昭和55年版 通信白書

本文へジャンプ メニューへジャンプ
トップページへ戻る
操作方法


目次の階層をすべて開く 目次の階層をすべて閉じる

第2節 郵便の利用状況

1 郵便物数の動向

 54年度の総引受郵便物数は,153億1,490万通(個)で対前年度比6.8%の増加となった。
 これは,郵便物数の増加が各月とも順調であったこと,年賀郵便物が比較的高い伸びを示したこと,選挙葉書が統一地方選挙と衆議院議員総選挙の実施に伴い,1億通と最近にない増加をみせたことなどによる。
 54年度の郵便物数の動向を種類別にみると(第2-1-1表参照),第一種郵便物は4.2%の増加であり,前年度と同様,通常全体の伸び(6.1%)を下回っている。第一種郵便物を定形と定形外に分けてみると,定形は4.2%,定形外は3.7%の増加となっている。
 第二種郵便物は,8.4%と前年度に引き続き順調に増加している。増加の状況をみると,どの月もかなりの伸びを示しているが,選挙関連郵便物が出回ったと思われる4月,9月の増加(対前年同月比で,いずれも20%台の増加)が特に目立っている。
 第三種郵便物は,6.9%の増加である。このうち,低料扱いは,45年度以降減少が続いていたが,本年度は3.5%と10年ぶりに増加となった。また,その他の第三種郵便物は依然として強い増加傾向を示し,11.1%と大幅な伸びをみせた。
 第四種郵便物は,1.6%の減少となったが,これは第四種郵便物の約7割を占める通信教育の減少(Δ3.8%)によるところが大きい。
 書留通常郵便物は,1.4%と相変わらず低い増加率が続いている。書留通常の内訳をみると,一般書留は49年度以降減少を続けていたが,本年度は0.3%の微増となった。また,簡易書留はこれまで比較的高い伸びを続けてきたが,本年度は3.2%の増加にとどまった。
 普通速達通常郵便物は,6.7%と前年度に引き続きかなりの増加をみた。
 次に,内国小包郵便物は,対前年度比4.2%の増加となっているが,これは,書籍小包が15.7%と大幅な増加を続けたためであり,一般小包は,0.4%の微減となっている。
 年賀郵便物は,前年度の53年度の伸びが低かったこともあって,6.0%と比較的高い増加率を示した。
 選挙郵便物は,約1億1,500万通となった。これは,統一地方選挙と総選挙の二つの大きな選挙が実施されたためである。
 外国(差立)郵便物は,前年度においては横ばい(対52年度比0.1%の増加)を示していたが,本年度は4.0%と再び順調な増加となった。

第2-1-1表 54年度総引受郵便物数

 

 

第2部第1章第1節 概況 に戻る 2 郵便の利用構造 に進む