総務省トップ > 政策 > 白書 > 令和4年版 > データ集(第2章コラム1)
データ集
データ集

第2章コラム1

  1. 郵便物数の推移
  2. 郵トピア構想モデル都市
  3. 郵便施設数の推移
  4. 小包追跡システム概念図
  5. 郵便物宛名自動読み取り区分機
  6. コンピュータ郵便サービス
  7. 郵トピア構想モデル都市におけるサービス展開状況(第一次指定都市)
  8. 郵政官署において取り扱う事務
  9. 郵政民営化法の改正前と後の体制
  10. 特定信書便事業者数の推移
  11. 信書便事業者の売上高の推移
  12. 交付金・拠出金制度
  13. 郵便局活性化推進事業

1. 郵便物数の推移

(出典)中村(1997)から抜粋

2. 郵トピア構想モデル都市

(出典)平成元年版通信白書から抜粋

3. 郵便施設数の推移

(出典)中村嘉明(1997)
「郵便100有余年の歩み:飛脚・馬車から自動車・飛行機へ,手作業から機械化・情報化へ『日本機械学会誌』Vol.100, No.939, pp.177-184.
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jsmemag/100/939/100_KJ00003054331/_pdf/-char/ja別ウィンドウで開きます

4. 小包追跡システム概念図

(出典)中村嘉明(1997)
「郵便100有余年の歩み:飛脚・馬車から自動車・飛行機へ,手作業から機械化・情報化へ『日本機械学会誌』Vol.100, No.939, pp.177-184.
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jsmemag/100/939/100_KJ00003054331/_pdf/-char/ja別ウィンドウで開きます

5. 郵便物宛名自動読み取り区分機

(出典)中村嘉明(1997)
「郵便100有余年の歩み:飛脚・馬車から自動車・飛行機へ,手作業から機械化・情報化へ『日本機械学会誌』Vol.100, No.939, pp.177-184.
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jsmemag/100/939/100_KJ00003054331/_pdf/-char/ja別ウィンドウで開きます

6. コンピュータ郵便サービス

(出典)三ツ矢裕一(2002)「電子郵便サービスーインターネット時代の新しい郵便サービス」UNYSIS TECHNOLOGY REVIEW, 第73号, May 2002.
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/8559771別ウィンドウで開きます

7. 郵トピア構想モデル都市におけるサービス展開状況(第一次指定都市)

8. 郵政官署において取り扱う事務

9. 郵政民営化法の改正前と後の体制

(出典)日本郵政グループホームページ
https://www.japanpost.jp/corporate/milestone/privatization/index02.html別ウィンドウで開きます

10. 特定信書便事業者数の推移

「特定信書便事業者数の推移」のExcelはこちらEXCEL / CSVはこちら

11. 信書便事業者の売上高の推移

「信書便事業者の売上高の推移」のExcelはこちらEXCEL / CSVはこちら

12. 交付金・拠出金制度

(出典)総務省「郵便局ネットワークの維持の支援のための交付金・拠出金制度の運用開始について」(2019年4月11日)
https://www.yuseimineika.go.jp/iinkai/dai201/siryou201-2.pdfPDF

13. 郵便局活性化推進事業

(出典)総務省「郵便局活性化推進事業(郵便局×地方自治体等×ICT)」
https://www.soumu.go.jp/yusei/kasseika.html別ウィンドウで開きます
データ集(第2章コラム1)
テキスト形式のファイルはこちら

ページトップへ戻る