 |
平成22年3月31日 |
平成22年度信越総合通信局重点施策を策定 ~ICTで未来に挑戦 輝く信越 ~ |
 |
平成22年3月31日 |
デジタル放送推進のための長野県行動計画を策定 ~来年7月の地上デジタル放送への完全移行に向けて~ |
 |
平成22年3月31日 |
デジタル放送推進のための新潟県行動計画を策定 ~来年7月の地上デジタル放送への完全移行に向けて~ |
 |
平成22年3月31日 |
地域の特性に応じた情報通信基盤整備の支援 ~「地域情報通信基盤整備推進交付金」の交付状況~ |
 |
平成22年3月31日 |
信越管内における携帯電話エリア整備の状況 ~平成21年度無線システム普及支援事業で補助金を交付~ |
 |
平成22年3月31日 |
信越管内におけるブロードバンドの普及状況(平成21年12月末現在) ~管内のFTTHの契約数は、前期より28,470件の増加~ |
 |
平成22年3月26日 |
「地球温暖化対策ICTイノベーション推進事業(PREDICT)」の平成22年度研究開発課題の公募 ~信越地域におけるICTの研究開発を支援~ |
 |
平成22年3月8日 |
3月11日は「地デジ完全移行500日前」です ~地デジ完全移行へラストスパート500~ |
 |
平成22年3月3日 |
信越管内における移動体通信(携帯電話・PHS)の普及状況(12月末現在) |
 |
平成22年2月17日 |
地デジ難視聴対策用放送局の設置~長野市西裾花台地区及び新潟県上越市中郷区の地上デジタルテレビジョン放送局に予備免許~ |
 |
平成22年2月17日 |
地上デジタルテレビジョン放送局の予備免許~長野市及び新潟県十日町市で地上デジタル放送が受信可能に~ |
 |
平成22年2月17日 |
ビル陰等の受信障害対策用の共同受信施設における地上デジタル放送対応のための助成金制度の拡充 |
 |
平成22年2月17日 |
平成22年度電気通信サービスモニターを募集 |
 |
平成22年2月1日 |
地上デジタルテレビジョン放送局の予備免許 ~上越市柿崎区にデジタル混信対策の放送局を設置~ |
 |
平成22年1月29日 |
地域の特性に応じた情報通信基盤整備の支援 ~「地域情報通信基盤整備推進交付金」の交付状況~ |
 |
平成22年1月12日 |
第2回「ブロードバンド利活用セミナー」の開催 ~ブロードバンド&地デジを体験しよう~ |
 |
平成21年12月25日 |
信越管内におけるブロードバンドの普及状況(平成21年9月末現在) ~ FTTHの契約数は、管内で前期より25,741件の増加 ~ |
 |
平成21年12月24日 |
「電波の安全性に関する説明会」を開催 ~安全・安心な電波利用環境の実現に向けて~ |
 |
平成21年12月17日 |
地域の特性に応じた情報通信基盤整備の支援 ~「地域情報通信基盤整備推進交付金」の交付状況~ |
 |
平成21年12月15日 |
地域住民の生活利便の向上と安心・安全の街づくりの支援 ~「地域情報通信技術利活用推進交付金」の交付を決定~ |
 |
平成21年12月9日 |
無線局の定期検査の実施誤りについて |
 |
平成21年11月30日 |
新潟県長岡市及び長野県池田町に「地域情報通信基盤整備推進交付金」の交付決定 ~デジタル放送の多チャンネルサービス及びブロードバンドサービスが利用可能に~ |
 |
平成21年11月26日 |
信越管内における移動体通信(携帯電話・PHS)の普及状況(9月末現在) |
 |
平成21年11月18月 |
12月1日は「デジタル放送の日」です ~2011年7月24日の完全移行まであと600日~ |
 |
平成21年11月18月 |
地上デジタルテレビジョン放送局の予備免許 ~飯山市及び山ノ内町で地上デジタル放送が受信可能に~ |
 |
平成21年11月18月 |
狩猟における電波利用マナーの向上について ~狩猟愛好家に対する周知・啓発活動等の強化~ |
 |
平成21年11月18月 |
「衛星ブロードバンド・シンポジウム」を開催 |
 |
平成21年11月18月 |
「ワイヤレスブロードバンドセミナー」を開催 ~WiMAX、XGP、LTEの今後の展望~ |
 |
平成21年11月11月 |
災害を想定した非常通信訓練を実施 ~被災地から災害対策本部までの通信を確保~ |
 |
平成21年11月5日 |
信書便制度に関する説明会を2か所で開催 ~信書便の活用促進に向けて~ |
 |
平成21年10月21日 |
受信障害対策共聴施設のデジタル化を促進するための法律専門家による相談・調停を実施 ~本日から信越管内デジサポにおいて申請受付を開始~ |
 |
平成21年10月21日 |
地上デジタル放送のデジタル混信に対する対策計画の公表 ~新潟県及び長野県のデジタル混信地区に対する対策計画を策定~ |
 |
