すべての機能をご利用いただくにはJavascriptを有効にして下さい。
メインナビゲーションへジャンプ
メインコンテンツへジャンプ
フッターへジャンプ
すべての機能をご利用いただくにはJavascriptを有効にしてください。
ご意見・ご提案
ENGLISH(TOP)
MIC ICT Policy (
English
/
French
/
Spanish
/
Russian
/
中文
)
総務省の紹介
総務省の紹介
総務省の紹介 TOP
大臣・副大臣・政務官
所在地・連絡先
採用情報
各種募集
子どもページ
広報・報道
広報・報道
広報・報道 TOP
大臣会見・発言等
報道資料
報道予定
広報誌・パンフレット
行事案内
フォトギャラリー
政策
政策
政策 TOP
白書
統計情報
意見募集(パブリックコメント)
組織案内
組織案内
組織案内 TOP
外局等
地方支分部局
審議会・委員会・会議等
研究会等
所管法令
所管法令
所管法令 TOP
国会提出法案
新規制定・改正法令・告示
通知・通達
予算・決算
予算・決算
予算・決算 TOP
予算
決算
申請・手続
申請・手続
申請・手続 TOP
調達情報・電子入札
申請・届出等の手続案内
個人情報保護
法令適用事前確認手続
公文書管理
情報公開
公益通報者保護・コンプライアンス
政策評価
サイトマップ
プライバシーポリシー
当省ホームページについて
総務省トップ
>
組織案内
>
地方支分部局
>
北海道総合通信局
> 過去に実施したイベント
過去に実施したイベント
令和3年
|
令和2年
|
平成31(令和元)年
|
平成30年
|
平成29年
|
平成28年
|
平成27年
|
平成26年
|
平成25年
|
令和3年
3月19日
:
ICTの活用による防災・減災の推進に関するセミナー(オンライン開催)
3月11日
:
ICTによる地域課題の解決×スタートアップ創出セミナー(会場・オンライン開催)
3月 8日
:
電波利活用セミナー2020(オンライン開催)
3月 4日
:
サイバーセキュリティフォーラム北海道2021(オンライン開催)
3月 2日
:
地域情報化オンラインセミナー「デジタルネイティブがつなぐ新しい道」(オンライン開催)
3月 2日
:
テレワーク導入ミニセミナー(オンライン開催)
2月16日
:
テレワーク導入ミニセミナー(オンライン開催)
2月 9日
:
テレワーク導入ミニセミナー(オンライン開催)
2月 3日
:
基礎から学ぶIoT体験セミナー in 北海道(オンライン開催)
2月 2日
:
テレワーク導入ミニセミナー(オンライン開催)
1月26日
:
テレワーク導入ミニセミナー(オンライン開催)
1月25日
:
総務省 働き方改革セミナー in 北海道
(オンライン開催)
1月20日
:
信書便制度に関する説明会(Web開催)
1月19日
:
工場向けワイヤレスIoT講習会 in 北海道(オンライン開催)
1月19日
:
テレワーク導入ミニセミナー(オンライン開催)
1月19日
:
中小企業のためのDX推進オンラインセミナー
1月12日
:
テレワーク導入ミニセミナー(オンライン開催)
令和2年
12月19日
:
北海道起業家甲子園2020(オンライン開催)
12月15日
:
テレワーク導入ミニセミナー(オンライン開催)
12月 7日から11日
:
電気通信事業分野における個人情報保護セミナー(オンライン開催)
12月 8日
:
テレワーク導入ミニセミナー(オンライン開催)
12月 1日
:
テレワーク導入ミニセミナー(オンライン開催)
11月24日
:
テレワーク導入ミニセミナー(オンライン開催)
11月17日
:
テレワーク導入ミニセミナー(オンライン開催)
11月16日
:
中小企業のためのクラウド活用術セミナー(札幌市・オンライン開催)
11月11日
:
CLOUD INITIATIVE 2020(全国中小企業クラウド実践大賞)札幌大会
11月10日
:
テレワーク導入ミニセミナー(オンライン開催)
11月 6日
:
電波の安全性に関する説明会(旭川)
10月30日
:
e-ネットキャラバン講師認定講習会
10月27日
:
テレワーク導入ミニセミナー(オンライン開催)
