります。北海道総合通信局は、今後も北海道のテレワークの普及促進のため導入支援を行っていきます。
令和5年通信利用動向調査の結果
総務省 テレワーク総合情報サイト「Telework Net」

総務省の取り組み

<テレワーク・ワンストップ・サポート事業>

従来、総務省と厚生労働省が取り組んでいたテレワーク関連事業の一部を一体的に運用し、テレワークを導入しようとする企業等に対しワンストップで総合的な支援を実施します。

テレワーク相談センター別ウィンドウで開きます
テレワーク総合ポータルサイト別ウィンドウで開きます 

<テレワーク月間別ウィンドウで開きます>
 テレワーク月間実行委員会では、11月を「テレワーク月間」として、テレワークの普及促進に向けた取組を集中的に行います。

<テレワーク活用事例>
 ■テレワーク総合ポータルサイト「企業の取組み事例(北海道)」

<セキュリティ対策についてお困りの方へ>

 ■テレワークセキュリティガイドライン
 ■中小企業等担当者向けテレワークセキュリティの手引き(チェックリスト)

北海道内のテレワーク関連情報

ページトップへ戻る