昭和54年版 通信白書

本文へジャンプ メニューへジャンプ
トップページへ戻る
操作方法


目次の階層をすべて開く 目次の階層をすべて閉じる

2 国際データ通信回線

 国際電電が提供するデータ通信回線には,特定通信回線と電信型公衆通信回線(国際加入電信網を利用する。)とがある。

(1) 年度別利用状況第

第2-4-3表は48〜53年度末における国際データ通信回線の利用状況である。
 53年度末現在における利用回線数は前年度末に比べ27%増と大幅な伸びを示し,また伝送可能ビット数も第2-4-4図のとおり52年度末に比べ,67%増加している。

(2) 音声級回線の利用状況

 第2-4-5表は,音声級回線の利用状況を示したものである。音声級回線は,53年度末では前年度末から11回線増加して53回線となった。そのうち49回線は利用者が変復調装置を自営で設置している帯域使用である。分割の状況は75b/s及び50b/sへの分割が多いが,両者とも前年度に比べ減少しており,代わって9,600b/sへの分割が増加している。
 音声級回線は数こそ少ないが,伝送するデータ量は多く,その伝送可能ビット数の国際特定通信回線全体のうちに占める割合は97%にも達する。利用している業種は,商業(12回線),運送業(10回線),政府(7回線)が主たるものである。

第2-4-3表 国際データ通信回線の利用状況

第2-4-4図 伝送可能ビット数の増加状況

第2-4-5表 音声級回線の利用状況

 

第2部第4章第2節1 国内データ通信回線 に戻る 第2部第4章第3節1 データ通信システムの種類 に進む