総務省トップ > 政策 > 情報通信(ICT政策) > 研究開発・標準化の推進 > 総務省の競争的資金 > 戦略的情報通信研究開発推進事業 > 成果報告 > 戦略的情報通信研究開発推進制度 第7回成果発表会プログラム (ICT イノベーションフォーラム 2011)

戦略的情報通信研究開発推進制度
第7回成果発表会プログラム
(ICT イノベーションフォーラム 2011)

I 開会あいさつ10:00〜10:10

総務省 大臣官房総括審議官 久保田 誠之
情報通信技術の研究開発の評価に関する会合 座長 (東京大学 名誉教授) 安田 靖彦

II 特別講演1 10:10〜10:35

『新しい情報ネットワーク理論の構築に向けて -QoSと通信政策の観点から-』
SCOPEプログラム・ディレクター (東京工業大学大学院 教授) 酒井 善則

III 特別講演2 10:35〜11:00

『新世代の情報通信社会をめざした研究開発戦略 -NICT(情報通信研究機構)第3期中期計画のとりくみ-』
(独)情報通信研究機構 理事 熊谷 博

IV セッション

A3: スーパーコミュニケーションI (14:50〜16:10)

A3-1
多人数が自由に行動する実空間への身体性を有したテレイグジスタンス技術の研究開発
慶應義塾大学 舘 ワ  予稿PDF プレゼンPDF
A3-2
情報の「可触化」を基盤とする多覚的情報コミュニケーション手段の研究開発
大分大学 西野 浩明  予稿PDF プレゼンPDF
A3-3
超高齢社会における技能継承のためのユビキタス手習所の研究開発
秋田大学 玉本 英夫  予稿PDF プレゼンPDF
A3-4
メンタルクローニング手法を用いたバーチャル・ドクター・システムの研究開発
岩手県立大学 藤田 ハミド  予稿PDF プレゼンPDF

A4: スーパーコミュニケーションII (16:20〜17:40)

A4-1
言語、文化の差や障害を越えるミニマム・コミュニケーション技術の研究開発
日本電信電話(株) 中園 薫  予稿PDF プレゼンPDF
A4-2
音情景分解に基づく音メディア・ユニバーサル・コミュニケーション・システムの研究開発
奈良先端科学技術大学院大学 猿渡 洋  予稿PDF プレゼンPDF
A4-3
発声障害者補助のための統計的声質変換技術の研究開発
奈良先端科学技術大学院大学 戸田 智基  予稿PDF プレゼンPDF
A4-4
脳の感覚運動変換メカニズムの解明に関する研究開発
広島市立大学 福田 浩士  予稿PDF プレゼンPDF

B1: ITS (11:10〜12:10)

B1-1
公共交通利用促進Web ナビゲーションシステムの開発と実証実験
山梨大学 豊木 博泰  予稿PDF プレゼンPDF
B1-2
運転行動のセンシングと理解に基づく次世代ドライブレコーダの研究開発
名古屋大学 武田 一哉  予稿PDF プレゼンPDF
B1-3
除雪車支援ICT システムの研究開発
長岡技術科学大学 山崎 克之  予稿PDF プレゼンPDF

B2: 無線技術・デバイス (13:00〜14:40)

B2-1
ダイヤモンド・高周波電力デバイスの開発とマイクロ波・ミリ波帯電力増幅器への応用
日本電信電話(株) 嘉数 誠  予稿PDF プレゼンPDF
B2-2
次世代超微細CMOSプロセスに適した高マイクロ波帯デジタルRF回路技術の研究開発
東京工業大学 益 一哉  予稿PDF プレゼンPDF
B2-3
野生動物との共生のための動物専用周波数帯を利用したリアルタイムモニタリングシステムの研究
信州大学 竹田 謙一  予稿PDF プレゼンPDF
B2-4
マリンブロードバンドを活用したICT漁業の実現とリアルタイム水産資源評価に関する研究開発
公立はこだて未来大学 和田 雅昭  予稿PDF プレゼンPDF
B2-5
人体に対する電磁界・熱混成解析技術の研究開発
名古屋工業大学 平田 晃正  予稿PDF プレゼンPDF

