〇「緑の分権改革」調査事業(平成24年度当初予算)について
「緑の分権改革」条件不利地域課題解決モデル実証調査(平成24年度当初予算)に関する委託先候補の決定のお知らせ(平成24年8月22日)
〇「緑の分権改革」による被災地の復興について
概要はこちらです。
「緑の分権改革」被災地復興モデル実証調査(平成23年度第3次補正予算)に関する委託予定事業の決定
(平成24年2月29日)
〇「緑の分権改革」に係る地方財政措置について
資料はこちらです。
〇「緑の分権改革」調査事業(平成23年度当初予算)について
「緑の分権改革」調査事業に関する委託先候補の決定のお知らせ(平成23年8月2日)
〇「緑の分権改革」調査事業フォローアップ委員会(平成23年6月13日座長決定)
平成23年度「緑の分権改革」調査事業(改革モデル実証調査)の委託に関する提案書の評価、事業の選定、評価に基づき採択された調査事業に対する状況の把握、助言、成果・課題等の分析、モデルとなる取組の実現のために必要なノウハウ及び必要な対応方策の整理、会議への報告を行います。
〇「緑の分権改革」推進会議分科会(平成22年7月21日座長決定) 「緑の分権改革」推進会議の下に分科会を設け、分野別の検討を行っております。分科会概要はこちらです。
・「緑の分権改革」推進会議第1分科会
第1分科会では、「緑の分権改革」のモデルとなる取組の整理を行っております。モデルとなる取組の実現のために必要なノウハウ及び必要な対応方策の整理について調査検討を行いました。
・「緑の分権改革」推進会議第2分科会
第2分科会では、地域におけるクリーンエネルギー、地場産品の地産地消・ブランド化、文化の伝承・発信、観光資源の活用など「緑の分権改革」の推進に伴い、見込まれる効果の数量化について調査検討を行いました。
・「緑の分権改革」推進会議第3分科会
第3分科会では、農林水産業の活性化、6次産業化、観光振興などについて、ICT を活用した事業の方向性や国の制度改革等による支援方策の検討を行うとともに、インターネットの利用環境、コンテンツの具体的な構成、高齢者のICTリテラシーなど、元気な地域づくりに必要となるICTの環境整備のあり方についての検討について調査検討を行いました。
・「緑の分権改革」推進会議第4分科会
第4分科会では、今後の地方公共団体におけるクリーンエネルギーの活用の検討に資することを目的とした、その基礎となる賦存量等の調査についての統一的なガイドラインについて調査検討を行いました。
〇「緑の分権改革」推進会議(平成22年4月28日開催)
副大臣を座長とし、「緑の分権改革」の推進のため、改革のモデルとなる取組の整理を行うとともに、その実現のために必要な対応方策及び改革の推進に伴い見込まれる効果の数量化等について検討するため、学識者、地方公共団体の首長等により構成される「緑の分権改革」推進会議を設置しました。
詳細については、こちらの議事概要を御覧ください。
〇「緑の分権改革」推進本部(平成21年12月15日開催)
大臣を本部長とし、省内横断的に「緑の分権改革」を推進するため、「緑の分権改革」推進本部を立ち上げました。
総務省では豊富な自然環境や再生可能エネルギー等の地域資源を最大限に活用し、域内循環率を高める仕組みを創り上げることにより、地域の自給力と創富力(富を生み出す力)を高めていく取組として「緑の分権改革」を推進しております。このたび「緑の分権改革」の一層の推進に向け、市町村長が一堂に会し、緑の分権改革に関する事例の発表、意見の交換を行っていただくため、「緑の分権改革」全国市町村長サミット2011in北海道を開催いたしました。
ご意見があれば、以下の連絡先までお寄せください。
<連絡先>
総務省地域力創造グループ緑の分権改革推進室
(住所)〒100-8926 東京都千代田区霞が関2−1−2 中央合同庁舎第2号館
(電話)03-5253-5523
(FAX)03-5253-5587
(電子メール)
chisei@soumu.go.jp