10月23日
:
起業家万博北海道大会(オンライン開催)
10月22日
:
テレワーク導入実践セミナー(札幌市・オンライン開催)
10月11日
:
高校生ICT Conference 2020 in 北海道(オンライン開催)
10月 7日
:
テレワーク導入セミナー(中標津町)
10月 1日:
「
北海道新型コロナウイルスまとめサイト」がみせてくれたもの(オンライン開催)
8月28日:
もっと知りたい!!オンライン・テレワーク活用術セミナー(帯広市・オンライン及び会場開催)
8月27日:
テレワーク導入セミナー(釧路市)
8月27日:
テレワーク導入 オンラインセミナー(岩見沢市・オンライン開催)
8月25日:
テレワーク導入相談会 in 札幌(オンライン開催)
8月18日:
テレワーク導入相談会 in 札幌(オンライン開催)
8月 4日:
札幌テレワーク導入促進セミナー
3月10日:
サイバーセキュリティフォーラム北海道2020(札幌市)
※ 新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から開催を中止します。
2月26日:
IoT入門セミナー(函館市)
※ 新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から開催を中止します。
2月14日:
ICT/IoT実装推進セミナー2020(札幌市)
2月 5日:
地域情報化広域セミナー
1月17日:
5G利活用トップセミナー
1月16日:
工場向けワイヤレスIoT講習会(釧路市)
1月15日:
信書便制度に関する説明会 (帯広市)
平成 31(令和元)年
12月 7日:
北海道起業家甲子園2019
11月28日:
医療分野における電波の安全利用に関するセミナー
11月28日:
電波の安全性に関する説明会
11月28日:
令和元年度非常通信セミナー
11月12日:
「北海道農業ICT/IoT懇談会」公開実証試験
10月28日:
放送技術セミナー2019
10月16日:
“NoMaps NEDO Dream Pitch”with 起業家万博
10月 9日:
信書便制度に関する説明会(札幌市)
9月28日:
高校生ICT Conference 2019 in 札幌
9月23日:
高校生ICT Conference 2019 in 帯広
9月21、22日:
北海道ハムフェアでアマチュア無線局電子申請体験ブースを出展!
9月19日:
総務省働き方改革セミナー in 北海道(北見市)
9月 5日:
医療分野における電波の安全利用に関するセミナー
8月27日:
総務省働き方改革セミナー in 北海道(北見市)
8月19日:
北海道ハムフェアでアマチュア無線局電子申請体験ブースを出展!
7月23日:
高校生ICT Conference 2019 in 帯広
7月11日:
「北海道IoT実装推進フォーラム@下川町」
6月27日:
「電波有効利用促進セミナー2019」
6月26日:
北海道地方非常通信協議会 記念講演会
6月 6日:
電気通信事業分野における個人情報保護セミナー
5月15日から6月15日:
令和元年度情報通信月間
( リンク先は情報通信月間推進協議会事務局が運営するサイトです )
3月26日:
ICT/IoTで発進するスマート農業新時代
3月20日:
「非常通信セミナー2019」
3月 5日:
「医療機関における電波利用推進セミナー」
3月 5日:
「サイバーセキュリティフォーラム北海道2019」
2月28日:
「信書便制度に関する説明会」(函館)
2月20日:
「工場向けワイヤレスIoT講習会in北海道」
2月14日:
「オープンデータ化支援研修」(更別村)
2月14日:
「IoT入門セミナーin釧路」
1月31日:
「コンテンツ海外展開セミナー(施策等説明会)」
1月31日:
「総務省働き方改革セミナーin北海道」(旭川)
1月21日:
北海道ICT/IoT実装推進セミナーin釧路
1月17日:
「オープンデータリーダー育成研修」(帯広)
平成 30年
12月 1日:
北海道起業家甲子園2018
11月29日:
「信書便制度に関する説明会」(札幌)
11月22日:
「オープンデータ化支援研修」(深川)
