|
第2章 情報通信の現況(3)時間帯別の通信状況
ア 固定通信の時間帯別通信回数・通信時間 固定通信の時間帯別通信回数は、企業等の業務時間である9時から正午までと、13時から18時までの時間帯の比率が高くなっている。また、時間帯別通信時間も、通信回数と同様の傾向を示しているが、通信時間は21時ごろまで昼間と同程度になっているという特徴がある(図表2-1-3-6〜8)。 図表2-1-3-6 固定通信と移動通信の時間帯別通信回数の比較
![]() Excel形式のファイルはこちら
図表2-1-3-7 固定通信と移動通信の時間帯別通信時間の比較
![]() Excel形式のファイルはこちら
図表2-1-3-8 固定電話と移動電話の平均通話時間の比較
![]() Excel形式のファイルはこちら
イ 移動通信の時間帯別通信回数・通信時間 移動通信(携帯電話及びPHS)の時間帯別通信回数は、9時ごろから増加した後、12時前後の落ち込みもなく、夕方18時前後に通信回数のピークを迎え、その後緩やかに通信回数は減少している。また、通信時間についても9時ごろから増加し始めるが、深夜12時ごろまで通信時間が減少しない傾向が見られる(図表2-1-3-6〜8)。
テキスト形式のファイルはこちら
|