すべての機能をご利用いただくにはJavascriptを有効にして下さい。
メインナビゲーションへジャンプ
メインコンテンツへジャンプ
フッターへジャンプ
すべての機能をご利用いただくにはJavascriptを有効にしてください。
ご意見・ご提案
ENGLISH(TOP)
MIC ICT Policy
(
English
/
Français
/
Español
/
Русский
/
中文
/
عربي
)
総務省の紹介
総務省の紹介
総務省の紹介 TOP
大臣・副大臣・政務官
所在地・連絡先
採用情報
各種募集
子どもページ
広報・報道
広報・報道
広報・報道 TOP
大臣会見・発言等
報道資料
報道予定
広報誌・パンフレット
行事案内
フォトギャラリー
政策
政策
政策 TOP
白書
統計情報
意見募集(パブリックコメント)
組織案内
組織案内
組織案内 TOP
外局等
地方支分部局
審議会・委員会・会議等
研究会等
所管法令
所管法令
所管法令 TOP
国会提出法案
新規制定・改正法令・告示
通知・通達
予算・決算
予算・決算
予算・決算 TOP
予算
決算
申請・手続
申請・手続
申請・手続 TOP
調達情報・電子入札
申請・届出等の手続案内
個人情報保護
法令適用事前確認手続
公文書管理
情報公開
公益通報者保護・コンプライアンス
災害用備蓄食品の提供
政策評価
政策評価
政策評価 TOP
政策評価ポータルサイト
サイトマップ
プライバシーポリシー
当省ホームページについて
総務省トップ
>
組織案内
>
地方支分部局
>
北海道総合通信局
> 過去のお知らせ(総務省・北海道総合通信局)
過去のお知らせ(総務省・北海道総合通信局)
令和5年
|
令和4年
|
令和3年
|
令和2年
|
平成31(令和元)年
|
平成30年
|
平成29年
|
平成28年
|
平成27年
|
平成26年
|
令和 5年
10月 2日:
「信書便制度説明会」開催のご案内
9月 20日:
地域DXの計画策定をコンサルティング支援―支援対象団体の三次公募を開始―
9月 13日:
第8回 NoMaps Dream Pitch 2023を開催しますーものづくり・材料、AI・IoT、医療など様々な分野のビジネスプランを発表!ー
8月 21日:
スマート農業に関する講演会の開催について
8月 18日:
「高校生ICT Conference 2023」参加校募集!!― 「札幌」と「帯広」で開催 ―
8月 17日:
(令和5年度9月期)船舶局無線従事者証明の再訓練実施のお知らせ(総務省ホームページ)
8月 7日:
令和5年度「地域課題解決のためのスマートシティ推進事業」 提案の二次公募について(総務省ホームページ)
8月 1日:
令和4年度第2次補正予算「デジタル活用支援推進事業」 ー 地域連携型での事業実施団体の第2次公募 ー
7月 4日:
「無線システム普及支援事業費等補助金(民放ラジオ難聴解消支援事業)」に係る提案の公募(総務省ホームページ)
7月 4日:
「無線システム普及支援事業費等補助金(地上基幹放送等に関する耐災害性強化支援事業)」に係る提案の公募(総務省ホームページ)
6月 9日:
「放送コンテンツによる地域情報発信力強化事業」に係る間接補助事業者の公募(総務省ホームページ)
6月 7日:
地域DXの計画策定をコンサルティング支援(総務省ホームページ)
6月 6日:
「テレワークトップランナー2023」の募集開始(総務省ホームページ)
5月 26日:
戦略的情報通信研究開発推進事業(SCOPE)の令和5年度研究開発課題の公募(第2回)(総務省ホームページ)
5月 24日:
電気通信事業分野における個人情報保護セミナー2023」開催のご案内
4月 24日:
令和5年度「ICT海外展開パッケージ支援事業の地方枠」の公募開始について
4月 21日:
令和5年度「高度無線環境整備推進事業」に係る直接補助事業の追加公募及び間接補助事業の公募(総務省ホームページ)
4月 21日:
「地域ケーブルテレビネットワーク整備事業」に係る提案の公募(総務省ホームページ)
4月 17日:
令和5年度「地域情報化アドバイザー」派遣申請の受付開始 (総務省ホームページ)
4月 5日:
令和5年度「地域課題解決のためのスマートシティ推進事業」提案の公募について
3月14日:
「北海道映像コンテスト2023」作品募集
3月13日:
新型コロナウイルス感染症感染症拡大に伴う当局の対応について
2月20日:
「無線システム普及支援事業費等補助金(民放ラジオ難聴解消支援事業)」に係る提案の公募
2月20日:
「無線システム普及支援事業費等補助金(地上基幹放送等に関する耐災害性強化支援事業)」に係る提案の公募
2月 7日:
北海道農業ICT/IoT懇談会(第2回)を開催
1月25日:
(令和4年度2月期)船舶局無線従事者証明の再訓練実施のお知らせ
(総務省電波利用ホームページ)
1月16日:
「『新たな日常』の定着に向けたケーブルテレビ光化による耐災害性強化事業」に係る提案の公募
(総務省ホームページ)
1月16日:
「地域ケーブルテレビネットワーク整備事業」に係る提案の公募
(総務省ホームページ)
1月16日:
令和5年度「高度無線環境整備推進事業」に係る公募及び補助要望調査
(総務省ホームページ)
令和 4年
12月26日:
電波適正利用推進員の募集について
12月23日:
戦略的情報通信研究開発推進事業(SCOPE)の令和5年度電波有効利用促進型研究開発の公募
(総務省ホームページ)
12月19日:
令和4年度「地域情報化アドバイザー」派遣申請の申請期限延長
(総務省ホームページ)
12月19日:
「『新たな日常』の定着に向けたケーブルテレビ光化による耐災害性強化事業」に係る提案の公募
(総務省ホームページ)
12月19日:
令和4年度第二次補正予算「高度無線環境整備推進事業」に係る公募
(総務省ホームページ)
12月 7日:
地域情報化のお悩みお聞きします-12月15日に令和4年度地域情報化アドバイザー北海道会議を開催-
12月 6日:
令和4年度「共聴施設ネットワーク強靱化支援事業」に係る提案の公募
(総務省ホームページ)
12月 1日:
2023年度「情報通信の安心安全な利用のための標語」の募集
(総務省ホームページ)
11月28日:
「無線システム普及支援事業費等補助金(地上基幹放送等に関する耐災害性強化支援事業)」に係る提案の公募
(総務省ホームページ)
11月28日:
「無線システム普及支援事業費等補助金(民放ラジオ難聴解消支援事業)」に係る提案の公募
(総務省ホームページ)
11月24日:
北海道起業家甲子園2022の視聴者募集
11月21日:
「医療機関において安心・安全に電波を利用するための説明会」第2回開催(オンデマンド配信)
(総務省ホームページ)
10月18日:
「共聴施設ネットワーク強靱化支援事業」に係る補助金の交付決定
(総務省ホームページ)
9月27日:
NoMaps Dream Pitch 2022の視聴者募集
9月14日:
ローカル5G等の地域デジタル基盤導入・活用計画策定支援に係る支援対象企業・団体等の募集
(総務省ホームページ)
9月 9日:
令和4年度「利用者向けデジタル活用支援推進事業」派遣講師及び派遣先の追加公募
(総務省ホームページ)
9月 5日:
「高校生ICT Conference 2022 in 北海道」
9月 2日:
「映像コンテンツを活用した地域情報発信」実証事業の公募
(総務省ホームページ)
8月31日:
「電波の安全性に関する説明会」の開催情報について
(総務省電波利用ホームページ)
8月19日:
新型コロナウイルス感染者について
8月10日:
令和4年度当初予算「利用者向けデジタル活用支援推進事業」の公募に係る追加採択の結果(地域連携型の事業実施団体)
(総務省ホームページ)
8月10日:
新型コロナウイルス感染者について