B3: 無線システム・センサネットワーク (14:50〜16:10)

B3-1
高信頼性・低消費電力ユビキタス協力センサネットワークの研究
横浜国立大学 落合 秀樹  予稿PDF プレゼンPDF
B3-2
Ad-Hoc ネットワークとセンサネットワークを用いた高耐障害性地域災害通信システムの研究開発
信州大学 不破 泰  予稿PDF プレゼンPDF
B3-3
地上デジタル放送の受信環境評価法ならびに高性能受信機の研究開発
名城大学 都竹 愛一郎  予稿PDF プレゼンPDF
B3-4
PDAを活用した連携型教育支援システムの開発
(株)ジャスミンソフト 贄 良則  予稿PDF プレゼンPDF

B4: 通信方式・ネットワーク (16:20〜17:40)

B4-1
地域に安心・安全・便利で快適な情報通信インフラを提供するための高速無線通信システム/サービスと更なる高速化に向けた基盤技術に関する研究開発
諏訪東京理科大学 松江 英明  予稿PDF プレゼンPDF
B4-2
超高速衛星回線を有効利用する基盤技術の研究開発
広島市立大学 石田 賢治  予稿PDF プレゼンPDF
B4-3
オープン・メッシュネットワークの研究開発
新潟大学 間瀬 憲一  予稿PDF プレゼンPDF
B4-4
低環境負荷型船内通信基盤構築技術に関する研究開発
愛媛大学 都築 伸二  予稿PDF プレゼンPDF

C1: セキュアネットワーク (11:10〜12:10)

C1-1
非常時における地域の安全・安心確保のためのε-ARKデバイスを核とした情報通信環境の研究開発
金沢大学 大野 浩之  予稿PDF プレゼンPDF
C1-2
量子コンピュータの出現に対抗し得る公開鍵暗号の研究
中央大学 辻井 重男  予稿PDF プレゼンPDF
C1-3
ユビキタスID技術の相互運用性に関する研究開発
(株)横須賀テレコムリサーチパーク 越塚 登  予稿PDF プレゼンPDF

C2: 量子技術・デバイス (13:00〜14:40)

C2-1
光子間の高効率固体量子位相ゲート素子の実現に関する研究
北海道大学 竹内 繁樹  予稿PDF プレゼンPDF
C2-2
カーボンナノチューブによる室温動作・光通信波長帯単一光子光源の研究開発
慶應義塾大学 牧 英之  予稿PDF プレゼンPDF
C2-3
絶縁体中のスピン流を用いた超低電力量子情報伝送・演算機能デバイスの研究開発
東北大学 安藤 和也  予稿PDF プレゼンPDF
C2-4
数Tbit/inch2 磁気記録密度実現のためのオールホイスラー合金磁気抵抗素子の開発
東北大学 大兼 幹彦  予稿PDF プレゼンPDF
C2-5
無機・有機融合型へテロナノワイヤのネットワーク構造体を用いた超Tbit級不揮発性メモリ素子の研究開発
大阪大学 柳田 剛  予稿PDF プレゼンPDF

C3: 光通信 (14:50〜16:10)

C3-1
デジタルコヒーレント光通信技術の研究開発
東京大学 菊池 和朗  予稿PDF プレゼンPDF
C3-2
新世代光ネットワークに向けた自律的サービス制御プラットフォームの研究
大阪大学 村上 孝三  予稿PDF プレゼンPDF
C3-3
デジタルデバイド解消のための放送・通信融合サービス提供技術の研究開発
大阪工業大学 安川 交二  予稿PDF プレゼンPDF
C3-4
LEDアレーと高速度カメラを用いた可視光通信の研究開発
名古屋大学 山里 敬也  予稿PDF プレゼンPDF

C4: 光システム・デバイス (16:20〜17:40)

