用語辞典(や行)
2022年5月に、「国民のための情報セキュリティサイト」は全面刷新し、新ページを公開しました。最新の情報は以下のページからご覧いただきますようお願いします。
新サイト:https://www.soumu.go.jp/main_sosiki/cybersecurity/kokumin/index.html
や
ゆ
- ユーザアカウント
- コンピュータやネットワークで、利用者を識別するための情報。
ユーザアカウントには、ユーザ名、パスワード、環境設定、使用権限などが含まれます。
- ユーザ権限(ユーザ・けんげん)

- コンピュータやネットワーク上のサービスにおいて、個々の利用者がどのような機能を利用できるかといった使用権限の設定内容のこと。
ユーザ権限を詳細に設定すると、組織やネットワーク内の情報資産を限られたユーザにアクセスを許すように制限できるため、情報セキュリティを強化することができます。
- ユーザ認証(ユーザ・にんしょう)

- 利用者が本人であるかどうかを確認する仕組み。
一般的には、ユーザ名とパスワードでユーザ認証を行いますが、なりすましを困難にするために、最近ではICカードや指紋、声紋、網膜などを利用する技術も登場しています。
- ユーザ名(ユーザ・めい)
- コンピュータやネットワークに接続する利用者を区別するために、それぞれの利用者に割り当てられた名前。ユーザIDとも呼ばれています。
- 有線(ゆうせん)
- 物理的なケーブルで接続されている状態のこと。
コンピュータのネットワークにおいては、無線で接続する無線LANに対して、LANケーブルで接続されたネットワークを有線LANと言います。
よ