昭和50年版 通信白書

本文へジャンプ メニューへジャンプ
トップページへ戻る
操作方法


目次の階層をすべて開く 目次の階層をすべて閉じる

第4節 テレビジョン放送の難視聴解消

 1 テレビジョン放送の難視聴

 今日テレビジョン放送は国民の日常生活に不可欠の存在となっているが,全国的にみるとなお一部の地域においてテレビジョン放送を良好に受信できない世帯が存在している。
 一部辺地においては,テレビジョン放送局の送信アンテナの所在地から遠く離れているため,あるいは,山岳,丘陵等の自然の地形によって電波がさえぎられるため,放送電波が弱く,通常の装置又は既設の共同受信施設では良好な受信が困難になっており,これを辺地難視聴と呼んでいる。また,本来通常の装置で良好な受信が可能な地域において,付近に高層建築物,高速道路,高架鉄道,鉄塔等ができたため,放送電波がさえぎられたり,強い反射波が生ずることにより,画面に白色斑点や多重画像が現われ,良好な受信が困難となっており,これを高層建築物等による受信障害あるいはこのような受信状態が都市に多く発生することから都市受信障害と呼んでいる。
 辺地難視聴は,第1-2-7表のように放送事業者の努力によって年々減少してきているが,49年度末において,NHKの放送を受信できない世帯が約91万,民間放送の放送を受信できない世帯が約230万残されている。
 一方,都市受信障害は,高層建築物等の増加に伴い,年々増加しており,49年度末現在,被害世帯数は全国で約44万と推定されている。
 建築物の増加傾向がこのまま推移すれば,被害世帯数は55年には全国で90万に達するものと予想されている。

第1-2-7表 辺地難視聴世帯数の推移

 

4 今後の動向 に戻る 2 辺地難視聴 に進む