ホームページ閲覧における注意点

  ホームページを閲覧する場合、ウイルスを配布するなど悪意のあるホームページに遭遇する場合があります。ここではそうした悪意のあるホームページについて説明します。

  インターネットには、さまざまなサイトが存在します。その中には、悪意を持って設置された、詐欺やウイルス配布を行うものもあります。ウイルスの置かれたサイト(いわゆる、マルウェア配布サイト)の典型的な手口としては、有名なソフトウェアのダウンロードリンクなどを悪用して、一見無害なソフトウェアのダウンロードに見せかけて、ウイルスをインストールさせようとしたり、省庁や企業の公式サイトを改ざんして、ウイルスを埋め込んだたりすることが行われます。閲覧中に警告メッセージを出し、偽のセキュリティソフト(中身はウイルス)のインストールを促す手口もあります。不審なサイトはできる限り、訪問しないようにしましょう。

  基本的なセキュリティ対策として、ウイルス対策ソフトの導入とソフトウェアのアップデートが欠かせません。これらの対策をしていないと、ウイルス感染や詐欺サイトでの被害に遭いやすくなります。 パソコンはもちろんのこと、スマートフォンタブレット端末、ゲーム機など、インターネットに接続する機器でウイルス対策ソフトウイルス対策サービスがあるものは、できる限り導入するようにしましょう。また、OSファームウェア、インストールしているアプリも更新するようにしましょう。

  この他の悪性サイトの事例として、もし、フィッシング詐欺に遭ってしまったら、ウイルスなどの不正なプログラムがインストールされてしまっている可能性があるので、ウイルス対策ソフトなどでウイルススキャンをするようにしましょう。騙られた金融機関などのホームページなども確認し、暗証番号やパスワード、秘密の質問の答えなどは、すぐに変更しましょう。

  ワンクリック詐欺に遭ってしまったら、請求が来ても決して支払いはしないようにしましょう。請求のメッセージなどを止めるためは、メールソフトやフィルタリングソフト、フィルタリングサービスなどを利用して、受信を止める設定をしておきましょう。

どうしたら良いかわからない場合は、警察や総務省電気通信消費者相談センターなどに相談するとよいでしょう。