昭和58年版 通信白書

本文へジャンプ メニューへジャンプ
トップページへ戻る
操作方法


目次の階層をすべて開く 目次の階層をすべて閉じる

3 国際電気通信連合(ITU)

 ITUの開発途上国に対する国際協力は,電気通信設備や電気通信網の建設や改善のための技術協力活動が中心であり,その経費総額は年々増加している。
 ITUの技術協力活動の資金源は,ほとんどUNDP等の外部資金に依存している。1981年においては援助総額40,293千ドルのうち,83%がUNDPから供給された資金である。その他,被援助国が資金をITUに寄託して技術協力を受ける信託基金が15%,準専門家(UNDPのプロジェクトに従事する専門家への協力を任務とする専門家)を派遣する援助国がその経費を負担する資金等が2%となっている(第1-2-9表参照)。ITUが実施する技術協力のプロジェクトとしては,おおむね[1]アフリカ,アジア,中南米等の各地域における電気通信網の開発の推進,[2]開発途上国における電気通信の管理業務の強化,[3]電気通信関係の人材の育成の3分野に分類され,専門家の派遣,機材の供与等が行われている。であり,1983年度の予算総額は,191万ドルとなっており,前年度の91万ドルに比べて2倍以上の伸びを示している。なお,IPDCの承認プ声ジェクトとしては,アジア・太平洋ニュース網(ANN)の通信関係研修プロジェクトやアジア・太平洋フィルム保管センタの映画,ビデオフィルム交換のインフラストラクチャー整備プロジェクト等がある。
 第1-2-10表は最近のプロジェクト形態別経費であるが,1981年では専門家等の派遣が約半分を占めている。専門家等の派遣については,技術協力活動の拡充とともに,その数が増えてきており,その派遣先はアフリカが多く,次いでアジア大洋州,中東等の順であり,専門家の国籍は英国,フランス,インド等が多い(第1-2-11図参照)。

第1-2-9表 ITU技術協力活動の資金源

第1-2-10表 ITUプロジェクト形態別経費

第1-2-11図 ITUの主要国別専門家派遣状況

 

 

2 万国郵便連合(UPU) に戻る 4 国際連合教育科学文化機関(UNESCO) に進む