必要書類 | 記載要領 | 手数料(収入印紙) | 備考 |
---|---|---|---|
(3)添付資料(※1)
(4)返信用封筒(※2) |
申請書等![]() |
1局(1台)あたり
1W以下 3,450円(※3)
1Wを超え5W以下
(2,100円) 3,700円(※3)
免許事項証明書の交付請求(1通あたり)(2,350円) 480円 (440円)
( )内は電子申請を利用した場合です。
|
・免許までの期間は約1ヶ月です。
・申請手数料は無線機の出力(W)により違いますので、確認の上、左記手数料を貼付ください。
|
必要書類 | 記載要領 | 手数料(収入印紙) | 備考 |
---|---|---|---|
(2)返信用封筒(※1) |
1局(1台)あたり
1W以下 1,400円(1,050円)
1Wを超え5W以下
2,700円(1,650円)
免許事項証明書の交付請求(1通あたり)
480円 (440円)
( )内は電子申請を利用した場合です。
|
・再免許申請受付期間は免許の有効期間満了の6ヶ月前から3ヶ月前までです。(※2)
・申請手数料は空中線電力・無線機の出力(W)により違いますので、免許事項証明書をご確認ください。
・免許取得時の内容(住所、無線設備等)と変更がないかご確認ください。変更があった場合、変更申請も併せてご提出ください。
|
必要書類 | 記載要領 | 手数料(収入印紙) | 備考 |
---|---|---|---|
(3)添付資料(※1)
(4)返信用封筒(※2) |
免許事項証明書の交付請求(1通あたり)
480円 (440円)
( )内は電子申請を利用した場合です。
|
・処理までの期間は約1ヶ月です。
・電波利用料の送付先に申請書の本社住所以外(又は部署名併記)をご希望の方は別途電波利用料納入告知先申出書を併せてご提出ください。
|
必要書類 | 記載要領 | 手数料(収入印紙) | 備考 |
---|---|---|---|
(1)申請書
(2)添付資料(記載要領をご参照ください)
(3)返信用封筒(※)
申請書は正副2部。
その他は各1部。 |
免許事項証明書の交付請求(1通あたり)
480円 (440円)
( )内は電子申請を利用した場合です。
|
・承継申請には承継した事実を証明する添付書類が必要です。記載要領をご確認ください。
|
必要書類 | 記載要領 | 備考 |
---|---|---|
1部
|
・手数料は不要です。
・廃止する日は、過去に遡ることができません。
・再免許期間提出切れのため免許申請と一緒に提出する場合は、廃止する日は空欄のままご提出ください。
|
必要書類 | 記載要領 | 手数料(収入印紙) | 備考 |
---|---|---|---|
返信用封筒(※)
各1部
|
免許事項証明書1通あたり 480円(440円) ( )内は電子申請を利用した場合です。 |
・免許事項証明書の部数が不明な場合は事前にお問い合わせください。
|