 第1部 総論
 第1節 昭和53年度の通信の動向
 第3節 通信と現代文化の今後の潮流
 第2部 各論
 第1章 郵便
 第2節 郵便事業の現状
 第2章 公衆電気通信
 第2節 国内公衆電気通信の現状
 第3節 国際公衆電気通信の現状
 第4節 事業経営状況
 第3章 自営電気通信
 第1節 概況
 第2節 分野別利用状況
 第4章 データ通信
 第2節 データ通信回線の利用状況
 第3節 データ通信システム
 第4節 情報通信事業
 第5章 放送及び有線放送
 第6章 周波数の監理及び無線従事者
 第1節 周波数の監理
 第2節 電波監視等
 第7章 技術及びシステムの研究開発
 第2節 基礎技術
 第3節 宇宙通信システム
 第4節 電磁波有効利用技術
 第6節 データ通信システム
 第8節 その他の技術
 第8章 国際機関及び国際協力
 第1節 国際機関
 第2節 国際協力
|
2 行政用ファクシミリ通信システム
郵政省では,行政情報通信網(AICON)及び一般加入電話網において行政機関で用いるのに適した行政用ファクシミリ通信システムの研究開発を行っている。
このシステムは,全国的な多量の文書流通に備えて,端末は高速ファクシミリ形の行政用標準ファクシミリ(ADMIX)を用い,センタは同報通信及び異種ファクシミリ間通信が可能な蓄積交換形の複合装置を用いるものである。
ADMIXの仕様は,49年度に作成されたが,CCITTにおける高速ファクシミリの通信方式の標準化に関する審議が進展したことに伴い,その成果を取り入れ,より高度の標準化と適用範囲の拡大を図るために53年度改訂を行った。その仕様は,第2-7-8表に示すとおりで,この仕様に合わせて試作機を製造した。
また,複合装置の開発も合わせて行っている。

|