 |
平成23年 3月24日 |
信越管内におけるブロードバンドの普及状況(平成22年12月末現在) |
 |
平成23年 3月10日 |
地上デジタルテレビ放送に関する浸透度調査の結果 ~管内の地上デジタル放送対応受信機の世帯普及率について~ |
 |
平成23年 2月23日 |
信越管内における携帯電話及びPHSの普及状況(平成22年12月末現在) |
 |
平成23年 1月25日 |
平成23年度情報通信月間行事の募集について ~デジタルと光がむすぶ、みんなのきずな~ |
 |
平成23年 1月25日 |
地上デジタルテレビジョン放送局の予備免許 ~新潟県新発田市に新たな難視対策用中継局が開設~ |
 |
平成23年 1月19日 |
「平成22年度情報セキュリティ月間」行事 「情報セキュリティセミナー」を開催 |
 |
平成23年 1月19日 |
「ブロードバンド利活用セミナー」の開催 ~ブロードバンド&地デジを体験しよう~ |
 |
平成23年 1月14日 |
「戦略的情報通信研究開発推進制度(SCOPE)」及び「ICTグリーンイノベーション推進事業(PREDICT)」の平成23年度研究開発課題の公募~信越地域におけるICTの研究開発を支援~ |
 |
平成23年 1月 7日 |
信越管内におけるブロードバンドの普及状況(平成22年9月末現在) |
 |
平成22年12月27日 |
「ICTグリーンイノベーション推進事業(PREDICT)(旧名称:地球温暖化対策ICTイノベーション推進事業)」の平成23年度研究開発課題の公募(予告) ~信越地域におけるICTの研究開発を支援~ |
 |
平成22年12月27日 |
「戦略的情報通信研究開発推進制度(SCOPE)」の平成23年度研究開発課題の公募(予告) ~信越地域におけるICTの研究開発を支援~ |
 |
平成22年12月27日 |
「地域雇用ICT創造ICT絆プロジェクト」に係る交付決定 |
 |
平成22年12月24日 |
信越管内のトンネルで携帯電話が利用可能に ~電波遮へい対策事業で補助金を交付~ |
 |
平成22年12月22日 |
「デジアナ変換」を実施するケーブルテレビ事業者の決定状況(第2回目決定状況)~地上デジタル放送への完全移行に向けた受信環境整備~ |
 |
平成22年12月15日 |
コミュニティ放送局の予備免許 ~FMながおか、長岡市川口地域に放送区域を拡大~ |
 |
平成22年11月30日 |
地上デジタルテレビジョン放送局の予備免許 ~南木曽町で地上デジタル放送が受信可能に~ |
 |
平成22年11月26日 |
地上デジタルテレビ放送に関する浸透度調査の結果 ~管内の地上デジタル放送対応受信機の世帯普及率について~ |
 |
平成22年11月24日 |
地上デジタルテレビジョン放送局の予備免許 ~佐久市、茅野市及び上田市で地上デジタル放送が受信可能に~ |
 |
平成22年11月18日 |
糸魚川市に有線テレビジョン放送施設の設置を許可 ~糸魚川市の難視聴地域でCATVにより地上デジタル放送の視聴が可能に~ |
 |
平成22年11月18日 |
ICT(情報通信技術)を活用した防災・減災セミナーを開催 |
 |
平成22年11月18日 |
信越管内における携帯電話及びPHSの普及状況(平成22年9月末現在) |
 |
平成22年11月17日 |
不法無線局の共同取締りを実施(長野県飯山署) ~ 大型車両運転手1名を摘発 ~ |
 |
平成22年11月10日 |
地上デジタルテレビジョン放送局の予備免許 ~長野市及び信濃町で地上デジタル放送が受信可能に~ |
 |
平成22年11月 4日 |
携帯電話の不感地帯解消を支援~新潟県佐渡市の不感地帯で携帯電話の利用が可能に~ |
 |
平成22年11月 1日 |
「デジアナ変換」を実施するケーブルテレビ事業者の決定状況について~地上デジタル放送への完全移行に向けた受信環境整備~ |
 |
平成22年10月25日 |
