すべての機能をご利用いただくにはJavascriptを有効にして下さい。
メインナビゲーションへジャンプ
メインコンテンツへジャンプ
フッターへジャンプ
すべての機能をご利用いただくにはJavascriptを有効にしてください。
ご意見・ご提案
ENGLISH(TOP)
MIC ICT Policy
(
English
/
Français
/
Español
/
Русский
/
中文
/
عربي
)
総務省の紹介
総務省の紹介
総務省の紹介 TOP
大臣・副大臣・政務官
所在地・連絡先
採用情報
各種募集
子どもページ
広報・報道
広報・報道
広報・報道 TOP
大臣会見・発言等
報道資料
報道予定
広報誌・パンフレット
行事案内
フォトギャラリー
政策
政策
政策 TOP
白書
統計情報
意見募集(パブリックコメント)
組織案内
組織案内
組織案内 TOP
外局等
地方支分部局
審議会・委員会・会議等
研究会等
所管法令
所管法令
所管法令 TOP
国会提出法案
新規制定・改正法令・告示
通知・通達
予算・決算
予算・決算
予算・決算 TOP
予算
決算
申請・手続
申請・手続
申請・手続 TOP
調達情報・電子入札
申請・届出等の手続案内
個人情報保護
法令適用事前確認手続
公文書管理
情報公開
公益通報者保護・コンプライアンス
災害用備蓄食品の提供
政策評価
政策評価
政策評価 TOP
政策評価ポータルサイト
サイトマップ
プライバシーポリシー
当省ホームページについて
総務省トップ
>
組織案内
>
地方支分部局
>
中国総合通信局
> 2015年度ICTレポート記事
2015年度ICTレポート記事
以前のレポート記事(
2014年度
)
●セミナー等イベントレポート
広島市で「電波の安全性に関する説明会」を開催!〜(平成28年3月9日実施)
第2回中国地域Lアラート連絡会を開催〜災害発生時の更なる情報共有を目指して〜 (平成28年2月25日実施)
鳥取市で「サイバーセキュリティセミナーin鳥取2016」を開催〜安心・安全な情報通信ネットワーク社会の実現のために〜(平成28年2月17日実施)
広島市で「ICT利活用普及促進セミナー」を開催〜「ふるさとテレワーク」の推進〜(平成28年2月16日実施)
広島市で「ICT教育セミナーin 藤の木」を開催〜 子どもを取り巻くICT環境と教育を考える 〜(平成28年2月5日実施)
平成27年度第2回地域オープンデータ推進会議を開催(平成28年1月22日実施)
放送と通信の連携などに関わる講演会」を開催〜次世代放送・通信連携の動向、地方局の新たな情報発信のあり方を探る〜<2016/1/21UP>
広島市で「最先端ICT利活用セミナー」を開催〜あらゆるモノがインターネットでつながるIoT時代の衝撃! 〜(平成27年12月21日実施)
鳥取市で「電波の安全性に関する説明会」を開催!〜「電波って安全なの?」という疑問にお答えします〜(平成27年11月25日実施)
「放送セミナー2015」を開催〜ラジオと地域、ラジオの未来像〜(平成27年11月6日実施)
ひろしまフードフェスティバルへ出展(中国受信環境クリーン協議会)〜臨時受信相談所、テレビ・ラジオ視聴コーナーの開設及び図案コンクール作品展の開催〜(平成27年10月17・18日実施)
最優秀ビジネス事例に「中国総合通信局長賞」を授与〜第19回HiBiSインターネットビジネスフォーラム2015〜(平成27年10月22日実施)
“I-Challenge! スタートアップセミナー2015 in広島”を開催!〜 あなたのチャレンジを応援します 〜(平成27年8月5日実施)
「放送と通信の連携などに関わる講演会」を開催〜放送のネット配信時代の動向と課題、将来像のあり方を探る〜(平成27年7月21日実施)
山口県山口市で「ICTによる地方創生セミナーin山口」を開催(平成27年7月14日実施)