8月 5日:
「課題解決型ローカル5G等の実現に向けた開発実証」等に係る令和4年度事業の提案の公募の結果
(総務省ホームページ)
8月 5日:
「医療機関において安心・安全に電波を利用するための説明会」の開催について
(総務省ホームページ)
8月 5日:
令和4年度「利用者向けデジタル活用支援推進事業」講師派遣における 「マイナンバーカードの申請方法」講座の実施
(総務省ホームページ)
7月29日:
(令和4年度8月期)船舶局無線従事者証明の再訓練実施のお知らせ
(総務省ホームページ)
7月21日:
新型コロナウイルス感染者について
7月19日:
令和4年度当初予算「利用者向けデジタル活用支援推進事業」公募に係る採択の結果(地域連携型の事業実施団体)
(総務省ホームページ)
7月19日:
令和4年度「利用者向けデジタル活用支援推進事業」派遣講師及び派遣先の公募
(総務省ホームページ)
7月 8日:
「放送コンテンツによる地域情報発信力強化事業」の採択候補の決定
(総務省ホームページ)
6月13日:
「地上基幹放送等に関する耐災害性強化支援事業(無線システム普及支援事業費等補助金)」に係る提案の公募
(総務省ホームページ)
6月 6日:
「電気通信事業分野における個人情報保護セミナー2022」開催のご案内− 情報通信月間参加行事 −
6月 1日:
「課題解決型ローカル5G等の実現に向けた開発実証」等に係る令和4年度事業の提案の公募及び公募説明会の実施
(総務省ホームページ)
5月31日:
統一QR「JPQR」のホームページのご案内
(総務省ホームページ)
5月17日:
2022年度 実践的サイバー防御演習「CYDER」の受講申込受付を開始
(国立研究開発法人情報通信研究機構)
5月13日:
「課題解決型ローカル5G等の実現に向けた開発実証」に係る令和3年度成果概要の公表等
(総務省ホームページ)
5月13日:
デジタルインフラ整備基金(特定電気通信施設等整備推進基金補助金)
(総務省ホームページ)
5月 6日:
新型コロナウイルス感染者について
4月27日:
高専ワイヤレスIoTコンテスト2021 総務大臣賞の受賞者の公表
(総務省ホームページ)
4月26日:
福島町の地上デジタル放送の混信対策計画の公表について
4月22日:
令和4年度「高度無線環境整備推進事業」に係る直接補助事業の追加公募及び間接補助事業の公募
(総務省ホームページ)
4月22日:
「『新たな日常』の定着に向けたケーブルテレビ光化による耐災害性強化事業」に係る提案の公募
(総務省ホームページ)
4月22日 :
令和4年度「地域ケーブルテレビネットワーク整備事業」に係る提案の公募
(総務省ホームページ)
4月22日:
令和3年度補正予算及び令和4年度予算「放送コンテンツによる地域情報発信力強化事業」の公募
(総務省ホームページ)
4月20日:
「ICT分野の産学Webマッチング」 のページをリニューアル
4月15日:
令和4年度当初予算「利用者向けデジタル活用支援推進事業」事業実施団体の公募
(総務省ホームページ)
4月 5日:
令和4年度「地域課題解決のためのスマートシティ推進事業」提案の公募について
(総務省ホームページ)
3月29日:
第31回中央非常通信協議会表彰について
(総務省ホームページ)
3月29日:
スマート農業の社会実装を推進 − 無線システム活用ハンドブックを公表 −
3月25日:
「北海道映像コンテスト2022」作品募集
3月18日:
新型コロナウイルス感染者について
3月 4日:
「高専ワイヤレスIoTコンテスト2022」に係る提案の公募
(総務省ホームページ)
3月 1日:
サイバーセキュリティ対策の強化について(注意喚起)
(総務省ホームページ)
2月21日:
「地上基幹放送等に関する耐災害性強化支援事業(無線システム普及支援事業費等補助金)」に係る提案の公募
(総務省ホームページ)
2月21日:
「民放ラジオ難聴解消支援事業(無線システム普及支援事業費等補助金)」に係る提案の公募
(総務省ホームページ)
2月21日:
「地上基幹放送ネットワーク整備事業(放送ネットワーク整備支援事業費補助金)」に係る提案の公募
(総務省ホームページ)
2月 8日:
2022年度情報通信月間行事募集について
(情報通信月間推進協議会)
1月25日:
(令和3年度2月期)船舶局無線従事者証明の再訓練実施のお知らせ
(総務省電波利用ホームページ)
1月17日:
令和4年度「高度無線環境整備推進事業」に係る公募及び補助要望調査
(総務省ホームページ)
1月17日:
令和3年度補正予算「高度無線環境整備推進事業」に係る公募
(総務省ホームページ)
1月17日:
「『新たな日常』の定着に向けたケーブルテレビ光化による耐災害性強化事業」に係る提案の公募
(総務省ホームページ)
1月14日:
「放送ネットワーク整備支援事業(災害情報等放送・伝送システム整備事業のうち災害情報等代替伝送システム整備事業)」に係る提案の公募
(総務省ホームページ)
1月14日:
「放送ネットワーク整備支援事業(災害情報等放送・伝送システム整備事業のうち災害情報等放送システム整備事業)」に係る提案の公募
(総務省ホームページ)
1月14日:
「共聴施設ネットワーク強靱化支援事業」に係る提案の公募
(総務省ホームページ)
1月14日:
「地域ケーブルテレビネットワーク整備事業」に係る提案の公募
(総務省ホームページ)
令和 3年
12月24日:
「映像コンテンツを活用した地域情報発信」調査事業に係る事業企画の選定について
(総務省ホームページ)
12月24日:
戦略的情報通信研究開発推進事業(SCOPE)の令和4年度電波有効利用促進型研究開発の公募
(総務省ホームページ)
12月 6日:
2022年度「情報通信の安心安全な利用のための標語」の募集開始
12月 3日:
「電気通信紛争処理委員会発足20周年記念シンポジウム」の開催
(電気通信紛争処理委員会)
12月 3日:
「民放ラジオ難聴解消支援事業(無線システム普及支援事業費等補助金)」に係る提案の公募
(総務省ホームページ)
12月 3日:
「地上基幹放送等に関する耐災害性強化支援事業(無線システム普及支援事業費等補助金)」に係る提案の公募
(総務省ホームページ)
11月26日:
12月4日 北海道起業家甲子園2021を開催
11月 9日:
実践的サイバー防御演習CYDER「オンラインAコース」の提供を開始
(国立研究開発法人情報通信研究機構)
11月 2日:
地域情報化のお悩みをお寄せください ‐11月24日 地域情報化アドバイザー北海道会議を開催‐
10月18日:
「Beyond 5G時代に向けた戦略的な知財・標準化、事業化等促進支援プロジェクト」支援対象者の公募(再公募:タイプC)
(総務省ホームページ)
10月 8日:
NoMaps Dream Pitch 2021の視聴者募集
10月 8日:
「映像コンテンツを活用した地域情報発信」調査事業に係る情報発信主体(自治体等)の公募
(総務省ホームページ)
9月 14日:
「Beyond 5G時代に向けた戦略的な知財・標準化、事業化等促進支援プロジェクト」支援対象者の公募について
(総務省ホームページ)
9月13日:
令和3年度「テレワーク先駆者百選」の募集開始
(総務省ホームページ)
9月 3日:
新4K8K衛星放送を視聴するための受信環境整備費用の助成について
(一般社団法人放送サービス高度化推進協会(A−PAB))
8月27日:
令和3年度当初予算「共聴施設ネットワーク強靱化支援事業」に係る提案の公募
(総務省ホームページ)
8月24日:
放送コンテンツ製作取引に関するガイドライン講習会&無料法律相談会 オンライン開催のご案内
8月23日:
地域におけるローカル5G等導入計画策定支援に係る支援対象企業・団体等の募集及びローカル5Gに関するオンラインセミナーの参加者募集