C4-1
次世代光相関技術を用いた超高速画像情報検索・著作権管理技術の研究開発
日本女子大学 小舘 香椎子  予稿PDF プレゼンPDF
C4-2
Si/SOI 基板上への量子ドット・フォトニック結晶微小光源の集積
(独)産業技術総合研究所 岡野 誠  予稿PDF プレゼンPDF
C4-3
屋内測位基盤サービス用可視光通信端末の研究
新潟大学 牧野 秀夫  予稿PDF プレゼンPDF
C4-4
高速動的光再構成型プロセッサの研究開発
静岡大学 渡邊 実  予稿PDF プレゼンPDF

D1: ネットワークサービス (11:10〜12:10)

D1-1
子どもの安全・安心のための地域情報共有システムの研究開発
筑波大学 李 昇姫  予稿PDF プレゼンPDF
D1-2
地域住民の"信頼"と"人間関係"を基盤にした地域防災SNSに関する研究開発
大分県立芸術文化短期大学 凍田 和美  予稿PDF プレゼンPDF
D1-3
安心・安全のまちづくりを強化するためのセーフティー・インフォメーション・ネットワーク(略称SIN)の研究開発
山口大学 三浦 房紀  予稿PDF プレゼンPDF

D2: 高度コンテンツ 創造・分析・流通I (13:00〜14:40)

D2-1
高精細道路画像地図自動生成とGISの連携に関する研究開発
名古屋市工業研究所 黒宮 明  予稿PDF プレゼンPDF
D2-2
落雷ハザードマップの情報配信・提示システムとそのフレームワークの研究
富山大学 堀田 裕弘  予稿PDF プレゼンPDF
D2-3
専門家の知識と群衆の叡智を融合する次世代図鑑検索システムの研究開発
九州大学 高野 茂  予稿PDF プレゼンPDF
D2-4
地域企業支援のためのWEB利用CAE解析支援システムの構築・応用に関する研究開発
熊本県産業技術センター 土村 将範  予稿PDF プレゼンPDF
D2-5
地域ビジネスのためのユーザコンテキストに基づくリアルタイム広告配信システムの研究開発
(独)情報通信研究機構 井上 真杉  予稿PDF プレゼンPDF

D3: 高度コンテンツ 創造・分析・流通II (14:50〜16:10)

D3-1
潜在的な嗜好に基づくユーザ誘導とコンテンツ流通システムの安定化に関する研究開発
大阪府立大学 本多 克宏  予稿PDF プレゼンPDF
D3-2
デジタルコンテンツへの印象語(感性メタデータ)を付加する処理の研究開発
北海道大学 長谷山 美紀  予稿PDF プレゼンPDF
D3-3
多様なニーズの児童生徒に対応するマルチメディア教科書等の研究開発
(財)九州先端科学技術研究所 鈴木 昌和  予稿PDF プレゼンPDF
D3-4
"青森"を実感できる情報発信3D GIS システム「デジタル青森」の研究開発と若者のIT 離れ対策の実施
青森大学 上谷 彊輔  予稿PDF プレゼンPDF

D4: ユビキタスアプリケーション (16:20〜17:40)

D4-1
高知IPv6マイコンボードによるユビキタスセンシングに関する研究開発
高知工業高等専門学校 今井 一雅  予稿PDF プレゼンPDF
D4-2
里山での活動を支援するユビキタスセンサネットワーク環境構築の研究開発
岩手県立大学 澤本 潤  予稿PDF プレゼンPDF
D4-3
バイタルセンサの臨床データ取得とそのユビキタス健康監視への応用に関する研究開発
大阪市立大学 原 晋介  予稿PDF プレゼンPDF
D4-4
自立型水素吸蔵合金アクチュエータを利用した海水揚水システムに関する研究開発
函館工業高等専門学校 宮武 誠  予稿PDF プレゼンPDF

プレゼンテーション資料は発表時と若干異なる場合がございます。予めご了承願います。

ページトップへ戻る