7回目の開催となった「動画フェスタ2021」は、令和3年10月1日から10月18日まで作品を募集した結果、266作品(小中学生の部42作品、学生一般の部224作品)の応募があり、令和4年1月31日に最優秀賞等の各賞を発表しました。
最優秀賞には、小中学生の部では神戸市立太山寺中学校、 学生一般の部では同志社大学の作品がそれぞれ受賞されました。
受賞作品は、下記からご覧いただけます。
【報道発表】 みんなで考えよう!ネット・スマホのルール 動画フェスタ2021結果発表(令和4年1月31日)
https://www.soumu.go.jp/soutsu/kinki/01sotsu07_01001882.html
例年開催していた優秀作品発表会は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため中止となりましたが、最優秀賞とトーンモバイル賞に対して、近畿総合通信局長から表彰状を贈呈いたしました。
【最優秀賞 小中学生の部】
神戸市立太山寺中学校 放送部 増本班
「せっかく買ってもらったのに…」
【最優秀賞 学生一般の部】
同志社大学 クリエイティブな映像制作でインターネットの安心安全を守る!
「マスクで防げない言葉のウイルス」
【トーンモバイル賞】
同志社大学 クリエイティブな映像制作でインターネットの安心安全を守る!
「【実況】フェイクアラート」
(小中学生の部)
作品名:SNSの使い方を考えよう
受賞者名:大東市立大東中学校 放送部
作品名: 少年A君の体験
受賞者名:神戸市立太山寺中学校 放送部 住野藩
(学生一般の部)
作品名:Your location has been identified
受賞者名:松本 佳子
作品名:チェックボックスに要注意
受賞者名:栃木県立宇都宮東高等学校 映画研究部
スマホ連絡会(近畿)事務局のFacebookページを開設しています。
構成・協力団体の活動を掲載していますので、こちら(外部ページへリンク)をご覧ください。