 第1部 総論
 第2章 通信の現況
 第1章 増大する通信の役割
 第2章 情報化社会と通信
 第3部 各論
 第1章 郵便
 第2節 郵便の利用状況
 第3節 郵便事業の現況
 第4節 郵便事業の近代化合理化
 第5節 外国郵便
 第2章 公衆電気通信
 第2節 公衆電気通信施設の現状
 第3節 公衆電気通信サービスの現状
 第4節 事業経営状況
 第5節 公衆電気通信事業の拡充と合理化
 第3章 自営電気通信
 第1節 概況
 第2節 分野別利用状況
 第3節 無線従事者
 第4章 データ通信
 第2節 データ通信システムの現況
 第3節 情報通信事業
 第5章 放送及び有線放送
 第6章 周波数の監理
 第3節 周波数割当
 第7章 技術及びシステムの研究開発
 第2節 研究開発の課題とその状況
 第8章 国際機関及び国際協力
 第1節 国際機関
 第2節 国際協力
|
第2節 情報化の促進のための通信の役割
これまでみてきたように,我が国における情報化への志向は極めて強いが,この情報化を実現していく基本的条件として通信の活用がある。このためには広くすべての国民を対象とする汎用的な通信メディアの整備が必要である。そこで,第一に,郵便,電話,放送などの既存の基幹メディアの整備と活用の動向,第二に,時代の要請に即応したきめ細かなサービスを可能とする新たな汎用ネットワークの整備・普及の動向,第三に,国際化する情報化時代に即応した電気通信の動向についてみることとする。
|