昭和58年版 通信白書

本文へジャンプ メニューへジャンプ
トップページへ戻る
操作方法


目次の階層をすべて開く 目次の階層をすべて閉じる

第2節 郵便の利用状況

 1 郵便物数の動向

 57年度の総引受郵便物数は,154億8,757万通(個)で,前年度に比べて約5億通(個),3.6%増加した。
 これは,54年度の総引受物数(153億15百万通)を上回っているものの,55年度の水準(157億87百万通)までには回復していない。
 57年度の郵便物数の主な動きを種類別にみると,第2-1-1表のとおりである。
 内国通常郵便物のうち,第一種郵便物は,4.6%の増加と比較的順調な伸びを示した。第一種郵便物を更に定形と定形外とに分けてみると,定形は4.3%の増加であるのに対し,定形外は7.1%の増加と定形よりも伸び率は大きくなっている。また,郵便書簡は,56年度において114.8%と倍増したが,57年度も18.2%増加した。
 第二種郵便物は,3.2%増加したが,第一種郵便物の伸びを下回っている。
 第三種郵便物は,0.6%減少した。
 第四種郵便物は,通信教育が0.5%減少したものの,盲人用点字等が3.6%,農産種苗等が0.6%,学術刊行物が3.0%とそれぞれ増加したことにより,第四種郵便物全体としては0.6%の増加となった。
 書留通常郵便物は,0.8%増加したが,そのうち,一般書留が0.6%の減少であるのに対し,簡易書留は2.8%増加した。
 普通速達通常郵便物は,4.2%減少した。内国小包郵便物は,11.2%減と55年度及び56年度に引き続いて減少し,40年度物数(1億38百万個)とほぼ同水準となった。
 これを一般小包と書籍小包とに分けてみると,一般小包は,14.5%,書籍小包は5.6%それぞれ減少した。
 年賀郵便物は,絵入り年賀葉書の発行等により,6.0%の増加となった。
 選挙郵便物は,11.1%増加した。
 外国(差立)郵便物は,近年順調な伸びを示していたが,57年度は0.4%の増加にとどまった。

第2-1-1表 昭和57年度総引受郵便物数

 

 

第2部第1章第1節 概況 に戻る 第2部第1章第2節2 郵便の利用構造 に進む