平成21年10月21日 |
地上デジタルテレビジョン放送局の予備免許 ~飯田市、阿智村、下條村、茅野市、長和町及び立科町で地上デジタル放送が受信可能に~ |
 |
平成21年10月21日 |
地上デジタルテレビジョン放送局の予備免許 ~小海町及び南牧村で、民放4系列の地上デジタル放送が受信可能に ~ |
 |
平成21年10月21日 |
コミュニティ放送局の予備免許 ~ “LCV-FM” 岡谷市川岸地区の受信改善 ~ |
 |
平成21年10月21日 |
不法無線局の共同取締りを実施(木曽署) ~ 大型車両運転手2名、普通車両運転手1名を摘発 ~ |
 |
平成21年10月14日 |
不法無線局の共同取締りを実施(佐久署) ~ 大型車両運転手1名を摘発 ~ |
 |
平成21年10月14日 |
地上デジタルテレビジョン放送局の予備免許 ~ 村上市、小千谷市、十日町市、胎内市及び新発田市で地上デジタル放送が受信可能に ~ |
 |
平成21年10月14日 |
コミュニティ放送局の予備免許 ~“FMながおか”の受信エリアが拡大 ~ |
 |
平成21年9月30日 |
信越管内におけるブロードバンドの普及状況(21年6月末現在)~ FTTHの契約数は、管内で前期より約3万件の増加 ~ |
 |
平成21年9月29日 |
地上デジタルテレビジョン放送局の予備免許 ~ 村上市、湯沢町及び上越市で地上デジタル放送が受信可能に |
 |
平成21年9月29日 |
コミュニティ放送局の予備免許 ~ 十日町市で“ほっこりラジオ”の受信エリアが拡大 ~ |
 |
平成21年9月29日 |
第42回(平成21年度)「受信環境クリーン図案コンクール」の入賞作品決定 ~信越受信環境クリーン協議会会長賞ほか入賞作品が決定~ |
 |
平成21年9月25日 |
携帯電話不感地帯の解消を支援 ~新潟県長岡市、長野県諏訪市の不感地帯で携帯電話の利用が可能に~ |
 |
平成21年9月16日 |
不法無線局の共同取締りを実施(諏訪署) ~ 大型車両運転手2名を摘発 ~ |
 |
平成21年9月15日 |
経済的な理由で地上デジタル放送がまだ受信できない世帯への簡易チューナー給付支援の申込みの受付開始日について |
 |
平成21年9月15日 |
長野県栄村に「地域情報通信基盤整備推進交付金」の交付決定 ~デジタル放送等の多チャンネルサービス及びケーブルインターネット接続サービスが利用可能に~ |
 |
平成21年9月15日 |
UQコミュニケーションズ株式会社の基地局に信越管内初の免許 ~2.5GHz帯モバイルWiMAXによる高速データ通信サービスが可能に |
 |
平成21年9月15日 |
10月は「受信環境クリーン月間」です ~良好な放送の受信環境維持のために~ |
 |
平成21年9月15日 |
信越管内における移動体通信(携帯電話・PHS)の普及状況(6月末現在) |
 |
平成21年9月8日 |
地上デジタルテレビジョン放送局の予備免許 ~中条村、須坂市、駒ヶ根市、宮田村で地上デジタル放送が受信可能に~ |
 |
平成21年9月3日 |
個人情報の誤送信について |
 |
平成21年9月3日 |
コミュニティ放送局の予備免許 ~柏崎市西山及び高柳で“FMピッカラ”が受信可能に~ |
 |
平成21年8月31日 |
「地上デジタル放送難視地区対策計画」(初版)の公表 ~長野県内の新たな難視地区等に対する対策計画について~ |
 |
平成21年8月31日 |
「地上デジタル放送難視地区対策計画」(初版)の公表 ~新潟県内の新たな難視地区等に対する対策計画について~ |
 |
平成21年8月31日 |
中条村に有線テレビジョン放送施設の設置を許可 ~ 中条村全域でCATVによるテレビ受信が可能に ~ |
 |
平成21年8月31日 |
地上デジタルテレビジョン放送局の予備免許 ~ 村上市朝日地区及び魚沼市湯之谷地区・広神地区で地上デジタル放送が新たに受信可能に ~ |
 |
平成21年8月31日 |
緊急警報放送をFMラジオで受信可能 ~ 長岡市のコミュニティ放送局で運用を開始 ~ |
 |
平成21年8月31日 |
競争的資金制度SCOPE・PREDICTの公募説明会を開催 ~信越地域におけるICTの研究開発を支援~ |
 |
平成21年8月24日 |
地域ICT利活用セミナーを開催 ~地域の情報発信とコミュニティの活性化~ |
 |
平成21年8月21日 |
「第1回信越電気通信消費者支援連絡会」を開催 ~消費者が安心して電気通信サービスを利用できる環境の整備を目指して~ |
 |
平成21年8月7日 |
信越管内の国道のトンネルで携帯電話が利用可能に ~電波遮へい対策事業で補助金を交付~ |
 |
平成21年7月31日 |
地域連携イベント「起業家経営塾in新潟」を開催 ~情報通信ベンチャーの創業・経営への支援~ |
 |
平成21年7月29日 |
