|
第2章 情報通信の現況第2節 電気通信事業
1 電気通信事業者 (1)事業者数 平成15年度末における電気通信事業者は12,518社 1 電気通信事業者数 平成15年度末における電気通信事業者数は12,518社であった。平成15年度に新規参入した電気通信事業者は、1,562社(平成14年度は995社)である(図表[1]〜[5])。 図表[1] 電気通信事業者数の推移
![]() 図表[2] 電気通信事業者の内訳
![]() 図表[3] 平成15年度に新規参入した第一種電気通信事業者
![]() 図表[4] 平成15年度に新規参入した特別第二種電気通信事業者の役務別内訳
![]() 図表[5] 平成15年度に新規参入した一般第二種電気通信事業者の役務別内訳
![]() 2 インターネットサービス提供事業者 インターネットサービスを提供している事業者は、平成15年度末には8,860社(対前年度比17.7%増)となっている。内訳は、第一種電気通信事業者が317社、特別第二種電気通信事業者が47社、一般第二種電気通信事業者が8,496社となっており、一般第二種電気通信事業者が95.9%と全体の大部分を占めている(図表[6])。 図表[6] インターネットサービス提供事業者数の推移
![]() 3 仮想移動体通信事業者(MVNO) 仮想移動体通信事業者(MVNO:Mobile Virtual Network Operator)は、周波数の割当てを受けず、既存の移動系第一種電気通信事業者(MNO:Mobile Network Operator)の提供する電気通信サービスを利用して、エンドユーザーに対して移動通信サービスを提供する電気通信事業者である。主なMVNO事業者は図表[7]のとおりである。 図表[7] 我が国における主なMVNO
![]() テキスト形式のファイルはこちら
|