「電波の安全性に関する説明会」を開催 ~安心・安全な電波利用環境の実現に向けて~ |
 |
平成22年10月20日 |
工事担任者資格取得に係る試験科目免除学校を認定 ~長野県長野工業高校(定時制課程)基礎工学科の平成26年3月卒業生から適用~ |
 |
平成22年10月20日 |
信書便制度に関する説明会を2か所で開催 ~信書便制度の周知及び信書便の活用促進に向けて~ |
 |
平成22年10月18日 |
信越管内におけるブロードバンドの普及状況(平成22年6月末現在) ~管内のFTTHの契約数は、前期より26,652件の増加~ |
 |
平成22年10月13日 |
「地域雇用創造ICT絆プロジェクト」に係る申請受付開始のお知らせ |
 |
平成22年10月13日 |
ICT研究開発セミナーin新潟を開催 ~ ICTによるイノベーションと地域活力の創出に向けて ~ |
 |
平成22年10月 6日 |
信越管内の国道のトンネルで携帯電話が利用可能に ~電波遮へい対策事業で補助金を交付 ~ |
 |
平成22年 9月30日 |
不法無線局の共同取締りを実施(新潟県十日町署) ~ 大型車両に不法開設していた男性1名を摘発 ~ |
 |
平成22年 9月30日 |
第43回(平成22年度)「受信環境クリーン図案コンクール」の入賞作品決定」~信越受信環境クリーン協議会会長賞ほか入賞作品が決定~ |
 |
平成22年 9月15日 |
「地域ICT利活用広域連携事業」に係る提案追加公募開始のお知らせ |
 |
平成22年 9月15日 |
10月は「受信環境クリーン月間」です ~良好な放送の受信環境維持のために~ |
 |
平成22年 9月15日 |
信越管内における携帯電話及びPHSの普及状況(平成22年6月末現在) |
 |
平成22年 9月 1日 |
地域ICT利活用セミナーを開催~暮らしの中に生きるデジタルアーカイブ~ |
 |
平成22年 8月20日 |
地上デジタルテレビ放送への完全移行に向けた取り組み~地デジ完全移行に向けてラストスパート~ |
 |
平成22年 8月20日 |
地上デジタルテレビジョン放送局の予備免許~新潟県佐渡市、新潟市、上越市、津南町、三条市、関川村、柏崎市で地上デジタル放送が受信可能に~ |
 |
平成22年 8月20日 |
「地域ICT利活用広域連携事業」に係る委託先候補の選定~管内で4件の委託先候補を選定~ |
 |
平成22年 8月 9日 |
「戦略的情報通信研究開発推進制度(SCOPE)」における平成22年度新規採択課題の決定
|
 |
平成22年 7月30日 |
赤帽長野県軽自動車運送協同組合への特定信書便事業の許可等 ~信越管内で7者目の許可~ |
 |
平成22年 7月30日 |
新潟県佐渡市で携帯電話の利用が可能に ~無線システム普及支援事業で補助金を交付~ |
 |
平成22年 7月20日 |
「FMとうみ」コミュニティ放送局に予備免許 ~東御市のきめ細かな地域情報をFMラジオでキャッチ!~ |
 |
平成22年 7月20日 |
地上デジタル放送への完全移行1年前イベントを開催 |
 |
平成22年 7月16日 |
平成21年度電波の利用状況調査の評価結果 ~3.5GHzを超える周波数帯の電波の利用状況調査~ |
 |
平成22年 7月14日 |
不法無線局の共同取締りを実施(新潟県胎内署) ~ 大型車両運転手1名を摘発 ~ |
 |
平成22年 7月13日 |
青木村に有線テレビジョン放送施設の設置を許可 ~青木村全域でCATVによりデジタル放送の視聴が可能に~ |
 |
平成22年 7月 8日 |
地域における安心安全のためのRFIDの利活用に関する調査検討を開始 ~950MHz帯中出力型パッシブタグの高度利用について~ |
 |
平成22年 7月 8日 |
信越管内におけるブロードバンドの普及状況(平成22年3月末現在) ~管内のFTTHの契約数は、前期より23,102件の増加~ |
