トップ
>
政策・政策評価
>
情報通信(ICT政策)
>
情報通信における研究開発の推進
> 研究開発事業一覧
研究開発事業一覧
研究開発事業名
代表研究機関
研究期間
基本計画書(PDF)
研究評価(PDF)
事前評価
※1
継続評価
※2
中間評価
※3
終了評価
追跡評価
評価書
成果要旨
参考資料
評価書
参考資料
平成15年度開始のプロジェクト
ユビキタスネットワーク技術の研究開発
超小型チップネットワーキング技術
株式会社横須賀テレコムリサーチパーク
H15〜
H19
○
○
○
○
○
○
―
―
―
ユビキタスネットワーク認証・エージェント技術
日本電信電話株式会社
H15〜
H19
○
○
○
○
○
―
―
―
ユビキタスネットワーク制御・管理技術
KDDI株式会社
H15〜
H19
○
○
○
○
○
―
―
―
ネットワーク・ヒューマン・インターフェースの総合的な研究開発
携帯電話等を用いた多言語の自動翻訳システム
株式会社国際電気通信基礎技術研究所
H15〜
H17
○
○
○
―
○
○
○
○
○
映像が生体に与える悪影響を防止する技術
東京大学
H15〜
H17
○
○
―
○
○
○
―
―
次世代
GIS
の実用化に向けた情報通信技術の研究開発
三菱電機株式会社
H15〜
H17
○
―
○
―
○
○
○
―
―
準天頂衛星システムの研究開発
独立行政法人情報通信研究機構(
NICT
)
H15〜
H23
―
―
○
○
タイムスタンプ・プラットフォーム技術の研究開発
独立行政法人情報通信研究機構(
NICT
)
H15〜
H17
○
○
○
―
○
○
○
―
―
平成16年度開始のプロジェクト
高度ネットワーク認証基盤技術の研究開発
認証機能を具備するサービスプラットフォーム技術
株式会社日立製作所
H16〜
H18
○
○
○
―
○
○
―
―
―
オンデマンド
VPN
技術
株式会社
NTT
データ
H16〜
H18
○
○
―
○
○
―
○
○
電子タグ高度利活用技術の研究開発
NTTコミュニケーションズ株式会社
H16〜
H19
○
○
○
―
○
○
―
―
―
ナノ技術を活用した超高機能ネットワーク技術の研究開発
東京大学
H16〜
H20
○
○
○
○
○
○
―
―
―
モバイルフィルタリング技術の研究開発
財団法人インターネット協会
H16〜
H17
○
―
○
―
○
○
○
○
○
ネットワーク・ヒューマン・インターフェースの総合的な研究開発
(ネットワークロボット技術)
株式会社国際電気通信基礎技術研究所
H16〜
H20
○
○
○
○
○
○
―
―
―
平成17年度開始のプロジェクト
ユビキタスセンサーネットワーク技術に関する研究開発
松下電器産業株式会社
H17〜
H19
○
○
○
―
○
○
―
―
―
次世代型映像コンテンツ制作・流通支援技術の研究開発
日本電信電話株式会社
H17〜
H19
○
○
○
―
○
○
―
―
―
次世代バックボーンに関する研究開発
NTTコミュニケーションズ株式会社
H17〜
H21
○
○
○
○
○
○
アジア・ユビキタスプラットフォーム技術に関する研究開発
株式会社横須賀テレコムリサーチパーク
H17〜
H19
○
○
○
―
○
○
―
―
―
平成18年度開始のプロジェクト
情報家電の高度利活用技術の研究開発
NTTコミュニケーションズ株式会社
H
18
〜
H20
○
○
○
―
○
○
―
―
経路ハイジャックの検知・回復・予防に関する研究開発
NTTコミュニケーションズ株式会社
H18〜
H21
○
○
○
―
○
○
平成19年度開始のプロジェクト
情報漏えい対策技術の研究開発
ネットワークを通じた情報流出の検知及び漏出情報の自動流通停止のための技術開発
株式会社日立製作所
H19
〜
H21
○
○
○
―
○
○
情報の来歴管理等の高度化・容易化に関する研究開発
早稲田大学
H19
〜
H21
○
○
―
○
○
平成20年度開始のプロジェクト
ユビキタス・プラットフォーム技術の研究開発
ユビキタスサービスプラットフォーム技術
株式会社KDDI研究所
H20
〜
H22
○
○
○
―
ユビキタス端末技術
株式会社日立製作所
H20
〜
H22
○
○
―
ユビキタス空間情報基盤技術
三菱電機株式会社
H20
〜
H22
○
○
―
平成21年度開始のプロジェクト
高齢者・障害者のためのユビキタスネットワークロボット技術の研究開発
株式会社国際電気通信基礎技術研究所
H21
〜
H24
○
○
○
―
消費エネルギー抑制ホームネットワーク技術の 研究開発
ホームネットワーク高度電力制御技術
株式会社関電工
H21
○
○
―
―
○
○
ホームネットワーク共通制御プロトコル技術
日本電信電話株式会社
H21
○
―
―
○
○
超高速光伝送システム技術の研究開発
デジタルコヒーレント光送受信技術
日本電信電話株式会社
H21
○
―
―
―
○
○
イーサネット向け超高速低電力光伝送技術
株式会社日立製作所
H21
○
―
―
○
○
眼鏡の要らない3次元映像技術の研究開発
次世代・究極3次元映像技術
独立行政法人情報通信研究機構(NICT)
H21
○
―
―
―
○
○
3次元映像支援技術
独立行政法人情報通信研究機構(NICT)
H21
○
―
―
○
○
セキュアクラウドネットワーキング技術の研究開発
クラウド同期型次世代IPネットワーク基盤技術
日本電気株式会社
H21
○
―
―
―
○
○
クラウドサービス連携技術
日本電信電話株式会社
H21
○
―
―
○
○
インテリジェント分散処理技術
株式会社日立製作所
H21
○
―
―
○
○
低消費電力型通信技術等の研究開発(エコインターネットの実現)
株式会社日立製作所
H21
○
―
―
―
○
○
※1事前評価については「行政機関が行う政策評価に関する法律」に基づいて行われる。
※2継続評価については毎年度行われるため、直近の継続評価書のみ掲載している。
※3中間評価については5年以上の研究開発について、3年目を目安に行われる。
戻る