昭和63年版 通信白書

本文へジャンプ メニューへジャンプ
トップページへ戻る
操作方法


目次の階層をすべて開く 目次の階層をすべて閉じる

図表の基礎資料

<1>-1-1-7図 加入電話等契約数の推移

 

<1>-1-1-8図 ファクシミリ通信網サービス契約数の推移

 

<1>-1-1-9図 無線呼出し及び自動車電話契約数の推移

 

<1>-1-1-11図 ディジタルデータ伝送サービス回線数の推移

 

<1>-1-1-12図 ビデオテックス通信サービス利用契約数の推移

 

<1>-1-1-13図 テレビジョン放送及びラジオ放送の総放送時間

 

<1>-1-1-14図衛星放送受信世帯数の推移

 

<1>-1-1-24図 国際通信の動向

 

<1>-1-1-25図 国際電話の種類別取扱数(発信)の推移

 

<1>-1-1-26図 国際専用回線数の推移

 

<2>-1-1-6図 第二種電気通信事業者の本社所在地別分布

 

<2>-1-2-2図 道府県別通信部門の地位(55年)

 

<2>-1-2-3図 通信部門と生産額と第3次生産額との関係(55年)

 

<2>-1-2-7図 通信部門生産額と第3次産業(55年)

 

<2>-1-2-8図 各地域ブロックの通信部門の移出先

 

<2>-1-2-9図 各地域ブロックの通信部門の移入元

 

<2>-1-2-11図 60年度政令指定都市別市内総生産額

 

<2>-1-3-51図 情報化事業実施への課題

 

<2>-1-3-52図 情報化事業への郵政省に対する要望

 

<2>-1-3-53図 情報化事業への事業者に対する要望

 

<2>-1-4-1図 情報化を進める上での郵便局の利用

 

<2>-2-2-17図 国際郵便物数の州別推移

 

<2>-2-2-27図 アジアにおける国際通信の利用度

 

<2>-2-2-28 北米における国際通信の利用

 

<2>-2-2-29図 欧州における国際通信の利用度

 

 

付注 に戻る