広島市で「小型無人機利活用セミナー」を開催〜機器展示会及びデモ飛行を実施〜(平成27年6月18日実施)
「非常通信セミナー」を開催(平成27年6月3日実施)
広島市で「個人情報保護とスマホの安心・安全セミナー」を開催(平成27年5月21日実施)
「地域経済活性化に資する放送コンテンツの海外展開促進研究会」を発足!(平成27年4月24日実施)
夏休みに続き、広島市で「春休み電波教室」を開催(平成27年3月26日実施)
鳥取市で「観光情報通信セミナー」を開催(平成27年3月18日実施)
島根県松江市で「サイバーセキュリティセミナーin松江 2015」を開催(平成27年3月11日実施)
広島市で「コンテンツセミナー2015 in 広島」を開催(平成27年3月10日実施)
広島市で「情報通信セミナーin広島2015」を開催(平成27年3月3日実施)
鳥取県米子市で「放送技術セミナー」を開催(平成27年2月27日実施)
岡山市で「地域ICT利活用普及促進セミナーin岡山」を開催(平成27年2月10日実施)
●ICT利活用先進事例紹介
山陰・山陽スマート観光プロジェクト推進協議会 平成27年度総会を実施(平成27年5月18日実施)
●人(ICT利活用達人)紹介
新たに電波適正利用推進員4名を委嘱しました!(平成27年4月23日実施)
●総務省施策レポート
「X帯(9.4GHz帯)気象用レーダーの実用化に向けた技術的条件等」の報告書を取りまとめ〜調査検討会最終会合を開催〜 (平成28年3月11日実施)
広島県東広島市で小型気象レーダー実現のための実証試験を公開〜講演会等を同時開催〜(平成27年11月27日実施)
山口県萩市及び広島県呉市で「信書便制度説明会」を開催〜信書の定義、制度の概要、信書便事業の参入手続き等について説明〜(平成27年11月11日実施)
「RCC-FM PR大使が黒瀬中国総合通信局長を表敬訪問」〜FM補完局のPRを推進していくことを宣言〜(平成27年8月24日実施)
「X帯無線航行レーダー帯域における気象レーダーの利用に関する調査検討会」の第1回会合を開催(平成27年7月6日実施)
平成27年度 SCOPE 新規研究開発課題の採択通知書を交付〜中国管内で地域ICT振興型研究開発(フェーズI) 2件を採択〜(平成27年7月27日実施)
第4回地域経済活性化に資する放送コンテンツの海外展開促進研究会〜「地域の創意工夫による地域経済活性化に資する放送コンテンツ海外展開モデル事業」募集説明〜(平成27年7月15日実施)
特定信書便事業の許可状及び認可書の交付式を実施〜今回の許可により、島根県内の「特定信書便事業者」が7者に!〜(平成27年7月9日実施)
中国受信環境クリーン協議会の総会・表彰式・講演会を広島市で開催〜講演会テーマは、放送90年、歩いて来た道・進む道〜ラジオ的放送史として〜(平成27年6月17日実施)
「地域経済活性化に資する放送コンテンツの海外展開促進研究会」〜山口市で第3回研究会会合を開催〜(平成25年5月15日実施)
「地域経済活性化に資する放送コンテンツの海外展開促進研究会」〜松江市で第2回研究会会合を開催〜(平成27年5月12日実施)
平成27年「春のあんしんネット・新学期一斉行動」を各地で実施(平成27年3月中に実施)
不法無線局の取締りに功績のあった広島県及び山口県の2警察署に感謝状を贈呈(平成27年3月10日、11日実施)
広島市で「中国地域Lアラート連絡会」を開催(平成27年2月24日実施)
ページトップへ戻る
中国総合通信局
サイドナビここから
トップページ
局の案内
調達情報
採用情報
報道資料
統計情報
分野別情報
地域情報化
通信
放送
電波利用
無線従事者
電波環境
信書便事業
災害対策支援
サイバーセキュリティ
調査検討会
申請・届出手続
無線局電子申請
電波利用料
よくある質問
関連リンク・関連組織
サイトマップ
サイドナビここまで