(総務省ホームページ)
8月19日:
「スタートアップサロン」の開催日程について −夢の実現へステップアップ−
7月30日:
令和2年度補正予算及び令和3年度予算「放送コンテンツによる地域情報発信力強化事業」の採択候補の決定
(総務省ホームページ)
7月28日:
令和3年度予算「情報通信利用促進支援事業費補助金(地域サテライトオフィス整備推進事業)」(第2次募集)に係る採択候補の決定について
(総務省ホームページ)
7月20日:
令和2年度補正予算「デジタル活用支援推進事業」の第二次公募に係る採択団体の決定
(総務省ホームページ)
7月 9日:
令和3年度「公衆無線LAN環境整備支援事業」に係る提案の追加公募(2次公募、3次公募及び4次公募)
(総務省ホームページ)
6月30日:
「Beyond 5G研究開発促進事業」に係る令和3年度新規委託研究の公募(第2回)を開始
(国立研究開発法人情報通信研究機構)
6月18日:
データ連携促進型スマートシティ推進事業の公募
(総務省ホームページ)
6月16日:
令和3年度「課題解決型ローカル5G等の実現に向けた開発実証」に係る実証提案の公募及び公募説明会の実施
(総務省ホームページ)
6月 7日:
令和2年度補正予算「デジタル活用支援推進事業」の第一次公募に係る採択団体の決定
(総務省ホームページ)
6月 1日:
令和3年度「異能vation」に関する公募
(総務省ホームページ)
6月 1日:
令和2年度補正予算「デジタル活用支援推進事業」の公募
(総務省ホームページ)
5月31日:
「電気通信事業分野における個人情報保護セミナー」開催のご案内
5月31日:
令和3年度予算「情報通信利用促進支援事業費補助金(地域サテライトオフィス整備推進事業)」に係る採択候補の決定及び追加公募(第2次募集)の実施
(総務省ホームページ)
5月31日:
「地上基幹放送等に関する耐災害性強化支援事業(無線システム普及支援事業費等補助金)」に係る提案の公募
(総務省ホームページ)
5月31日:
「民放ラジオ難聴解消支援事業(無線システム普及支援事業費等補助金)」に係る提案の公募
(総務省ホームページ)
5月21日:
「放送コンテンツによる地域情報発信力強化事業」に係る間接補助事業者の公募
(総務省ホームページ)
5月20日:
2021年度 実践的サイバー防御演習「CYDER」の受講申込受付を開始
(国立研究開発法人情報通信研究機構)
5月13日:
新型コロナウイルス感染拡大に伴う当局の対応について
4月30日:
「Beyond 5G研究開発促進事業」に係る令和3年度新規委託研究の公募(第1回)を開始
(国立研究開発法人情報通信研究機構)
4月16日:
「課題解決型ローカル5G等の実現に向けた開発実証」に係る令和2年度成果及び令和3年度実施方針の公表
(総務省ホームページ)
4月16日:
令和3年度「地域情報化アドバイザー」派遣申請の受付開始
(総務省ホームページ)
4月16日:
令和3年度当初予算「『新たな日常』の定着に向けたケーブルテレビ光化による耐災害性強化事業」に係る提案の公募
(総務省ホームページ)
4月16日:
令和3年度「高度無線環境整備推進事業」に係る直接補助事業の追加公募及び間接補助事業の公募
(総務省ホームページ)
4月16日:
令和3年度当初予算「地域ケーブルテレビネットワーク整備事業」に係る提案の公募
(総務省ホームページ)
4月 2日:
電話リレーサービスに関する周知広報の開始
(総務省ホームページ)
4月 1日:
令和3年度「テレワークマネージャー相談事業」申請の受付開始
(総務省ホームページ)
4月 1日:
「放送ネットワーク整備支援事業費補助金(地上基幹放送ネットワーク整備事業)」に係る提案の公募
(総務省ホームページ)
3月31日:
「北海道映像コンテスト2021」作品募集
3月23日:
「公設光ファイバケーブル及び関連設備の民間移行に関するガイドライン第1.1版」の意見募集の結果及び同ガイドラインの公表
(総務省ホームページ)
3月22日:
「デジタル・ディバイド解消に向けた技術等研究開発」対象事業の公募
(総務省ホームページ)
3月17日:
令和3年度予算「情報通信利用促進支援事業費補助金地域サテライトオフィス整備推進事業)」 に係る提案の公募
(総務省ホームページ)
3月17日:
船舶無線従事者証明新規訓練の実施について
(総務省電波利用ホームページ)
3月12日:
令和3年度「公衆無線LAN環境整備支援事業」に係る提案の公募
(総務省ホームページ)
2月16日:
電波適正利用推進員の募集について
2月 8日:
株式会社さくらコミュニティサービスが総務大臣賞を受賞!
2月 8日:
無線LANのセキュリティ対策に係るオンライン講座の開講
(総務省ホームページ)
2月 8日:
「民放ラジオ難視聴解消支援事業(無線システム普及支援事業費等補助金)」に係る提案の公募
(総務省ホームページ)
2月 8日:
「地上基幹放送等に関する耐災害性強化支援事業(無線システム普及支援事業費等補助金)」に係る提案の公募
(総務省ホームページ)
2月 5日:
「高専ワイヤレスIoTコンテスト2021」に係る提案の公募
(総務省ホームページ)
1月26日:
2021年度情報通信月間行事募集について
(情報通信月間推進協議会)
1月15日:
「放送コンテンツを活用した海外への情報発信事業(地域連携発信型)」に係る事業企画の公募結果
(総務省ホームページ)
1月15日:
「『新たな日常』の定着に向けたケーブルテレビ光化による耐災害性強化事業」に係る提案の公募
(総務省ホームページ)
1月15日:
令和3年度「高度無線環境整備推進事業」に係る公募及び補助要望調査
(総務省ホームページ)
1月 8日:
「今後の公衆無線LAN(Wi−Fi)の整備・利活用に向けた自治体向けオンラインセミナー」の開催
(総務省ホームページ)
1月 5日:
「地上基幹放送ネットワーク整備事業(放送ネットワーク整備支援事業費補助金)」の公募
(総務省ホームページ)
令和 2年
12月 22日:
戦略的情報通信研究開発推進事業(SCOPE)の令和3年度電波有効利用促進型研究開発の公募
(総務省ホームページ)
12月 15日:
12月19日 北海道起業家甲子園2020を開催
12月 10日:
2021年度「情報通信の安心安全な利用のための標語」の募集について
12月 7日 :
「放送コンテンツを活用した海外への情報発信事業(地域連携発信型)」に係る事業企画の公募
(総務省ホームページ)
12月 1日 :
「民放ラジオ難聴解消支援事業(無線システム普及支援事業費等補助金)」の公募
(総務省ホームページ)
12月 1日 :
「地上基幹放送等に関する耐災害性強化支援事業(無線システム普及支援事業費等補助金)」の公募
(総務省ホームページ)
11月 27日:
「電気通信事業分野における個人情報保護セミナー」開催のご案内
11月 24日:
令和2年度「異能vation」公募の結果等 =OPEN異能vation2020を開催(11月25日)=
(総務省ホームページ)
11月 2日 :
「令和2年度高度無線環境整備推進事業(2次補正予算)」に係る追加公募
(総務省ホームページ)
10月 30日:
<テレワーク・サポートネットワーク事業>全国社会保険労務士会と連携し相談窓口を設置
(総務省ホームページ)
10月 30日:
令和2年度「公衆無線LAN環境整備支援事業」に係る提案の追加公募(3次公募及び4次公募)
(総務省ホームページ)
10月 28日:
令和元年度補正予算「放送コンテンツ海外展開強化事業(複数事業者連携型)」の追加公募
(総務省ホームページ)
10月 16日:
令和2年度「地域課題解決型ローカル5G等の実現に向けた開発実証」における実証内容の決定
(総務省ホームページ)
9月 30日:
地域におけるローカル5G等導入計画策定支援に係る支援対象団体の募集
