 4 通信関連産業の動向
 1 国内通信サービスの動向
 2 国際通信サービスの動向
 第4節 通信政策の動向
 1 情報通信の一層の発展のために
 2 電気通信振興のための環境整備
 3 地域情報化政策の展開
 5 電波利用の促進
 6 放送の充実のために
 7 郵便事業の新たな飛躍を求めて
 8 技術関発の推進
 9 宇宙通信に関する主な動き
 10 通信に関する国際分野の動き
 1 情報通信分野における国際交流の推進
|
第1章 平成元年通信の現況
10 通信に関する国際分野の動き
(1)ITU全権委員会議の開催
ITU(国際電気通信連合)全権委員会議が、元年5月23日から60月30日まで、フランスのニースにおいて開催され、140か国、13国際機関、900名以上の代表が参加した。
今回の会議では、初めて憲章が採択され、常設機関として新たに開発途上国に対する技術協力を行う電気通信開発局の設置を決めるとともに、ITUの組織及び機能の見直しの検討を継続して行うことを決めたほか、2年から6年までのITU予算のシーリング、会議・会合計画その他ITU活動の基本となる多数の決定を行った。また、事務総局長をはじめ常設機関の役員が新たに選出され、43の管理理事国の選挙が行われた。我が国は、管理理事国選挙及びIFRB委員選挙で当選したほか、組織委員会の副議長を務めるなどの貢献を行った。
|