すべての機能をご利用いただくにはJavascriptを有効にして下さい。
メインナビゲーションへジャンプ
メインコンテンツへジャンプ
フッターへジャンプ
すべての機能をご利用いただくにはJavascriptを有効にしてください。
ご意見・ご提案
ENGLISH(TOP)
MIC ICT Policy
(
English
/
Français
/
Español
/
Русский
/
中文
/
عربي
)
総務省の紹介
総務省の紹介
総務省の紹介 TOP
大臣・副大臣・政務官
所在地・連絡先
採用情報
各種募集
子どもページ
広報・報道
広報・報道
広報・報道 TOP
大臣会見・発言等
報道資料
報道予定
広報誌・パンフレット
行事案内
フォトギャラリー
政策
政策
政策 TOP
白書
統計情報
意見募集(パブリックコメント)
組織案内
組織案内
組織案内 TOP
外局等
地方支分部局
審議会・委員会・会議等
研究会等
所管法令
所管法令
所管法令 TOP
国会提出法案
新規制定・改正法令・告示
通知・通達
予算・決算
予算・決算
予算・決算 TOP
予算
決算
申請・手続
申請・手続
申請・手続 TOP
調達情報・電子入札
申請・届出等の手続案内
個人情報保護
法令適用事前確認手続
公文書管理
情報公開
公益通報者保護・コンプライアンス
災害用備蓄食品の提供
政策評価
政策評価
政策評価 TOP
政策評価ポータルサイト
サイトマップ
プライバシーポリシー
当省ホームページについて
総務省トップ
>
組織案内
>
地方支分部局
>
九州総合通信局
> 報道資料 2023年
報道資料 2023年
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年
2009年
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
5月
2023年5月26日
令和5年度「電波の日・情報通信月間」記念式典を開催
−電波利用・情報通信の発展に貢献された個人及び団体を表彰−
2023年5月19日
「戦略的情報通信研究開発推進事業(SCOPE)」の
令和5年度電波有効利用促進型研究開発の公募の結果
-九州管内から1件の課題を採択-
2023年5月17日
「情報通信の安心安全な利用のための標語」表彰作品が決定
−阿久根市立阿久根小学校を九州総合通信局長賞に選出−
2023年5月11日
G7長崎保健大臣会合開催に伴う電波監視体制の強化について
−重要無線通信妨害対策実施本部を設置−
4月
2023年4月28日
「西日本横断サイバーセキュリティ・グランプリ」を開催
−1日でサイバーセキュリティがまるわかり!−
2023年4月20日
G7宮崎農業大臣会合開催に伴う電波監視体制の強化について
−重要無線通信妨害対策実施本部を設置−
2023年4月5日
福岡県、長崎県及び鹿児島県の2市2町の
離島向け光ファイバ等の維持管理に要する経費の一部を支援
−「高度無線環境整備推進事業」の補助金交付を決定−
2023年4月3日
令和5年度九州総合通信局重点施策
−デジタルで創る世界に開かれた九州−
2023年4月1日
総務省人事(令和5年4月1日付)
3月
2023年3月31日
総務省人事(令和5年3月31日付)
2023年3月31日
九州管内におけるケーブルテレビ2事業者の光化を支援
−「新たな日常」の定着に向けたケーブルテレビ光化による耐災害性強化事業及び
高度無線環境整備推進事業の補助金交付を決定−
2023年3月20日
九州におけるICT利活用による防災・減災対策の現状
−市町村アンケートのとりまとめ結果を公表−
2023年3月15日
九州朝日放送株式会社に認定放送持株会社の認定等
−認定放送持株会社の認定は、九州管内で2番目−
2023年3月14日
不法無線局の取締りに貢献した捜査機関に感謝状を贈呈
2023年3月7日
トラックに開設された違反無線局を摘発
2023年3月1日
地上デジタルテレビ共聴施設の耐災害性強化に係る対策費の一部を支援
−長島町に共聴施設ネットワーク強靱化支援事業の補助金交付を決定−
2月
2023年2月27日
地域DXの計画策定をコンサルティング支援
−支援対象団体の一次公募を開始−
2023年2月27日
【総務省主催】デジタル活用による地域課題解決に関する
オンラインセミナー&個別相談会の申込開始
2023年2月27日
多言語音声翻訳技術の周知ポスターを作成
<言葉の壁のない、世界に開かれた、暮らしやすく観光を満喫できる社会を目指して>
−多言語音声翻訳アプリで海外の方を歓迎しましょう!−
2023年2月22日
九州管内におけるケーブルテレビ2事業者の光化を支援
−「新たな日常」の定着に向けたケーブルテレビ光化による耐災害性強化事業及び
高度無線環境整備推進事業の補助金交付を決定−
2023年2月10日
トラック及び被疑者宅に開設された不法・違反無線局を摘発
2023年2月10日
不法無線局の取締りに貢献した捜査機関に感謝状を贈呈
2023年2月10日
鹿児島県霧島市で「FMきりしま」の受信状況を改善
−受信障害対策中継放送を行う基幹放送局に免許−
1月
2023年1月23日
令和2年7月豪雨により被害を受けた情報通信施設の復旧を支援
−熊本県山江村に復旧事業の完了に向けた補助金交付を決定−
2023年1月23日
「ICT研究開発支援セミナーfrom九州」を開催
−九州総合通信局とNICTが連携して地域のICT研究開発を支援−
2023年1月19日
情報収集衛星打上げに伴う電波監視体制の強化
−重要無線通信妨害対策実施本部を設置−
2023年1月18日
被疑者宅及びトラックに開設した不法無線局を摘発
2023年1月6日
「サイバーセキュリティ・カレッジin熊本2023」の開催
−身近にせまるサイバー攻撃の脅威とセキュリティ対策を学ぶ−
ページトップへ戻る
九州総合通信局
サイドナビここから
トップページ
通信
放送
地域情報化
電波利用
電波環境
災害対策支援
サイバーセキュリティ対策
採用情報
その他
データ・資料
手続案内
お知らせ
報道資料
調達情報
局の情報
お問い合せ
よくある質問
RSS配信について
サイトマップ
リンク
組織概要
アクセス
サイドナビここまで