(総務省ホームページ)
9月 30日:
「放送コンテンツ海外展開強化事業(複数事業者連携型・地域連携型)」の採択候補の決定
(総務省ホームページ)
9月 4日 :
「放送ネットワーク整備支援事業(災害情報等放送・伝送システム整備事業のうち災害情報等代替伝送システム整備事業)」に係る提案の公募
(総務省ホームページ)
8月 28日 :
船舶局無線従事者証明再訓練の実施について
(総務省電波利用ホームページ)
8月 21日 :
令和2年度「テレワーク先駆者百選」の募集開始
(総務省ホームページ)
8月 17日 :
令和2年度予算「情報通信技術利活用事業費補助金(地域IoT実装・共同利用推進事業)」に係る追加公募(第3次)の実施
(総務省ホームページ)
8月 11日 :
テレワーク導入に関する相談会・セミナーの開催
8月 6日 :
令和2年度予算「放送コンテンツ海外展開強化事業(地域連携型)」の公募
(総務省ホームページ)
7月 22日 :
令和元年度補正予算「放送コンテンツ海外展開強化事業(複数事業者連携型)」の公募
(総務省ホームページ)
7月 17日 :
令和元年度補正予算
「放送コンテンツ海外展開強化事業(地域連携型)」の公募
(総務省ホームページ)
7月 13日 :
令和2年度「地域IoT実装のための計画策定・推進体制構築支援事業(地域IoT実装タイプ)」における支援対象団体の決定及び追加公募の実施
(総務省ホームページ)
7月 10日 :
令和2年度「公衆無線LAN環境整備支援事業」に係る提案の追加公募
(総務省ホームページ)
7月 8日 :
令和2年度「地域課題解決型ローカル5G等の実現に向けた開発実証」に係る事業説明会の開催
(総務省ホームページ)
7月 6日 :
テレワーク・サポートネットワーク事業の開始
(総務省ホームページ)
7月 6日 :
「令和2年度高度無線環境整備推進事業(補正予算)」に係る公募
(総務省ホームページ)
7月 3日 :
令和2年度予算「情報通信技術利活用事業費補助金(地域IoT 実装・共同利用推進事業)」に係る採択候補の決定及び追加公募の実施
(総務省ホームページ)
7月 1日 :
2020年度 実践的サイバー防御演習「CYDER」の受講申込受付を開始
(
国立研究開発法人情報通信研究機構ホームページ)
6月 30日 :
戦略的情報通信研究開発推進事業(SCOPE)独創的な人向け特別枠 「異能vation」プログラム ICT技術開発課題への挑戦者の公募
(総務省ホームページ)
6月 25日 :
「放送ネットワーク整備支援事業(災害情報等放送・伝送システム整備事業のうち災害情報等代替伝送システム整備事業)」に係る提案の公募
(総務省ホームページ)
6月 22日 :
統一QR「JPQR」普及事業 WEB受付システムの稼働開始及び説明会等サポートの第二次申請受付開始
(総務省ホームページ)
6月 8日 :
「令和2年度高度無線環境整備推進事業(一次補正予算)」に係る公募
(総務省ホームページ)
6月 2日 :
羅臼町の地上デジタル放送の混信対策計画を公表しました
6月 1日 :
「地上基幹放送等に関する耐災害性強化支援事業(無線システム普及支援事業費等補助金)」の公募
(総務省ホームページ)
6月 1日 :
「民放ラジオ難聴解消支援事業(無線システム普及支援事業費等補助金)」の公募
(総務省ホームページ)
6月 1日 :
「地上基幹放送ネットワーク整備事業(放送ネットワーク整備支援事業費補助金)」の公募
(総務省ホームページ)
5月29日:
令和2年度「地域IoT実装のための計画策定・推進体制構築支援事業(自治体AI実装タイプ)」における支援対象となる地方公共団体の募集
(総務省ホームページ)
5月29日 :
令和2年度「地域IoT実装のための計画策定・推進体制構築支援事業(地域IoT実装タイプ)」における支援対象となる地方公共団体の募集
(総務省ホームページ)
5月29日 :
令和元年度「地域IoT実装のための計画策定・推進体制構築支援事業」成果の公表
(総務省ホームページ)
5月29日 :
令和2年度「地域IoT実装のための計画策定・推進体制構築支援事業(自治体AI実装タイプ)」における支援対象となる地方公共団体の募集
(総務省ホームページ)
5月27日 :
新型コロナウイルス感染症の影響拡大に伴う電波利用料の支払猶予について
(総務省ホームページ)
5月21日 :
「放送ネットワーク整備支援事業(災害情報等放送・伝送システム整備事業のうち災害情報等放送システム整備事業)」に係る提案の公募
(総務省ホームページ)
5月14日 :
「高専ワイヤレスIoTコンテスト2020」の応募期間の延長
(総務省ホームページ)
5月13日 :
令和2年度「電波の日・情報通信月間」記念式典の取りやめについて
5月 8日 :
「公設光ファイバケーブル及び関連設備の民間移行に関するガイドライン」の意見募集の結果及び同ガイドラインの公表
(総務省ホームページ)
5月 1日 :
令和元年度「高専ワイヤレスIoT技術実証コンテスト」総務大臣賞の受賞者の公表
(総務省ホームページ)
4月24日 :
令和2年度「地域課題解決型ローカル5G等の実現に向けた開発実証」 に係る提案募集の実施結果及び実証課題の公表
(総務省ホームページ)
4月17日 :
令和2年度「地域情報化アドバイザー」派遣申請の受付開始
(総務省ホームページ)
4月17日 :
令和2年度予算 「データ利活用型スマートシティ推進事業」に係る提案の公募
(総務省ホームページ)
4月17日 :
令和2年度予算「自治体AI共同開発推進事業」に係る提案の公募
(総務省ホームページ)
4月16日 :
令和2年度予算「情報通信技術利活用事業費補助金(地域IoT実装・共同利用推進事業)」に係る提案の公募
(総務省ホームページ)
4月10日 :
令和2年度当初予算「地域ケーブルテレビネットワーク整備事業」に係る提案の公募
(総務省ホームページ)
4月 3日 :
「高専ワイヤレスIoTコンテスト2020」に係る提案の公募
(総務省ホームページ)
4月 1日 :
「北海道映像コンテスト2020」作品募集
3月30日 :
あんしんショップ大賞2019の結果について
3月19日 :
令和2年度 デジタル活用支援員推進事業 地域実証事業の公募開始
(総務省ホームページ)
3月12日 :
新型コロナウイルス感染症対策に対応するテレワーク関連施策情報発信について
(総務省ホームページ)
3月 6日 :
「ICT地域活性化大賞2020」受賞案件の発表
(総務省ホームページ)
2月28日 :
「地域ICTサミット2020」の実施方法の変更
(総務省ホームページ)
2月14日 :
令和2年度「公衆無線LAN環境整備支援事業」に係る提案の公募等
(総務省ホームページ)
2月17日 :
電波監視業務についてのお知らせ
2月10日 :
「地域ICTサミット2020」の開催
(総務省ホームページ)
2月 5日 :
令和2年度「地域課題解決型ローカル5G等の実現に向けた開発実証」に係る提案募集
(総務省ホームページ)
2月 3日 :
総務省「地域ICTクラブ普及推進事業」実証事業 取組発表会の開催
(総務省ホームページ)
1月17日 :
戦略的情報通信研究開発推進事業(SCOPE)の令和元年度ICT基礎・育成型研究開発(3年枠)の公募の結果
(総務省ホームページ)
1月16日 :
「令和2年度高度無線環境整備推進事業」に係る公募及び補助要望調査
(総務省ホームページ)
1月10日 :
ケーブルテレビネットワーク光化による耐災害性強化事業」及び「ケーブルテレビ事業者の光ケーブル化に関する緊急対策事業」に係る提案の公募
(総務省ホームページ)
1月10日 :
「コンテンツ海外展開支援説明会」【令和2年1月31日(金曜日)開催】
1月 8日 :
「放送コンテンツの製作取引適正化に関するガイドライン」講習会【令和2年1月30日(木曜日)開催】
