昭和59年版 通信白書

本文へジャンプ メニューへジャンプ
トップページへ戻る
操作方法


目次の階層をすべて開く 目次の階層をすべて閉じる

第2節 郵便事業の現状

 1 郵便物数の動向

 58年度の総引受郵便物数は,前年度に比べて7億6千万通(個),4.9%増加し,162億4,919万通(個)となった。
 58年度の種類別郵便物数は第2-1-1表のとおりであるが,その主な動きをみると,次のとおりである。
 内国通常郵便物(年賀郵便物及び選挙郵便物を除く=平常信)のうち,第一種郵便物は6.5%の増加を示した。第一種郵便物を定形と定形外とに分けてみると,定形は6.8%の増加であるのに対し,定形外は4.2%の増加と定形よりも伸び率が小さくなっている。
 第二種郵便物は,第一種郵便物の伸びを下回る4.3%の増加となっている。
 第三種郵便物は,3.2%増加した。
 第四種郵便物は,農産種苗等が8.7%減少したものの,通信教育が2.1%,盲人用点字等が5.1%,学術刊行物が7.6%それぞれ増加したことにより,全体としては2.7%の増加となった。
 書留通常郵便物は3.1%増加したが,そのうち一般書留が0.6%の減少であるのに対し,簡易書留は8.0%増加している。
 普通速達通常郵便物は0.6%の増加と,3年ぶりに増加に転じた。
 内国小包郵便物は,民間宅配便との厳しい競合の影響もあって,前年度に比べて約600万個,4.2%減少した。このうち,書籍小包は6.6%増加したが,一般小包は11.4%減少となっている。この結果,一般小包の引受物数は最盛時(45年度)の約4割にまで落ち込んだことになる。
 年賀郵便物は,1.0%増加した。
 選挙郵便物は,前節の選挙が実施されたことにより,過去最高の引受物数となった。
 外国(差立)郵便物は,0.6%の増加と,57年度(0.4%)に引き続いて低い伸び率にとどまった。
 このように,第一種の伸びが高く,第二種も比較的高い伸びを示している反面,普通速達通常,小包,外国郵便物は低い伸び又は減少となっている。

第2-1-1表 昭和58年度総引受郵便物数

 

第2部第1章第1節 概況 に戻る 2 郵便事業財政 に進む