11月21日:
「地域情報化広域セミナー2018in旭川」
11月15日:
「オープンデータリーダー育成研修」
11月 4日:
「北海道アマチュア無線セミナー」電子申請体験ブース
11月 1日:
「医療分野における電波の安全性に関する説明会(函館)」
10月22日:
「5G利活用アイデアコンテスト」応募説明会(札幌)
10月22日:
「放送技術セミナー2018」
10月13日:
「Web×IoT メイカーズチャレンジ 2018-19 in 札幌」
10月11日:
“No Maps NEDO Dream Pitch” with 起業家万博
10月10日:
「IoTデザインガールin北海道」
10月 3日:
通信・放送災害対応緊急報告会を開催
※都合により開催を延期いたします。
10月 1日:
「医療分野における電波の安全性に関する説明会」(札幌)
9月30日:
「医療分野における電波の安全性に関する説明会」(旭川)
9月30日:
「電波の人体に及ぼす影響と安全性に関する説明会」(旭川)
9月19日:
信書便制度に関する説明会(札幌)
※平成30年北海道胆振東部地震のため開催が中止となりました。
9月13日:
「総務省働き方改革セミナー in 北海道」(旭川)
※平成30年北海道胆振東部地震のため開催が中止となりました。
8月 1日:
IoT 入門セミナーin苫小牧
7月17日:
北海道IoT実装推進フォーラム@北見
7月 2日:
北海道農業ICT/IoT懇談会
6月28日:
電波システムセミナー2018
6月18日:
<北海道地方非常通信協議会>記念講演会
6月15日:
「電気通信事業分野における個人情報保護セミナー」を開催
6月12日:
「ICT街づくり推進会議 地域懇談会@北海道」の開催
3月28日:
ICT/IoTで切り拓く北海道農業の未来
3月19日:
非常通信セミナー2018
3月13日:
サイバーセキュリティフォーラム北海道2018
3月 9日:
スマート農業に関するセミナー
※悪天候の影響により開催が中止となりました。
2月27日:
中小企業クラウド活用事例コンテストin北海道
2月23日:
コンテンツ海外展開に関する施策説明会
2月15日:
電波の安全性に関する説明会
2月 6日:
旭川でIoT入門セミナー
2月 1日:
北海道IoT実装推進フォーラム@森町
1月17日:
室蘭で「スワンネット」開設記念イベントを開催
1月11日:
北海道IoT実装推進フォーラム@十勝
1月10日:
「戦略的情報通信研究開発推進事業(SCOPE)」平成30年度研究開発課題の公募説明会
平成 29年
12月21日:
「若年層に対するプログラミング教育の普及推進」事業成果発表会
11月22日:
北海道地域情報セキュリティセミナー
11月16日:
起業家甲子園 北海道大会2017
11月14日:
北海道IoT実装推進フォーラム@中川町
11月 8日:
信書便制度に関する説明会(北見市)
10月30日、31日:
ICT利活用サミットin札幌
10月27日:
地域映像制作ワークショップin後志
10月23日:
放送技術セミナー2017
10月22日:
「起業家甲子園 Challenge in 北海道2016」 STAGE2
10月11日:
“No Maps NEDO Dream Pitch” with 北海道起業家万博
9月25日:
企業向け「IoT導入・利活用講習会」
9月24日:
「起業家甲子園 Challenge in 北海道2016」 STAGE1
9月23日、24日:
第5回北海道ハムフェアに「電子申請・届出システムLite」体験ブースを出展
9月 7日:
信書便制度に関する説明会(札幌市)
9月 4日:
「北海道IoT実装推進フォーラム@室蘭」
8月30日:
総務省働き方改革セミナー in 北海道
8月28日:
北海道の医療機関における電波利用推進協議会
6月29日:
「北海道地方非常通信協議会定期総会」記念講演会
6月27日:
IoT最新動向セミナー2017
6月 9日:
平成29年度 独創的な人向け特別枠「異能(Inno)vation」プログラム公募説明会
6月 2日:
電気通信分野における個人情報保護セミナー
3月23日:
災害時の住民への情報伝達に役立つセミナー
3月16日:
地域ICT利活用セミナー
3月 8日:
サイバーセキュリティフォーラム北海道2017
2月23日:
地域映像制作ワークショップ
2月22日:
非常通信セミナー2017
2月16日:
電波の安全性に関する説明会
2月16日:
Wi-Fi整備の公募説明会
1月25日:
放送コンテンツの海外展開事業に関する説明会
1月11日:
「戦略的情報通信研究開発推進事業(SCOPE)」平成29年度研究開発課題の公募説明会
平成 28年
12月19日:
雪に埋もれた遭難者の位置を特定するための実証試験を公開
11月25日:
「総務省働き方改革セミナー in 北海道」
11月18日:
起業家甲子園・起業家万博 北海道大会2016
11月18日:
信書便制度に関する説明会(旭川市)
10月30日:
「起業家甲子園 Challenge in 北海道2016」 STAGE2
10月26日:
放送技術セミナー2016
10月23日:
北海道アマチュア無線セミナー2016で電子申請を体験
10月20日:
北海道におけるICT利活用セミナー
10月11日:
親子で学ぶ航空無線教室
10月 9 日:
テレビ・ラジオの受信相談会
9月28日:
電波の安全性に関する説明会in函館
9月25日:
「起業家甲子園 Challenge in 北海道2016」 STAGE1
9月 9日:
信書便制度に関する説明会(札幌市)
6月28日:
「北海道地方非常通信協議会定期総会」記念講演会
6月15日:
「異能(Inno)vation」プログラムの公募説明会
6月 2日:
電気通信事業分野における個人情報保護セミナー
6月 1日:
平成28年度「電波の日・情報通信月間」記念式典
3月16日:
「ICTで変わる公共交通」 −地域ICT利活用普及促進セミナー −
3月16日:
サイバーセキュリティフォーラム北海道2016
3月 2日:
「ICT漁業による地方創生に向けて」意見交換会を開催
2月27日:
「クールクルHokkaido★スマホde映像コンテスト」最終公開審査・表彰式
2月18日:
IoT時代の電波利用推進セミナー
2月 4日:
電波の安全性に関する説明会in帯広
1月27日:
「放送コンテンツの海外展開に関する事業」予算説明会
1月14日:
「戦略的情報通信研究開発推進事業(SCOPE)」 平成28年度研究開発課題の公募説明会
平成 27年
12月10日:
「非常通信セミナー2015」を開催
12月 7日:
「電波の安全性に関する説明会」
11月24日:
Startupセミナーin北海道
11月12日:
平成27年度ICT普及・研究開発推進セミナー
11月11日:
大地震発生時における通信確保のための非常通信訓練
11月10日:
信書便事業説明会(稚内市)
10月30日:
地方創生におけるICT利活用セミナー
10月29日:
放送技術セミナー(札幌市)
10月28日:
信書便事業説明会(札幌市)
10月21日:
電波による屋外の遠隔監視や機器制御のためのデータ伝送実証試験(岩見沢市)
9月5、6日:
「電子申請・届出システムLite」の体験(第4回北海道ハムフェア)
7月16日:
「地域の創意工夫による地域経済活性化に資する放送コンテンツ海外展開モデル事業」の説明会
7月 8日:
「北海道地方非常通信協議会定期総会」記念講演会
6月12日:
地域情報化教育セミナー2015 in 函館
6月 5日:
「ICTイノベーション創出チャレンジプログラム(I-Challenge!)」の公募説明会
6月 4日:
電気通信事業分野における個人情報保護セミナー
6月 3日:
「Lアラート」合同訓練の閲覧会
6月 1日:
平成27年度「電波の日・情報通信月間」記念式典
5月29日:
「異能(Inno)vation」プログラムの公募説明
5月23日:
親子で学ぶ航空無線教室
5月18日:
地方発の放送コンテンツ発信力強化に向けたシンポジウム
3月25日:
ICTでおもてなし観光セミナー
3月13日:
新たな電波利用の将来に関するセミナー
3月10日:
「戦略的情報通信研究開発推進事業(SCOPE)」平成27年度研究開発課題の公募説明会
3月 4日:
ICTを活用したセンサモニタリングシステムに関する説明会&見学会
2月25日:
情報セキュリティセミナー北海道 2015
2月17日:
G空間シティ構築事業「地域報告会(北海道)」
平成 26年
12月11日:
非常通信セミナー2014
12月 4日:
電波の安全性に関する説明会
11月29日:
「アマチュア無線ゼミナール2014 in 函館」
11月28日:
Entrepreneurs’Challenge 北海道地区大会
11月28日:
ジャパン・コンテンツローカライズ&プロモーション支援助成金(J-LOP)説明会・個別相談会
11月27日:
「業務用無線通信システムに関する調査検討会」公開実証試験
11月26日:
超高齢社会への挑戦「ICT利活用普及促進セミナー」
11月12日:
信書便事業説明会
10月30日:
インターネット上の有害情報から青少年を守る道民フォーラム in 函館
10月28日:
受信障害対策セミナー
8月28日:
地域情報化広域セミナー&北海道電子自治体プラットフォーム報告会 in 札幌
8月 4日:
「異能vation」プログラムの公募説明会
7月30日:
平成26年度ICT普及・研究開発推進セミナー
7月17日:
「ICTイノベーション創出チャレンジプログラム(I-Challenge!)」の公募説明会
7月15日:
ICT街づくり推進会議 地域懇談会@北海道
6月17日:
「北海道地方非常通信協議会定期総会」記念講演会
6月13日:
移動通信の現状と今後の電波利用の動向に関するセミナー
6月 4日:
「公共情報コモンズ」合同訓練の閲覧会
6月 2日:
電波利用及び情報通信分野の功労者を表彰(平成26年度「電波の日・情報通信月間」記念式典)
5月27日:
ビッグデータ・オープンデータ利活用推進セミナー
5月23日:
北海道管内における「春のあんしんネット・新学期一斉行動」の取組
5月22日:
信書便事業説明会- 根室市で初開催 -
5月15日:
電気通信事業分野における個人情報保護セミナー
3月14日:
「戦略的情報通信研究開発推進事業(SCOPE)」の平成26年度研究開発課題の公募及び公募説明会
2月25日:
電波の安全性に関する説明会
2月21日:
公共情報コモンズを活用した安心安全な地域づくりに向けてセミナー
2月16日:
テレビ・ラジオ受信相談会
2月16日:
北海道アマチュア無線フォーラム2014
2月13日:
情報セキュリティセミナー北海道2014
1月21日:
ICTを利活用した農業の高度化等をテーマとしたセミナー
平成 25年
12月 1日:
公共ブロードバンド移動通信システムの公開実証試験を実施します
11月17日:
北見市で信書便制度説明会を開催
10月25日:
非常通信セミナー2011を開催
6月29日:
釧路市で信書便事業説明会を開催
6月28日:
「平成23年度SCOPE研究成果発表会」の開催
6月27日:
「電波の安全性に関する説明会」を開催
5月19日:
電気通信事業分野における個人情報保護セミナー」を開催
5月13日:
北海道非常協定期総会 記念講演会を開催
3月30日:
自治体ホームページを活用した防災情報等の発信に関する調査検討会の報告会を開催します
3月 1日:
情報セキュリティセミナー北海道 2011」の開催
2月24日:
「電波の安全性に関する説明会」を開催
2月 2日:
地域WiMAXの同一周波数中継方式の公開実証試験を実施します
1月22日から24日:
地デジ完全移行半年前における『地デジ』受信相談及び「地デジカ」によるPRのお知らせ
ページトップへ戻る
北海道総合通信局
サイドナビここから
トップページ
サイトメニュー
北海道総合通信局防災ポータルサイト
北海道の情報通信オープンデータ
当局のご案内
組織概要
業務案内
採用情報
お問い合わせ
各種手続き
アマチュア無線相談室
陸上関係無線局
海上関係無線局
電子申請(総務省ホームページ)
電波利用料
無線従事者関係
電気通信事業法関係
その他
各種施策
調査研究会・検討会
電気通信サービス
ICT政策・地域情報化
研究・開発支援
放送・有線放送
電波利用
電波環境
広報資料等
各種情報
調達情報
FAQ(よくある質問)
関係機関リンク
サイドナビここまで