1月 7日 :
「放送ネットワーク整備支援事業費補助金(地上基幹放送ネットワーク整備事業)」に係る提案の公募
(総務省ホームページ)
1月 7日 :
「無線システム普及支援事業費等補助金(民放ラジオ難聴解消支援事業)」に係る提案の公募
(総務省ホームページ)
1月 7日 :
「無線システム普及支援事業費等補助金(地上基幹放送等に関する耐災害性強化支援事業)」に係る提案の公募
(総務省ホームページ)
平成 31(令和元)年
12月25日 :
戦略的情報通信研究開発推進事業(SCOPE)の令和2年度研究開発課題の公募
(総務省ホームページ)
12月20日 :
コネクテッド・インダストリーズ税制(IoT税制)の廃止に伴う対応
(総務省ホームページ)
12月10日 :
「高度無線環境整備推進事業」の直接補助事業に係る提案の追加公募
(総務省ホームページ)
12月 3日 :
2020年度「情報通信の安心安全な利用のための標語」の募集
11月27日 :
令和元年度「地域情報化アドバイザー」派遣申請の受付 (申請期限(第9期(最終))の追加決定)
11月20日 :
令和元年11月20日から技適未取得機器を用いた実験等の特例制度が開始しました。
11月 5日 :
「ICT地域活性化大賞2020」候補案件の募集
10月25日 :
船舶局無線従事者証明の新規訓練の実施
(総務省ホームページ)
10月15日 :
地上基幹放送等に関する耐災害性強化支援事業の交付決定について
9月13日 :
北海道における「電波の利用状況調査」の評価結果概要を公表
9月 9日 :
「ケーブルテレビ事業者の光ケーブル化に関する緊急対策事業」 に係る提案の公募
(総務省ホームページ)
8月 9日 :
ICT(情報通信技術)を活用したビジネスプランを募集
8月 2日 :
船舶局無線従事者証明再訓練の実施について
(総務省ホームページ)
7月24日 :
「地域ケーブルテレビネットワーク整備事業」に係る提案の公募
(総務省ホームページ)
7月23日 :
人はなぜSNSを使うのか? 改めて考えるSNSの使い方
7月10日 :
戦略的情報通信研究開発推進事業(SCOPE)「令和元年度 ICT基礎・育成型研究開発 3年枠」の公募
(総務省ホームページ)
7月10日 :
「地域ICTクラブの設立・運営に関するガイドライン(初版)」
(総務省ホームページ)
7月10日 :
「地域ICTクラブ」地域実証事業に係る採択候補の決定
(総務省ホームページ)
7月10日 :
令和元年度予算「地域IoT実装推進事業」に係る提案の追加公募
(総務省ホームページ)
7月 9日 :
令和元年度予算「データ利活用型スマートシティ推進事業」に係る提案の追加公募
(総務省ホームページ)
7月 4日 :
「2019年度 高専ワイヤレスIoT技術実証コンテスト」の採択結果
(総務省ホームページ)
7月 3日 :
平成30年度第二次補正予算「放送コンテンツ海外展開強化事業(単独型)」の採択候補の決定
(総務省ホームページ)
7月 3日 :
令和元年度予算「放送コンテンツ海外展開強化事業(単独型)」の採択候補の決定
(総務省ホームページ)
6月17日 :
ICT(情報通信技術)を活用したビジネスプランを募集
( “NoMaps NEDO Dream Pitch”with 起業家万博 )
6月10日 :
「地上基幹放送ネットワーク整備事業(放送ネットワーク整備支援事業費補助金)」の公募
(総務省ホームページ)
6月10日 :
「民放ラジオ難聴解消支援事業(無線システム普及支援事業費等補助金)」の公募
(総務省ホームページ)
6月10日 :
「地上基幹放送等に関する耐災害性強化支援事業(無線システム普及支援事業費等補助金)」の公募
(総務省ホームページ)
6月 4日 :
「革新的ビッグデータ処理技術導入推進事業」(RPA補助・AI実証)に係る採択候補団体及び実証グループの公表
(総務省ホームページ)
5月24日 :
独創的な人向け特別枠「異能vation」プログラム ICT技術開発課題への挑戦者の公募
(総務省ホームページ)
5月16日 :
令和元年度予算「高度無線環境整備推進事業」に係る補助金の交付決定について
(総務省ホームページ)
5月14日 :
「高度無線環境整備推進事業」の補助事業者(執行団体)の決定及び間接補助事業に係る公募
(総務省ホームページ)
5月13日 :
令和元年度情報通信月間の実施
(総務省ホームページ)
4月26日 :
平成31年度予算「ケーブルテレビ事業者の光ケーブル化に関する緊急対策事業」に係る提案の公募
(総務省ホームページ)
4月19日 :
「高度無線環境整備推進事業」の直接補助事業に係る二次公募
(総務省ホームページ)
4月19日 :
「地域IoT実装のための計画策定・推進体制構築支援事業」における支援対象となる地方公共団体の募集
(総務省ホームページ)
4月15日 :
平成31年度「地域情報化アドバイザー」派遣申請の受付開始
(総務省ホームページ)
4月12日 :
「放送コンテンツ海外展開強化事業(災害風評被害対策型)」の採択候補の決定について
(総務省ホームページ)
4月 9日 :
「地域におけるIoTの学び推進事業」実証事業に係る企画案の公募
(総務省ホームページ)
4月 8日 :
平成31年度予算「放送ネットワーク整備支援事業」の公募について
(総務省ホームページ)
4月 5日 :
平成31年度予算「放送コンテンツ海外展開強化事業(単独型)」の公募について
(総務省ホームページ)
4月 5日 :
「2019年度 高専ワイヤレスIoT技術実証コンテスト」に係る提案の公募
(総務省ホームページ)
4月 5日 :
平成30年度第二次補正予算「放送コンテンツ海外展開強化事業(単独型)」の公募について
(総務省ホームページ)
4月 1日 :
平成31年度予算 「情報通信技術利活用事業費補助金(地域IoT実装推進事業)に係る提案の公募」
(総務省ホームページ)
4月 1日 :
「北海道映像コンテスト2019」作品募集
3月29日 :
北海道総合通信局の組織改正− 平成31年4月1日から「企画調整課」を「電波利用企画課」と改称
3月18日 :
「放送コンテンツ海外展開強化事業(連携型)」の公募
(総務省ホームページ)
3月15日 :
平成31年度予算「データ利活用型スマートシティ推進事業」に係る提案の公募
(総務省ホームページ)
3月 4日 :
「北海道農業ICT/IoT懇談会」第3回会合を開催します
3月 1日 :
「革新的ビッグデータ処理技術導入推進事業」(RPA補助・AI実証)に係る提案の公募
(総務省ホームページ)
2月28日 :
戦略的情報通信研究開発推進事業(SCOPE)の平成31年度電波COE研究開発プログラムの公募
(総務省ホームページ)
2月25日 :
「放送コンテンツ海外展開強化事業(災害風評被害対策型)」の公募について
(総務省ホームページ)
2月15日 :
平成31年度予算「高度無線環境整備推進事業」に係る公募及び補助要望調査
(総務省ホームページ)
2月15日 :
シンポジウム「地域ICTサミット2019」の開催
(総務省ホームページ)
2月14日 :
総務省「地域におけるIoTの学び推進事業」成果発表会」の開催
(総務省ホームページ)
1月30日 :
「2019年度情報通信月間」参加行事の募集
1月29日 :
「オープンデータ化支援研修(更別村)」の実施
1月22日 :
「2020年に向けたWi-Fi整備・利活用推進会議in東京」の開催
(総務省ホームページ)
1月22日 :
「ふるさとテレワークセミナー2019」の開催
(総務省ホームページ)
1月 8日 :
「地上基幹放送ネットワーク整備事業(放送ネットワーク整備支援事業費補助金)」の公募
(総務省ホームページ)
1月 8日 :
「民放ラジオ難聴解消支援事業(無線システム普及支援事業費等補助金)」の公募
