昭和56年版 通信白書

本文へジャンプ メニューへジャンプ
トップページへ戻る
操作方法


目次の階層をすべて開く 目次の階層をすべて閉じる

9 事業経営状況

(1)N H K
 ア.事業収支状況
 55年度の収支決算は第2-75-14表のとおりである。これによると,55年度の経常事業収入は,2,714億円であり,前年度に比べ523億円の増加となっている。このうち,その大部分を占める受信料収入は,2,638億円で前年度に比べ504億円増であり,普通受信料収入は134億円,カラー受信料収入は2,504億円となっている。この大幅な受信料収入の増加は,主として,受信料の月額が55年5月から普通契約について420円から520円に,カラー契約については,710円から880円にそれぞれ改定されたことによるものである。
 一方,経常事業支出は2,509億円であり,前年度に比べ212億円の増加となっている。この結果,経常事業収支においては,205億円の収支差金を計上した(第2-5-15表参照)。
 イ.資産,負債及び資本の状況
 55年度末における貸借対照表の概要は第2-5-16表のとおりであり,その資産総額は2,124億円で,前年度末に比べ240億円の増加となっている。このうち,固定資産は1,502億円であり,前年度末に比べ62億円の増加となっている。このほか,流動資産は567億円で,前年度末に比べ158億円の増加,特定資産及び繰延勘定は55億円で,前年度末に比べ20億円の増加となっている。
 負債総額は871億円,資産総額に対し41.0%で,前年度末に比べ33億円の増加となっている。このうち,放送債券は265億円,長期借入金は116億円である。
 また,資本総額は1,253億円であり,前年度末に比べ207億円の増加となっている。
(2) 民間放送
 民間放送の収入は,主として企業の広告費に依存しているが,55年の経済動向を概観してみると,前年の原油価格の上昇が物価に波及し,消費者物価が上昇するとともに,冷夏の影響により国民の消費意欲が減退したこともあって,企業においも設備投資を控えるなど,経済情勢が目まぐるしく変り,前半の景気は停滞気味であった。
 しかし,後半は政府の物価,景気両立対策により経済情勢はいく分上向きに推移した。
 このような情勢を反映したため,55年の我が国の総広告費は対前年比約8%増の2兆3,000億円にとどまる結果となった。
 このうちラジオの広告費は対前年比10%増と51年以来の2桁の伸びを確保したが,テレビは5%増と,50年以来の1けた台の伸びにとどまっている。これは,スポット収入が低調だったことによる影響が大きいと思われる。ちなみに雑誌は14.5%増と高い伸びを示したが新聞は8%増にとどまり,その伸びは低下している。
 国民総生産とラジオ収入及びテレビ収入との関係は,第2-5-17表のとおりである。
 55年度の民放全社の収支状況は,第2-5-18表のとおりであるが,総体的に営業収入の伸び(5.0%)が低かったにもかかわらず,営業費用の伸び(7.1%)が大きかったこともあって,利益は13.3%の減となった。
 民放112社中,7社が欠損を計上し,また,112社中,55年度配当を行った会社は92社であり,このうち新たに配当を始めた会社はUHFテレビジョン放送単営社2社である。
 なお,55年度の配当状況は,第2-5-19表のとおりである。

第2-5-14表 NHKの損益計算書

第2-5-15表 NHKの経常事業収支(決算額)の推移

第2-5-16表 NHKの貸借対照表

第2-5-17表 国民総生産と民間放送事業者のラジオ・テレビ収入の推移

第2-5-18表 民間放送事業者の収支状況

第2-5-19表 民間放送事業者の配当状況

 

8 国際放送 に戻る 第2部第5章第3節1 有線テレビジョン放送 に進む