昭和63年版 通信白書

本文へジャンプ メニューへジャンプ
トップページへ戻る
操作方法


目次の階層をすべて開く 目次の階層をすべて閉じる

1-1-2 地域別の最近の通信分野への参入

 (1)第一種電気通信事業

第一種電気通信事業は,63年5月1日現在36社が新規参入している。
 また,事業の開始についてみると,61年8月から専用サービスが開始され,62年9月以降電話サービス及び無線呼出しサービスが相次いで開始され,63年5月1日現在24社がサービスを開始している。
 ここでは,これらの各通信事業者のサービスの開始状況を、都道府県別に分析することとする。
(専用サービス)
 専用サービスについては,63年5月1日現在7社がサービスを開始している。
 専用サービスは、需要の多い東京大阪間の区域でまず開始された。
 日本テレコム(株),第二電電(株)及び日本高速通信(株)の3社が,東京大阪間の地域を中心としてサービスを提供している。
 東京通信ネットワーク(株),大阪メディアポート(株)は,それぞれ東京圏,大阪を中心にサービスを提供している。
 レイクシティ・ケーブルビジョン(株)は,長野県の特定の地域に絞ったサービスの提供を行っている。
 都道府県別のサービスの開始状況は,<2>-1-1-5表のとおりである。
 サービスの提供が最も多いのは,東京,埼玉,千葉 神奈川,静岡,大阪の4社となっている。
 なお,鉄道通信(株)は,主に旅客鉄道株式会社等を対象として,鉄道業務用のサービスを提供している。
(電話サービス)
 電話サービスは,現在,第二電電(株),日本テレコム(株),日本高速通信(株)及び東京通信ネットワーク(株)の4社が事業を開始している。
 都道府県別のサービスの開始状況は,<2>-1-1-5表のとおりである。
 サービスの提供が最も多いのは,東京,埼玉,千葉,神奈川,静岡の4社であり,全国の人口の4分の1を占める東京圏が中心となっている。
 新事業者による電話サービスは,一般加入電話の契約数が人口と密接に関係していることから,人口の集中している東京圏や大阪圏からサービスが開始されている。
 今後,業務区域が,東北,中国,四国,九州地方の一部へ拡大され,広範囲でサービスが提供される予定である。サービス提供区域の拡大により,電話サービスのネットワークとしての利用価値は,より一層高まっていくものと考えられる。
 なお,鉄道通信(株)は,専用サービスと同様,主に旅客鉄道株式会社等を対象として,鉄道業務用のサービスを提供している。
(無線呼出しサービス)
 無線呼出しサービスは,地元企業が中心となって,おおむね県を単位として事業が進められていることから,新規参入やサービスの開始が活発に行われている。
 無線呼出しサービスは,63年5月1日現在21社が許可を受け,業務区域は31都道府県に上っている。このうち,27都道府県については既にサービスが開始されている(<2>-1-1-5表参照)。
(自動車電話サービス)
 自動車電話サービスは,日本移動通信(株)及び関西セルラー電話(株)の2社が許可を受けており,東京圏,中部地方及び近畿地方においてサービスが開始される予定である(<2>-1-1-5表参照)。

 (2)第二種電気通信事業

 第二種電気通信事業者530社の本社の都道府県別分布状況は,<2>-1-1-6図のとおりである。
 本社が最も多いのは,東京の199社(37.5%)であり,次いで,大阪の58社(10.9%),北海道の32社(6.0%),愛知の25社(4.7%)の順となっており,圧倒的に東京に集中している。

 (3)放送事業(民間放送及びCATV)

 民間放送事業者によるFM放送は,63年4月1日現在,26都道府県で実施されている(<2>-1-1-7図参照)。
 62年度には,2の民間放送事業者が新たにFM放送を開始しており,63年度においても新たに4事業者の開局が予定されている。
 民間放送事業者による文字放送の開始状況は,62年度末現在22社がサービスを開始している。都道府県別サービス状況は<2>-1-1-8図のとおりで,24都府県で実施されており,関東広域圏では10社と非常に多くなっている。
 民間放送事業者による文字放送は,関東広域圏,近畿広域圏,中京広域圏を中心に行われている。
 CATV施設数は,着実に増加している。最近の特徴として,特に許可施設の伸びが著しいことが挙げられる。許可施設は,61年度中に83施設増加しており,その都道府県別の増加数は<2>-1-1-9図のとおりである。
 許可施設の増加は,特に東京圏で著しく,増加数の63.1%を占めている。大阪圏の増加数は全体の11.9%と,東京圏に次いで多くなっている。

 

<2>-1-1-5表 新第一種電気通信事業者のサービス開始状況(63年5月1日現在)

<2>-1-1-6図 第二種電気通信事業者の本社所在地別分布(62年度末現在)

<2>-1-1-7図 FM放送(民放)の実施状況(63年4月1日現在)

<2>-1-1-8図 文字放送実施状況(民放)(62年度末現在)

<2>-1-1-9図 CATV許可施設の増加数(61年度)

 

 

<2>1-1-1 地域別の情報通信サービスの現状 に戻る <2>1-1-3 地域情報化推進政策の現状 に進む