平成9年版 通信白書

本文へジャンプ メニューへジャンプ
トップページへ戻る
操作方法


目次の階層をすべて開く 目次の階層をすべて閉じる

第1章 平成8年情報通信の現況

(2) 情報通信産業の発展に伴う経済波及効果

ア 情報通信産業の生産増加による波及効果
 ここでは、2年から7年の情報通信産業の生産額の増大が、我が国産業全体の生産額をどの程度押し上げたかを計測する。
 その結果を見ると、2年から7年にかけて、情報通信産業の生産額は12.0兆円の増加を記録しているが、情報通信産業の生産増による情報通信以外の産業への波及額も4.7兆円あり、情報通信産業における生産額の増加及び情報通信産業の生産増加による波及額の合計は16.7兆円となった。
 また、全産業における同時期の生産増加額は31.1兆円であり、生産増加額のうち情報通信産業によってもたらされた部分は38.6%、情報通信産業の生産増加による波及効果によってもたらされた部分が15.0%、これらを合計すると53.6%であった。このことから、情報通信産業の生産額の増加が、経済全体の生産額の増加に大きく寄与していたことが分かる。
 同様に、情報通信産業の生産額の増加によって生ずる雇用創出効果について計測すると、2年から7年にかけて、情報通信産業で51.1万人の雇用創出効果があったほか、情報通信産業以外でも25.1万人(うち、対事業所サービス6.4万人、卸売・小売業4.4万人等)の合計76.3万人の雇用創出効果があったことが分かる(第1-4-8図参照)。
イ 情報化投資に伴う乗数効果の計測
 産業連関分析の手法を用いて、公共事業である地域・生活情報通信基盤高度化事業及び電気通信格差是正事業が、我が国経済にもたらす経済波及効果を計測した。その結果は次のとおりである(第1-4-9図参照)。
(ア) 地域・生活情報通信基盤高度化事業
 郵政省が行う地域・生活情報通信基盤高度化事業について、7年における乗数を計測すると1.68となった。なお、本事業のうち、自治体ネットワーク施設整備事業についての乗数は1.67、新世代地域ケーブルテレビ施設整備事業についての乗数は1.76であった。
 それぞれの事業について、生産誘発の波及先の部門別構成を見ると、経済波及効果が最も大きく及ぶ分野は「情報通信以外のサービス」部門であり、各事業とも、波及効果全体の40%強を占めている。また、「情報通信機器以外の製造業」、「電気通信施設建設」等の広範囲の産業に生産誘発効果が及んでいる。
(イ) 電気通信格差是正事業
 郵政省が行う移動通信用鉄塔施設整備事業及び民放中波ラジオ中継施設整備事業について、7年における乗数をそれぞれ計測すると、移動通信用鉄塔施設整備事業については1.62、民放中波ラジオ中継施設整備事業については1.51となった。
 波及効果の及ぶ分野は、地域・生活情報通信基盤高度化事業と同様、「情報通信以外のサービス」が40%強と最も高くなっているのをはじめ、「情報通信機器以外の製造業」、「情報通信以外のサービス」等、広範囲の産業に生産誘発効果が及んでいる。
ウ 電気通信分野の価格低下による消費増大効果、GDP拡大効果
 国内電気通信(移動体通信を含む。)及び国際電気通信の価格低下が、我が国の実質消費をどの程度増大させたかを計測する。
 電気通信分野の価格低下幅については、「企業向けサービス価格指数」(日本銀行)を使用して計測した。価格低下率の推移を見ると、国内電気通信については2年から7年にかけての価格低下率が10.0%と大きく、国際電気通信についても同期間に11.8%の価格低下が発生している。
 このような価格低下は、電気通信を使用する産業のコスト低減を通じて、産業の価格を低下させる要因となり得る。その結果もたらされる実質消費の増大効果を計測すると、昭和60年から2年までが3,900億円、2年から7年までが8,840億円であった。
 電気通信分野における価格低下が、同時期の実質国内総支出の成長にどれだけ寄与したかを計測すると、昭和60年から2年にかけての実質国内総支出の成長率4.44%のうち、価格低下によってもたらされた部分は0.02%(寄与率で0.45%)、2年から7年にかけてが1.48%のうち0.05%(同3.38%)であった。
 2年から7年にかけて寄与率が上昇している要因は、総支出額の規模が大きい国内電気通信の2年から7年にかけての価格低下率が、昭和60年から2年までの低下率より大きくなっていることによるものである。
 また、「情報通信産業」、「情報通信機器以外の製造業」、「情報通信以外のサービス」に分けて、2年から7年にかけての価格低下が及ぼす波及効果について計測すると、実額、伸び率とも、「情報通信以外のサービス」への波及が最も大きく、価格低下が各産業の成長に与えるインパクトは、サービス部門において、より大きかったことがうかがえる(第1-4-10図参照)。

第1-4-8図 情報通信産業の生産性による波及効果
第1-4-8図 情報通信産業の生産性による波及効果(1)
第1-4-8図 情報通信産業の生産性による波及効果(2)

第1-4-9図 情報化投資に伴う乗数効果と各産業に対する波及効果
第1-4-9図 情報化投資に伴う乗数効果と各産業に対する波及効果(1)
第1-4-9図 情報化投資に伴う乗数効果と各産業に対する波及効果(2)

第1-4-10図 電気通信分野の価格低下によるGDP拡大効果
第1-4-10図 電気通信分野の価格低下によるGDP拡大効果(1)
第1-4-10図 電気通信分野の価格低下によるGDP拡大効果(2)

 

 

第1章第4節1(1) リーディング産業として成長する情報通信産業 に戻る (3) 情報通信産業の成長の要因分析 に進む