 |
平成22年 7月 6日 |
地域の映像コンテンツ制作のためのワークショップを開催 ~「撮る」「編集する」を1日で体験~ |
 |
平成22年 6月18日 |
災害を想定した非常通信訓練を実施 ~被災地から災害対策本部までの通信を確保~ |
 |
平成22年 6月16日 |
地上デジタルテレビジョン放送局の予備免許 ~長野市松代町で地上デジタル放送が受信可能に~ |
 |
平成22年 6月16日 |
地上デジタルテレビジョン放送局の予備免許 ~新潟県新発田市、長岡市、柏崎市、南魚沼市で地上デジタル放送が受信可能に~ |
 |
平成22年 6月16日 |
白馬村に有線テレビジョン放送施設の設置を許可 ~白馬村全域でCATVによりデジタル放送の視聴が可能に~ |
 |
平成22年 6月16日 |
管内のケーブルテレビの加入状況について |
 |
平成22年 6月16日 |
電話のユニバーサルサービスに関する親子見学・説明会の開催 ~電話のしくみとユニバーサルサービス~ |
 |
平成22年 6月16日 |
「ブロードバンド利活用セミナー」の開催 ~ブロードバンド&地デジを体験しよう~ |
 |
平成22年 6月10日 |
「デジサポ・法律家相談」の業務拡大 ~ビル陰共聴施設に関する出張相談の開始~ |
 |
平成22年 6月 3日 |
不法無線局の共同取締りを実施(長野県千曲署) ~ 大型車両運転手2名を摘発 ~ |
 |
平成22年 6月 1日 |
平成22年度電波の日・情報通信月間記念式典を挙行 |
 |
平成22年 5月31日 |
信越管内における移動体通信(携帯電話・PHS)の普及状況(3月末現在) |
 |
平成22年 5月31日 |
佐久から金星を探査 ~金星探査機「あかつき」と通信するJAXA実験試験局に免許~ |
 |
平成22年 5月27日 |
地域の人材活用による公共サ-ビスの構築支援 ~「ICTふるさと元気事業」の交付を決定~ |
 |
平成22年 5月26日 |
地上デジタルテレビ放送に関する浸透度調査の結果 ~管内の地上デジタル放送対応受信機の世帯普及率について~ |
 |
平成22年 5月26日 |
FDAの航空局に予備免許 ~FDAが松本空港に航空事業用の航空局を開設~ |
 |
平成22年 5月26日 |
平成21年度電気通信サービスに関する消費者相談業務の結果 ~消費者の安心・安全な電気通信サービス利用をめざして~ |
 |
平成22年 5月26日 |
平成21年度における電波監視の概況 ~混信妨害等申告件数が減少~ |
 |
平成22年 5月26日 |
「守ろう!電波のルール」 ~電波利用に関する周知啓発及び不法無線局対策を強化~ |
 |
平成22年 5月26日 |
「情報通信技術講演会」を開催 ~変わりゆくインターネット環境 -IPv6接続と『.日本』ドメイン- ~ |
 |
平成22年 5月19日 |
「電波の安全性に関する説明会」を開催 ~安心・安全な電波利用環境の実現に向けて~ |
 |
平成22年 5月14日 |
平成22年度「情報通信月間」行事の実施 ~「夢ひろがる、世界とふれあう、デジタル・ニッポン」をテーマに~ |
 |
平成22年 5月14日 |
「情報通信技術講演会」を開催 ~「インターネット 最新動向と今後展開 -21世紀の都市設計への責任-」~ |
 |
平成22年 4月27日 |
不法無線局の共同取締りを実施(長野県飯山署) ~ 大型車両運転手1名を摘発 ~ |
 |
平成22年 4月23日 |
ミリ波帯高速無線伝送システムの実用化に向けて ~調査検討会最終報告書の取りまとめ~ |
 |
平成22年 4月23日 |
栄村に有線テレビジョン放送施設の設置を許可 ~栄村全域でCATVによりデジタル放送の視聴が可能に~ |
 |
平成22年 4月12日 |
「戦略的情報通信研究開発推進制度(SCOPE)」の平成22年度研究開発課題の公募 ~信越地域におけるICTの研究開発を支援~ |