(総務省ホームページ)
平成 30年
12月28日 :
「コンテンツ海外展開セミナー(施策等説明会)」のご案内(平成31年1月31日)
12月25日 :
平成31年度「公衆無線LAN環境整備支援事業」に係る提案の公募
(総務省ホームページ)
12月21日 :
戦略的情報通信研究開発推進事業(SCOPE)の平成31年度研究開発課題の公募
(総務省ホームページ)
12月19日 :
「オープンデータ研修ポータル」の開設
(総務省ホームページ)
12月18日 :
「5G利活用アイデアコンテスト地方選抜の結果」について
(総務省ホームページ)
12月 7日 :
平成30年度「まちごとテレワーク調査事業」の調査対象の選定結果
(総務省ホームページ)
12月 3日 :
平成31年度「情報通信の安心安全な利用のための標語」の募集について
11月28日 :
「北海道起業家甲子園2018」を開催します
11月15日 :
電波適正利用推進員の募集
11月 1日 :
「オープンデータ化支援研修」の実施
10月31日 :
平成30年度「地域情報化アドバイザー」派遣申請の受付(申請期限の追加決定)
10月24日 :
「北海道農業ICT/IoT懇談会」第2回会合を開催します
10月15日 :
「ICT地域活性化大賞2019」候補案件の募集
(総務省ホームページ)
10月15日 :
平成30年度総務省所管補正予算(案)の概要
(総務省ホームページ)
10月 9日 :
平成30年度「まちごとテレワーク調査事業」の調査対象の公募
(総務省ホームページ)
9月19日 :
「地域ICTクラブ」を公開
8月 8日 :
「ICTイノベーションフォーラム2018」の開催
(総務省ホームページ)
7月31日 :
北海道総合通信局の組織改正− 平成30年8月1日からサイバーセキュリティ室を新設 −
7月25日 :
平成30年度「公衆無線LAN環境整備支援事業」に係る提案の追加公募
(総務省ホームページ)
7月20日 :
「北海道IoT推進チーム」連携事業 コネクテッド・インダストリーズ税制(IoT税制)説明会のご案内
7月13日 :
平成30年度 情報通信技術の研究開発に係る提案の公募− 内閣府事業PRISM(官民研究開発投資拡大プログラム)対象課題 −
(総務省ホームページ)
7月13日 :
平成30年度予算 「情報通信技術利活用事業費補助金(地域IoT実装推進事業)」に係る公募(追加)
7月10日 :
平成30年度ICTイノベーション創出チャレンジプログラム(I-Challenge!)に係る一次提案審査に参加する機関の追加募集
(総務省ホームページ)
7月10日 :
平成30年度予算 データ利活用型スマートシティ推進事業に係る採択候補先の選定結果及び提案の追加公募
(総務省ホームページ)
7月 9日 :
「テレワーク先駆者百選」の募集
(総務省ホームページ)
6月29日 :
「放送ネットワーク整備支援事業費補助金(地上基幹放送ネットワーク整備事業)」に係る提案の公募
(総務省ホームページ)
6月29日 :
「無線システム普及支援事業費等補助金(民放ラジオ難聴解消支援事業)」に係る提案の公募(第2次)
(総務省ホームページ)
6月22日 :
「課題解決型自治体データ庁内活用支援事業」における対象となる地方公共団体の募集
(総務省ホームページ)
6月 8日 :
「地域ケーブルテレビネットワーク整備事業」に係る提案の公募
(総務省ホームページ)
6月 6日 :
平成30年度「地域情報化アドバイザー」派遣申請の受付開始
(総務省ホームページ)
5月14日 :
「地域IoT実装のための計画策定・推進体制構築支援事業」における支援対象となる地方公共団体の募集
(総務省ホームページ)
4月30日 :
平成30年度予算 データ利活用型スマートシティ推進事業に係る提案の公募
(総務省ホームページ)
4月26日 :
平成30年度「放送コンテンツ海外展開強化事業」(小規模型)の公募
(総務省ホームページ)
4月25日 :
「ICT地域活性化サポートデスク」等の開設
(総務省ホームページ)
4月25日 :
地域IoT実装推進ロードマップの改定
(総務省ホームページ)
4月25日 :
平成30年度予算「情報通信技術利活用事業費補助金(地域IoT実装推進事業)」に係る提案の公募
(総務省ホームページ)
4月12日 :
平成30年度ICTイノベーション創出チャレンジプログラム(I-Challenge!)の技術開発課題の公募
(総務省ホームページ)
4月10日 :
「地域におけるIoTの学び推進事業」実証事業に係る企画案の公募
(総務省ホームページ)
4月 2日 :
平成30年度予算ふるさとテレワーク推進事業に係る提案の公募
(総務省ホームページ)
4月 2日 :
「北海道映像コンテスト2018」作品募集
3月30日 :
「放送コンテンツ海外展開総合強化事業」の公募
(総務省ホームページ)
3月16日 :
平成30年度予算 IoTサービス創出支援事業に係る提案の公募
(総務省ホームページ)
2月27日 :
「ふるさとテレワークセミナー2018」の開催
(総務省ホームページ)
2月26日 :
「ケーブルテレビネットワーク光化促進事業」に係る提案の公募
(総務省ホームページ)
2月20日 :
高齢者・障害者向けの新たなICTサービスの研究開発に対する補助金 「デジタル・ディバイド解消に向けた技術等研究開発」対象事業の公募について
(総務省ホームページ)
2月16日 :
「ICT地域活性化大賞2017」受賞案件の発表及びシンポジウム「地域ICTサミット2017」の開催
(総務省ホームページ)
2月15日 :
総務省「若年層に対するプログラミング教育の普及推進」事業 成果発表会「教育の情報化」フォーラムの開催
(総務省ホームページ)
1月26日 :
「コンテンツ海外展開に関する施策説明会」のご案内
1月 9日 :
「民放ラジオ難聴解消支援事業(無線システム普及支援事業費等補助金)」の公募
(総務省ホームページ)
平成 29年
12月26日 :
「平成30年度「公衆無線LAN環境整備支援事業」に係る提案の公募」
(総務省ホームページ)
12月22日 :
「戦略的情報通信研究開発推進事業(SCOPE)」平成30年度研究開発課題の公募
(総務省ホームページ)
12月12日 :
「2020年に向けたWi-Fi整備・利活用推進会議in東北・九州」の開催
(総務省ホームページ)
12月 5日 :
「IoT入門セミナーin旭川」参加者を募集
12月 1日 :
平成30年度「情報通信の安心安全な利用のための標語」の募集について
11月17日 :
「若年層に対するプログラミング教育の普及推進」事業 成果発表会の開催について
(総務省ホームページ)
11月14日 :
「テレワーク先駆者百選 総務大臣賞」等の公表及び「テレワーク推進企業ネットワーク」によるメール相談の開始
(総務省ホームページ)
11月10日 :
平成29年度「地域情報化アドバイザー」派遣申請の受付
(総務省ホームページ)
11月 2日 :
北海道地域情報セキュリティセミナー(11月22日開催)のご案内
10月27日 :
戦略的情報通信研究開発推進事業(SCOPE)平成29年度 独創的な人向け特別枠「異能vation」プログラム 最終選考
(総務省ホームページ)
10月27日 :
11月はテレワーク月間です
(総務省ホームページ)
10月25日 :
「ICT地域活性化大賞2017」候補案件の募集
(総務省ホームページ)
10月10日 :
「サイバーセキュリティに関する総務大臣奨励賞」に係る公募
(総務省ホームページ)
9月27日 :
戦略的情報通信研究開発推進事業(SCOPE)平成29年度若手ICT研究者等育成型の公募の結果− 中小企業枠 −
(総務省ホームページ)
9月20日 :
平成29年度予算 地域ICT生産性向上支援事業に係る提案の公募
(総務省ホームページ)
