昭和54年版 通信白書

本文へジャンプ メニューへジャンプ
トップページへ戻る
操作方法


目次の階層をすべて開く 目次の階層をすべて閉じる

第2節 郵便事業の現状

1 郵便物数の動向

 53年度の総引受郵便物数は,143億4,475万通(個)で対前年度比4.2%の増加を示した。これは過去最高の50年度の郵便物数を2億2,355万通(個)上回ったこととなる。
 53年度の郵便物数の動向を種類別にみると(第2-1-1表参照),第一種郵便物は4.2%の増加であり,前年度と同様,通常郵便物全体の伸び(5.0%)を若干下回っている。第一種郵便物を定形と定形外に分けてみると,定形は4.3%,定形外は3.4%の増加であるが,これらの中で市内特別はかなりの伸び(それぞれ7.7%,6.0%の増加)を示している。
 第二種郵便物は,6.6%と前年度に引き続き順調に増加している。
 第三種郵便物は3.2%の増加である。このうち低料扱いは,45年度以降減少傾向が続いており,本年度も0.7%の減少となったが,その他のものは,8.7%とかなりの増加を示した。
 第四種郵便物は,5.8%増加したが,これは通信教育の増加(9.0%)によるものである。
 書留通常郵便物は0.9%の微増である。その内訳をみると,一般書留は49年度以降減少を続けており,本年度も2.5%の減少となったのに対し,簡易書留は7.3%の増加となり,増加傾向が続いている。
 普通速達通常郵便物は4.5%の増加で,前年度の微増(0.7%)に比べるとかなりの増加をみた。
 次に,内国小包郵便物は対前年度比1.8%の増加となっているが,これは書籍小包が17.9%と大幅な増加を続けたためであり,一般小包は3.4%の減少となっている。
 年賀郵便物は1.8%の増加にとどまった。
 外国(差立)郵便物については,近年順調に伸びてきたが,53年度はわずか0.1%の増加と横ばいとなった。

第2-1-1表 昭和53年度総引受郵便物数

 

第2部第1章第1節 概況 に戻る 2 郵便局等 に進む