スマートフォンとは?

  従来の携帯電話に代わって、スマートフォンが急速に普及しています。従来の携帯電話とスマートフォンでは、デザインだけでなく、機能にもいろいろな違いがあります。

  スマートフォンとは、従来の携帯電話に比べてパソコンに近い性質を持った情報機器です。大きな画面でパソコン向けのWebサイトや動画を閲覧できたり、アプリケーションを追加することによって機能を自由に追加したりすることができます。また、タッチパネルを使い、画面の拡大やスクロールなど直感的な操作が可能です。

  外出先でもさまざまな機能を使うことができる便利なスマートフォンですが、スマートフォンには危険なアプリケーションダウンロードすることなどで、ウイルスに感染する危険性があります。もともと携帯電話には、アドレス帳やメールの内容など、さまざまなプライバシー情報が保存されています。さらに、スマートフォンでは、大切な仕事上のデータや位置情報などが蓄積されるようになってきているため、情報漏洩(ろうえい)を引き起こすウイルスなどに感染しないよう、よりいっそう利用にあたって注意することが大切です。

スマートフォンのメリットとデメリット

  また、スマートフォンと同様に普及しているものにタブレット端末があります。タブレット端末は、スマートフォンと同様にタッチパネルでの操作、アプリケーションの追加などができますが、スマートフォンよりもさらに大きな画面での操作が可能です。また、スマートフォン以上の機能も備えており、それ単体でパソコンに近い処理能力を備えている情報機器です。

  スマートフォンタブレット端末で利用するアプリケーションは、より便利なサービスを提供するために、利用者側の連絡先情報や位置情報などを使っているものも多くあります。そうしたアプリケーションは、利用者自身が事前に利用範囲の承認をするようになっていますが、便利なサービスを利用できる代わりに、プライバシー漏洩などにつながる危険性が高くなるということを知っておかなければなりません。

  このほか、スマートフォンは、携帯電話会社のネットワーク以外に、無線LANを使ってもインターネットに接続することができます。無線LANは、適切な設定をしないまま使用すると、通信を傍受されるなどの危険性がありますので、サイバーセキュリティ対策をしっかり取ることが大切です。