行政改善推進会議

  • 行政相談とは
  • 行政相談の受付窓口
  • 行政改善推進会議
  • 行政相談月間

 行政相談で受け付けた事案のうち、行政の制度・運営に係るものについて、公平な第三者として、民間有識者で構成された「行政改善推進会議」に付議し、その意見を踏まえて関係行政機関に働きかけることにより、行政の改善に努めています(令和6年2月1日に行政苦情救済推進会議から名称を変更)。

行政改善推進会議構成員(敬称略)

(令和6年6月1日現在)

役職 氏名 職業等
座長 原田  伸一 元北海道新聞社常務取締役
委員 神谷  章生 札幌学院大学法学部教授
委員 西田  史明 札幌商工会議所理事・事務局長
委員 星  政良 北海道行政相談委員連合協議会会長
委員 成田  教子 弁護士
委員 須田  浩 北海道放送株式会社常勤監査役
委員 野  祥子 北海道女性団体連絡協議会会長

行政改善推進会議付議事案

(令和6年2月22日現在)

件名 あっせん年月日
臨時運行許可(仮ナンバー)の有効期間の適正化について(参考連絡)PDF 令和6年2月22日
特別児童扶養手当制度の案内の在り方についてPDF
⇒ 回答PDF
令和5年3月10日
母子父子寡婦福祉資金の貸付申請時において、児童に対し償還意思の確認等を行うことの要否等(参考連絡)PDF 令和4年9月14日
北海道立高等学校への入学時に保証人に求められる保証の範囲の明確な記載について(参考連絡)PDF 令和4年2月17日
国の行政機関のホームページにおけるバリアフリートイレの性別表示について(あっせん及び回答)PDF 令和3年12月8日
幼児教育・保育の無償化に係る施設等利用費の給付方法について(参考連絡)PDF 令和3年3月30日
国民健康保険被保険者証の交付方法について(参考連絡)PDF 令和2年4月27日
国立大学における学校学生生徒旅客運賃割引証の発行枚数の制限の撤廃についてPDF
⇒ 回答(報道資料PDF別紙PDF
令和元年11月29日
本人限定受取郵便(特定事項伝達型)の受取時に必要な本人確認書類の氏名の表記に係る周知、不在期間を郵便局に届け出れば郵便物等が不在期間後に配達される取扱いの周知についてPDF
⇒ 回答(報道資料PDF別紙PDF
平成31年3月28日
札幌市電停留場に設置されている傾斜路(スロープ)の案内用図記号の表示の在り方について(参考連絡)PDF 平成30年11月16日
未支給の年金・保険給付の請求時の第三者による証明に係る押印の取扱いについてPDF
⇒ 回答(報道資料PDF別紙PDF
平成30年10月19日
精神障害を持った者の求職に当たって必要とされている主治医の意見書等の取扱いの改善についてPDF
⇒ 回答(報道資料PDF別紙PDF
平成30年3月30日
私立高等学校等における高等学校等就学支援金の取扱いについてPDF
⇒ 回答(報道資料PDF別紙PDF
平成29年11月16日
健康保険被保険者資格証明書の交付制度に関する周知についてPDF
⇒ 回答(報道資料PDF別紙PDF
平成29年4月11日
市外転出者に対する児童手当の請求手続に関する周知についてPDF
⇒ 回答(報道資料PDF別紙PDF
平成28年12月13日
新千歳空港構内の道路に設置されている標識の適正化について(報道資料PDF別紙PDF
⇒ 回答(報道資料PDF別紙PDF
平成28年11月10日
生活保護費の口座振込先金融機関の拡大についてPDF ⇒ 回答PDF 平成27年11月9日
新千歳空港の札幌方面バス乗り場に整列場所を表示してほしいPDF ⇒ 回答PDF 平成26年11月14日
より多くの路線バス事業者が精神障がい者に対する割引運賃を導入するようにしてほしいPDF
⇒ 回答PDF
平成26年4月28日
国民健康保険料(税)の軽減措置についての周知を徹底してほしいPDF ⇒ 回答PDF 平成26年4月28日
国立大学の授業料について口座振替ができる金融機関を増やしてほしいPDF ⇒ 回答PDF 平成24年12月25日
インターネットによる都市間バスの運行情報の提供についてPDF ⇒ 回答PDF 平成24年7月26日
AEDの設置の推進、設置情報の周知及び維持管理の適切化(要請)PDF 平成24年3月29日
国道で交通事故に遭い負傷したエゾシカの取扱いについてPDF 平成23年12月5日

ページトップへ戻る