平成15年版 情報通信白書

本文へジャンプ メニューへジャンプ
トップページへ戻る
操作方法


目次の階層をすべて開く目次の階層をすべて閉じる

第2章 情報通信の現況

2 地域の情報流通

発信情報量に比べ、消費情報量では地域格差は小さい

 平成13年度における発信情報量の都道府県別のシェアは、東京都が16.1%と最も大きく、2位の大阪府(6.6%)以下、他の道府県と比較して突出している。また、住民1人当たりの発信情報量では、群馬県(全都道府県平均の1.99倍)、石川県(同1.96倍)、東京都(同1.74倍)、奈良県(同1.63倍)、徳島県(同1.63倍)等が大きくなっている。(図表1))。

 
図表1) 発信情報量の都道府県別シェアと1人当たり発信情報量の全国平均比

図表1) 発信情報量の都道府県別シェアと1人当たり発信情報量の全国平均比
Excel形式のファイルはこちら


 平成13年度における選択可能情報量の都道府県別のシェアは、発信情報量と同様、東京都が13.1%と最も大きく、2位の大阪府(9.0%)以下、他の道府県と比較して突出しているものの、発信情報量と比較するとその突出の程度はやや低い。また、住民1人当たり選択可能情報量では、山梨県(全都道府県平均の1.70倍)、三重県(同1.61倍)、東京都(同1.56倍)、大阪府(同1.47倍)、神奈川県(同1.42倍)、兵庫県(同1.41倍)等が大きい(図表2))。

 
図表2) 選択可能情報量の都道府県別シェアと1人当たり選択可能情報量の全国平均比

図表2) 選択可能情報量の都道府県別シェアと1人当たり選択可能情報量の全国平均比
Excel形式のファイルはこちら


 平成13年度における消費情報量の都道府県別のシェアは、発信情報量、選択可能情報量と同様に東京都(10.8%)が最も大きいが、2位の大阪府(6.8%)との差は選択可能情報量と同程度である。また、住民1人当たり消費情報量では、群馬県(全都道府県平均の1.53倍)、石川県(同1.49倍)、徳島県(同1.32倍)、奈良県(同1.30倍)、岡山県(同1.16倍)などが大きいが、他の発信情報量、選択可能情報量と比較すると、多くの都道府県は全都道府県平均近くに分布しており、地域間格差は小さい(図表3))。
 このように、情報流通における地域格差は、発信の段階で大きいものの、消費の段階では比較的小さい状況にある。

 
図表3) 消費情報量の都道府県別シェアと1人当たり消費情報量の全国平均比

図表3) 消費情報量の都道府県別シェアと1人当たり消費情報量の全国平均比
Excel形式のファイルはこちら


 
参考:「平成13年度情報流通センサス報告書」
テキスト形式のファイルはこちら

第2章第5節1 全国の情報流通 に戻る 第2章第6節1 公立学校におけるIT教育 に進む