9月13日 :
「地域ケーブルテレビネットワーク整備事業」に係る提案の公募
(総務省ホームページ)
9月 8日 :
電波適正利用推進員の募集
9月 8日 :
戦略的情報通信研究開発推進事業(SCOPE) 平成29年度 独創的な人向け特別枠「異能 vation」プログラム「破壊的な挑戦部門」一次選考通過者の選出
(総務省ホームページ)
9月 8日 :
「ICTイノベーションフォーラム2017」の開催
(総務省ホームページ)
9月 5日 :
平成29年度「地域情報化アドバイザー」派遣申請の受付
(総務省ホームページ)
8月30日 :
平成29年度「テレワークマネージャー」派遣申請の受付開始
(総務省ホームページ)
8月18日 :
「次世代学校ICT環境」の整備に向けた実証(スマートスクール・プラットフォーム実証事業)に係る提案公募
(総務省ホームページ)
8月 9日 :
「地域ケーブルテレビネットワーク整備事業」に係る提案の公募
(総務省ホームページ)
7月18日 :
「テレワーク先駆者百選」及び「テレワーク先駆者百選 総務大臣賞」の募集
(総務省ホームページ)
7月10日 :
「地上基幹放送ネットワーク整備事業(放送ネットワーク整備支援事業費補助金)」の公募
(総務省ホームページ)
7月10日 :
「民放ラジオ難聴解消支援事業(無線システム普及支援事業費等補助金)」の公募
(総務省ホームページ)
7月 7日 :
平成29年度「地域情報化アドバイザー」派遣申請の受付開始
(総務省ホームページ)
7月 5日 :
「戦略的情報通信研究開発推進事業(SCOPE) 平成29年度 若手ICT研究者等育成型の公募
7月 5日 :
平成29年度予算ふるさとテレワーク推進事業に係る採択公募先の決定及び提案の追加公募
(総務省ホームページ)
7月 4日 :
「総務省「スマートスクール・プラットフォーム実証事業」及び文部科学省「次世代学校支援モデル構築事業」に係る提案の公募
(総務省ホームページ)
7月 3日 :
「障害のある児童生徒を対象としたプログラミング教育実施モデル実証事業」の公募
(総務省ホームページ)
6月30日 :
「起業家甲子園 北海道大会 北海道2017」ビジネスプランを募集
6月30日 :
「起業家甲子園 Challenge in 北海道2017」参加者募集
6月27日 :
平成29年度公衆無線LAN環境整備支援事業 交付決定団体一覧(4月公募)
6月27日 :
公衆無線LAN環境整備支援事業(無線システム普及支援事業費等補助金)に係る追加公募
6月16日 :
平成29年度予算データ利活用型スマートシティ推進事業に係る提案の追加公募
(総務省ホームページ)
6月 9日 :
−ビジネスプラン・コンテスト「“No Maps NEDO Dream Pitch” with 北海道起業家万博」−
5月12日 :
戦略的情報通信研究開発推進事業(SCOPE)の平成29年度研究開発課題の公募(第2回)「電波有効利用促進型」
(総務省ホームページ)
4月27日 :
平成29年度「放送コンテンツ海外展開助成事業」の公募
(総務省ホームページ)
4月25日 :
戦略的情報通信研究開発推進事業(SCOPE)平成29年度独創的な人向け特別枠「異能(Inno)vation」プログラム ICT技術開発課題への挑戦者の公募
(総務省ホームページ)
4月21日 :
ICT技術を活用した子育て・高齢者支援街づくり事業(テレワークの普及促進)の実施
(総務省ホームページ)
4月18日 :
「ケーブルテレビネットワーク光化促進事業」に係る提案の公募
(総務省ホームページ)
4月11日 :
平成29年度予算 IoTサービス創出支援事業の公募
(総務省ホームページ)
4月 4日 :
平成29年度ICTイノベーション創出チャレンジプログラム(I-Challenge!)の技術開発課題の公募
(総務省ホームページ)
4月 3日 :
平成29年度予算「情報通信技術利活用事業費補助金(地域IoT実装推進事業)」に係る提案の公募
(総務省ホームページ)
4月 3日 :
「平成29年度予算 データ利活用型スマートシティ推進事業」に係る提案の公募
(総務省ホームページ)
3月31日 :
「北海道映像コンテスト2017」作品募集
3月29日 :
平成29年度予算ふるさとテレワーク推進事業に係る提案の公募
(総務省ホームページ)
3月28日 :
「公衆無線LAN環境整備支援事業」に係る提案の公募
(総務省ホームページ)
2月24日 :
2020年に向けたWi-Fi環境の整備について(防災等に資するWi-Fi環境の整備計画)
(総務省ホームページ)
2月24日 :
「ICT地域活性化大賞2016」表彰事例の発表
(総務省ホームページ)
2月15日 :
「デジタル・ディバイド解消に向けた技術等研究開発」対象事業の公募
(総務省ホームページ)
2月 9日 :
「地域ケーブルテレビネットワーク整備事業」に係る提案の公募
(総務省ホームページ)
1月24日 :
「放送ネットワーク整備支援事業(地上基幹放送ネットワーク整備事業)」に係る提案の公募
(総務省ホームページ)
1月20日 :
Wi-Fi整備の公募説明会開催のお知らせ
1月17日 :
「無線システム普及支援事業費等補助金(民放ラジオ難聴解消支援事業)」に係る提案の公募
(総務省ホームページ)
1月17日 :
「放送コンテンツの海外展開事業に関する説明会」のご案内
1月11日 :
戦略的情報通信研究開発推進事業(SCOPE)の平成28年度研究開発課題の追加公募結果について
(総務省ホームページ)
1月 5日 :
平成29年度「多言語音声翻訳システムの利活用実証に係る実施団体」の公募
(総務省ホームページ)
平成 28年
12月26日 :
「放送コンテンツ海外展開基盤総合整備事業」に関する事業企画の募集
(総務省ホームページ)
12月22日 :
「クラウド型EHR高度化補助事業」に係る提案の公募
(総務省ホームページ)
12月16日 :
電波適正利用推進員の募集
12月 8日 :
平成29年度「情報通信の安心安全な利用のための標語」の募集
11月16日 :
ICTを利活用した地域課題解決のための取組事例を募集・表彰
(総務省ホームページ)
11月 4日 :
「地域公共ネットワーク等強じん化事業費補助金(放送ネットワーク整備支援事業)」に係る提案を公募
(総務省ホームページ)
11月 1日 :
「平成28年度補正予算 ICTまち・ひと・しごと創生推進事業」に係る提案の公募
(総務省ホームページ)
10月21日 :
戦略的情報通信研究開発推進事業(SCOPE) 平成28年度 独創的な人向け特別枠 「異能vation」プログラム最終選考結果について
(総務省ホームページ)
9月 2日 :
平成28年度 独創的な人向け特別枠「異能(Inno)vation」プログラム一次選考通過者を選出しました。
(総務省ホームページ)
7月29日 :
「テレワーク先駆者百選」及び「テレワーク先駆者百選 総務大臣賞」の募集
(総務省ホームページ)
7月21日 :
「地域公共ネットワーク等強じん化事業費補助金(放送ネットワーク整備支援事業のうち地上基幹放送ネットワーク整備事業)」に係る提案の公募
(総務省ホームページ)
7月21日 :
「無線システム普及支援事業費等補助金(民放ラジオ難聴解消支援事業)」に係る提案の公募(第2次)
(総務省ホームページ)
6月14日 :
平成28年度地域情報化アドバイザー派遣申請の受付を開始しました
(総務省ホームページ)
5月16日 :
「Lアラート全国総合訓練2016」北海道管内で地震・津波・風水害を想定した訓練を実施
5月13日 :
平成28年度予算 ふるさとテレワーク推進事業に係る提案の公募
(総務省ホームページ)
4月25日 :
「平成28年度「放送コンテンツ海外展開助成事業」の公募
(総務省ホームページ)
4月21日 :
