昭和57年版 通信白書

本文へジャンプ メニューへジャンプ
トップページへ戻る
操作方法


目次の階層をすべて開く 目次の階層をすべて閉じる

3 実験用放送衛星の運用

実験用放送衛星(BS「ゆり」)は,将来の各種放送需要に対処するために必要な実用放送衛星打上げに至る過程として,衛星放送技術の確立を図るこどを目的として開発された衛星である。
BSは,53年4月に東経110度の静止軌道上に打ち上げられ,同年7月20日から郵政省はNHK及び宇宙開発事業団の協力を得て,[1]衛星放送システムの基本技術に関する実験,[2]衛星管制技術及び運用技術に関する実験,[3]衛星放送システムの運用制御技術に関する実験を行った。
57年1月23日に搭載燃料を消費し尽したため,同日をもってBSを用いた実験を終了し,約3年半の間に得た実験成果を「BS実験総合報告書」として取りまとめた。実験結果の概要は以下のとおりである。
衛星放送システムの基本技術に関する実験では,全国の受信状況を調査し,本州,四国,九州及び北海道の大部分において直径1メートル級,小笠原,南大東,与那国等の離島では直径4.5メートル級のアンテナで良好な映像音声が得られることを確認した。降雨による衛星放送電波の減衰については,通常の降雨では実用上問題が無いことを確認し,比較的小型のアンテナで衛星放送を受信できることが分かった。
さらに,将来の高度化,多様化する放送需要に対処するための新しい放送システムや放送技術の可能性を調査するため,高品位テレビジョン信号の伝送実験,高品質ステレオ音声信号の伝送実験,音声多重信号の伝送実験,文字多重信号の伝送実験,静止画放送信号の伝送実験等を行い,それぞれの有効性を裏付ける基礎資料を得た。
衛星管制の運用と技術に関する実験では,放送衛星として十分な精度を有する軌道の決定方法等について貴重なデータを得た。
衛星放送システムの運用制御技術に関する実験では,衛星の受信入カレベルを一定にすることを目的とする地上送信局の電力制御実験を行い,簡易な装置により実現可能なことが分かった。また,全国各地の送信局からテレビジョン信号を切り替えて送信するための制御装置の性能確認を実施し,視覚上問題のない円滑な切替えが可能であることを確認するとともに実用化の見通しを得た。
これらのBS実験の成果は,今後の我が国における実用放送衛星計画の推進のみならず,諸外国の放送衛星計画に対しても大きく貢献するものと期待されている。

 

2 実験用通信衛星の運用 に戻る 4 電離層観測衛星の運用 に進む