地上デジタルテレビ放送への完全移行に向けた取り組み ~ 2011年7月24日地デジ完全移行まで2年を切って ~ |
 |
平成21年7月29日 |
新潟県の7地区で携帯電話の利用が可能に ~無線システム普及支援事業で補助金を交付~ |
 |
平成21年7月23日 |
携帯電話不感地帯解消を支援 ~ 上越市頸城区玄僧地区で携帯電話の利用が可能に ~ |
 |
平成21年7月16日 |
共聴施設のデジタル化対応への支援 ~「電波遮へい対策事業費等補助金」の交付を決定~ |
 |
平成21年7月14日 |
地上デジタルテレビジョン放送局の予備免許 ~ 南牧中継局 ~ |
 |
平成21年7月9日 |
不法無線局の共同取締りを実施(十日町署) ~大型車両運転手2名を摘発~ |
 |
平成21年7月8日 |
平成20年度電波の利用状況調査の結果(信越管内)の公表 ~ 調査対象770MHz以下の周波数を使用する無線局 ~ |
 |
平成21年7月1日 |
株式会社ニューメディアに地域WiMAX基地局を免許 |
 |
平成21年6月29日 |
共聴施設の新設整備への支援 ~「電波遮へい対策事業費等補助金」の交付を決定~ |
 |
平成21年6月22日 |
共聴施設のデジタル化対応への支援 ~「電波遮へい対策事業費等補助金」の交付を決定~ |
 |
平成21年6月22日 |
信越管内におけるブロードバンドの普及状況(平成21年3月末現在)~ FTTHの契約数は、管内で前期より約2.8万件の増加 ~ |
 |
平成21年6月22日 |
信越管内における移動体通信(携帯電話・PHS)の普及状況(3月末現在) |
 |
平成21年6月16日 |
ケーブルテレビの加入状況(自主放送を行う許可施設) |
 |
平成21年6月12日 |
諏訪市(湖南後山地区)で携帯電話の利用が可能に!~無線システム普及支援事業で補助金を交付~ |
 |
平成21年6月12日 |
災害を想定した非常通信訓練を実施 |
 |
平成21年6月4日 |
ミリ波帯高速無線伝送システムの調査検討を開始 ~ミリ波帯(70/80GHz帯)の高速無線伝送システムの実用化にむけて ~ |
 |
平成21年6月4日 |
「電波の安全性に関する説明会in上田」を開催~安心・安全な電波利用環境に向けて~ |
 |
平成21年6月1日 |
平成21年度電波の日・情報通信月間記念式典を挙行 |
 |
平成21年5月27日 |
不法無線局の共同取締りを実施(木曽署) ~大型車両運転手等6名を摘発~ |
 |
平成21年5月22日 |
新たな電波利用システムの早期開発を支援 ~平成21年度の特定実験試験局の使用可能周波数を公表~ |
 |
平成21年5月20日 |
株式会社上田ケーブルビジョン及び丸子テレビ放送株式会社に有線テレビジョン放送施設の施設変更を許可 ~上田市、東御市、坂城町、青木村の各一部で在京民放のデジタルテレビジョン放送の受信が可能に~ |
 |
平成21年5月20日 |
平成21年度「情報通信月間」行事の実施 ~「デジタルひろがる、暮らしかがやく」をテーマに~ |
 |
平成21年5月20日 |
「情報通信フェアいいだ」を開催 ~ブロードバンドで地域振興を!(6月5日・6日)~ |
 |
平成21年5月20日 |
「コマ撮りアニメーション講座」を開催 ~子供たちがアニメ作品制作にチャレンジ~ |
 |
平成21年5月20日 |
電波利用環境保護に関する取り組み強化 周知・啓発活動及び不法無線局対策強化~ |
 |
平成21年5月20日 |
平成21年度電気通信サービスモニターを決定 |
 |
平成21年5月20日 |
平成20年度電気通信サービスに関する消費者相談の状況 ~消費者の安心・安全な電気通信サービス利用をめざして~ |
 |
平成21年5月20日 |
平成20年度の電波監視の概要 ~アマチュア無線に関する申告が増加~ |
 |
平成21年5月13日 |
不法無線局の共同取締りを実施(安曇野署) ~ 車両運転手1名を摘発 ~ |
 |
平成21年5月11日 |
デジタル化・ブロードバンド化時代の『著作権』基礎セミナーの開催 |
 |
平成21年4月28日 |
受信障害対策中継放送を行う放送局に免許 ~「技術基準適合証明」を取得したギャップフィラー~ |
 |
平成21年4月22日 |
不法無線局の共同取締りを実施(飯山署) ~ 大型車両運転手1名を摘発 ~ |
 |
平成21年4月22日 |
工事担任者資格取得に係る試験科目免除学校を認定 ~新潟県立柏崎工業高等学校の平成23年度卒業生から適用~ |
 |
平成21年4月8日 |
平成20年度予算による地域の特性に応じた情報通信基盤整備の支援 ~「地域情報通信基盤整備推進交付金」の交付を決定~」 |
 |
平成21年4月3日 |
「戦略的情報通信研究開発推進制度(SCOPE)」における平成21年度新規採択課題の決定 |