「平成28年度ICTイノベーション創出チャレンジプログラム(I-Challenge!)」の技術開発課題の公募
(総務省ホームページ)
4月20日 :
「平成28年度予算 ICTまち・ひと・しごと創生推進事業」に係る提案の公募
(総務省ホームページ)
4月 8日 :
平成28年度「戦略的情報通信研究開発推進事業(国際標準獲得型)」研究開発課題の公募のうちICTロボットに係る公募期間の延長及び提案要領等の変更
(総務省ホームページ)
4月 1日 :
平成28年度「ICT地域マネージャー」派遣先の公募
(総務省ホームページ)
3月30日 :
平成28年4月1日から北海道総合通信局の組織が変わりました。
3月15日 :
起業家甲子園で北海道地区代表の「Code for Hakodate」が総務大臣賞を受賞
3月 4日 :
「観光・防災Wi-Fiステーション整備事業」及び「公衆無線LAN環境整備支援事業」に係る提案の公募
(総務省ホームページ)
3月 3日 :
「クールクルHokkaido★スマホde映像コンテスト」の受賞作品について
2月 8日 :
総務省・NICT Entrepreneurs' Challenge 2Days の開催−世界に向けたムーブメントを生み出すICTベンチャーの創出−
(総務省ホームページ)
1月28日 : 【公示】
総務省テレビ混信対策センターによるデジタル混信対策事業費補助事業の対象について
1月21日 :
「多言語音声翻訳システムの利活用実証に係る実施団体」の公募
(総務省ホームページ)
1月21日 :
「放送コンテンツの海外展開に関する事業」予算説明会のご案内
1月14日 :
「無線システム普及支援事業費等補助金(民放ラジオ難聴解消支援事業)」に係る提案の公募
(総務省ホームページ)
1月14日 :
「地域公共ネットワーク等強じん化事業費補助金(放送ネットワーク整備支援事業)」に係る提案の公募
(総務省ホームページ)
平成 27年
12月25日 :
「Startupセミナーin北海道」ビジネスアイディアプレゼンテーションの受賞者について
12月 4日 :
不適切な電話勧誘にご注意ください! 光コラボレーションモデル
(総務省ホームページ)
12月 4日 :
「平成28年度「情報通信の安心安全な利用のための標語」の募集について
11月13日 :
「テレワーク先駆者百選」及び「HAPPYテレワーク賞」の実施
(総務省ホームページ)
10月20日 :
戦略的情報通信研究開発推進事業(SCOPE)平成27年度 研究開発課題追加公募の結果
(総務省ホームページ)
10月20日 :
(平成28年度「戦略的情報通信研究開発推進事業(国際標準獲得型)」研究開発課題の公募
(総務省ホームページ)
10月 9日 :
地方創生に資する「地域情報化大賞2015」表彰事例の募集
(総務省ホームページ)
9月18日 :
平成26年度補正予算「コンソーシアムによる地域経済活性化に資する放送コンテンツ海外展開モデル事業」 に関する事業企画の募集の結果(道内1件選定)
(総務省ホームページ)
9月17日 :
APECTEL54(第54回電気通信・情報作業部会)日本開催候補地の公募開始について
(総務省ホームページ)
9月14日 :
「多言語音声翻訳システムの利活用実証に係る実施団体」の公募
(総務省ホームページ)
9月 4日 :
「地域の創意工夫による地域経済活性化に資する放送コンテンツ海外展開モデル事業」(個別提案型)選定結果について(道内2件選定)
(総務省ホームページ)
8月27日 :
「北海道映像コンテスト2015」学生部門の受賞作品について
8月11日 :
コンソーシアムによる地域経済活性化に資する放送コンテンツ海外展開モデル事業に関する事業企画の募集
(総務省ホームページ)
7月15日 :
「無線システム普及支援事業費等補助金(民放ラジオ難聴解消支援事業)」に係る提案の公募(第2次)
(総務省ホームページ)
7月15日 :
「地域公共ネットワーク等強じん化事業費補助金(放送ネットワーク整備支援事業のうち地上基幹放送ネットワーク整備事業)」に係る提案の公募(第2次)
(総務省ホームページ)
6月30日 :
平成27年度 地域情報化アドバイザー派遣申請の受付開始
(総務省ホームページ)
4月30日 :
「平成26年度補正予算 ICTまち・ひと・しごと創生推進事業」に係る提案の追加公募
(総務省ホームページ)
4月21日 :
北海道電波適正利用推進員50名を委嘱しました。
4月 1日 :
「北海道映像コンテスト2015」の作品募集について
3月31日 :
平成26年度補正予算「ふるさとテレワーク推進のための地域実証事業」に係る提案の公募
(総務省ホームページ)
3月30日 :
平成26年度補正予算「G空間防災システムとLアラートの連携推進事業」に係る提案の公募
(総務省ホームページ)
3月11日 :
観光・防災Wi-Fiステーション整備事業(2次募集)
(総務省ホームページ)
2月25日 :
平成26年度補正予算 ICTまち・ひと・しごと創生推進事業
(総務省ホームページ)
2月 6日 :
オープンデータ 道内自治体における「ICT利活用マップ」(DO IT 5 作成データ)を追加しました。
1月19日 :
「観光・防災Wi-Fiステーション整備事業」に係る提案の公募
(総務省ホームページ)
1月15日 :
無線システム普及支援事業費等補助金(民放ラジオ難聴解消支援事業)」に係る提案の公募
(総務省ホームページ)
平成 26年
12月23日 :
「平成27年度「情報通信の安心安全な利用のための標語」の募集について
12月19日 :
電波適正利用推進員の募集について
12月 1日 :
パーソナル無線の使用期限に関するお知らせ
10月31日 :
地方創生に資する「地域情報化大賞」表彰事例の募集
(総務省ホームページ)
10月17日 :
個人メールアドレスの誤送信について
10月 1日 :
地デジ難視対策の各種支援は終了します。お早目の申し込みをお願いします。
10月 1日 :
平成26年10月1日から電波利用料額が変わりました。
10月 1日 :
物品等の調達においてオープンカウンター方式を開始します
9月 5日 :
平成26年度I-Challenge!(ICTイノベーション創出チャレンジプログラム)に係る一次提案審査に参加する機関の募集(第2回)
(総務省ホームページ)
7月14日 :
戦略的情報通信研究開発推進事業(SCOPE)平成26年度 独創的な人向け特別枠「異能vation」プログラム ICT研究開発課題に挑戦する個人の公募
(総務省ホームページ)
6月27日 :
平成26年度「ICTイノベーション創出チャレンジプログラム」の事業名の決定及び技術開発課題の公募 【I-Challenge ! (アイ・チャレンジ)】
(総務省ホームページ)
6月19日 :
「ソーシャル・ビッグデータ利活用・基盤技術の研究開発」に係る研究課題の採択
6月13日 :
平成26年度「ICTイノベーション創出チャレンジプログラム」に係る一次提案審査に参加する機関の募集
(総務省ホームページ)
1月 7日 :
平成26年度「戦略的情報通信研究開発推進事業(国際連携型)」研究開発課題の公募(総務省ホームページ)
ページトップへ戻る
北海道総合通信局
サイドナビここから
トップページ
サイトメニュー
北海道総合通信局防災ポータルサイト
北海道の情報通信オープンデータ
当局のご案内
組織概要
業務案内
採用情報
お問い合わせ
各種手続き
アマチュア無線相談室
陸上関係無線局
海上関係無線局
電子申請(総務省ホームページ)
電波利用料
無線従事者関係
電気通信事業法関係
その他
各種施策
調査研究会・検討会
電気通信サービス
ICT施策・地域情報化
研究・開発支援
放送・有線放送
電波利用
電波環境
広報資料等
各種情報
調達情報
FAQ(よくある質問)
関係機関リンク
サイドナビここまで