Internet Explorerの脆弱性について (2014年5月1日掲載)

  Webブラウザとして、一般的に広く利用されているマイクロソフト社製の Internet Explorer に、深刻な脆弱性(ぜいじゃくせい)が発見されました。
  利用者は、攻撃者が悪意を持って作成したコンテンツを閲覧した場合、次の被害を受ける可能性が指摘されています。

  • 利用者のコンピュータで不正なプログラムが実行される
  • 情報が窃取される

… 等
  攻撃者は、標的型攻撃等の手段によって、利用者を不正なコンテンツへ誘導することが考えられますので、十分な注意が必要です。

脆弱性を持つ Internet Explorer のバージョン

  脆弱性が発見された Internet Explorer のバージョンは次の通りです。

  • Internet Explorer 6
  • Internet Explorer 7
  • Internet Explorer 8
  • Internet Explorer 9
  • Internet Explorer 10
  • Internet Explorer 11

対策の方法

  今回の脆弱性は、多くの人が利用する有名なWebブラウザが対象であること、さらに現在利用されているほぼすべてのバージョンが対象となることから、大多数の利用者が影響を受けると考えられます。
  該当の Internet Explorer の利用者は、早急に次の対策を行ってください。

修正プログラムを適用する

  開発元のマイクロソフト社より、修正プログラムが公開されています。修正プログラムはソフトウェアの更新プログラム「Windows Update」を通じて配布されており、修正プログラムの自動更新を有効にしていた場合、修正プログラムは自動的に適用されますので、利用者において特段の対応の必要はありません。修正プログラムの適用を手動にしている利用者においては、速やかに修正プログラムを適用してください。なお、ソフトウェアが最新の状態になっているかは、上記の「Windows Update」を利用することで確認できます。

  また、今回の Internet Explorer脆弱性に関しては、Windows XP に対しても特別に修正プログラムが配布されておりますが、Windows XP のサポートは2014年4月9日をもって終了しています。今後新たな脆弱性が発見された場合、修正プログラムが配布されない場合がありますので、必要な対策を行ってください。