総務省トップ > 政策 > 白書 > 26年版 > 主なメディアの利用時間と行為者率
第2部 情報通信の現況・政策の動向
第3節 インターネットの利用動向

(1) 主なメディアの利用時間と行為者率

●テレビの視聴時間は平日よりも休日が長い。若年層は、インターネット利用も休日の方が長い。

「テレビ(リアルタイム)視聴」6、「テレビ(録画)視聴」、「ネット利用」7、「新聞閲読」、「ラジオ聴取」の平日及び休日の利用時間について比較する。

全体の平均利用時間は「テレビ(リアルタイム)視聴」が最も長く、平日が168.3分、休日が225.4分であり、休日は平日より60分近く長かった。「テレビ(録画)視聴」は全体の平均利用時間が平日で18.0分、休日で30.5分に留まるが、休日の方が長い。なお、「テレビ(リアルタイム)視聴」(平日)は昨年の184.7分に比べやや短い結果となったが、年代別に見ると、概ね年代が上がるほど利用時間が長くなる傾向は変わっていない。

「ネット利用」はそれに次ぎ、全体の平均利用時間は平日が77.9分、休日が86.1分であった。年代別に見ると、10代、20代は平日がそれぞれ99.1分と136.7分、休日が151.7分と170.3分となっており、平日、休日ともに「テレビ(リアルタイム)視聴」とほぼ拮抗する利用時間となっている。それより上の年代については年代が上がるにつれ利用時間が短くなる傾向が見られる。また、平日に比べ休日の「ネット利用」の時間が長くなるのは若年層のみであり、30代以上にはその傾向が見られない。

そのほか、「新聞閲読」は休日の方がやや長く、「ラジオ聴取」は平日の方がやや長いという結果となった。

各メディアを利用した人の割合である行為者率は、全体では高いほうから「テレビ(リアルタイム)視聴」「ネット利用」「新聞閲読」「テレビ(録画)視聴」「ラジオ聴取」となった。年代別に見ると、昨年に引き続き、若年層の「ネット利用」行為者率が「テレビ(リアルタイム)視聴」を上回ったことに加え、今回調査では30代も平日の「ネット利用」の行為者率が「テレビ(リアルタイム)視聴」を上回るという結果になった(図表5-3-1-1図表5-3-2-1)。

図表5-3-2-1 主なメディアの平均利用時間と行為者率
(出典)総務省情報通信政策研究所「平成25年情報通信メディアの利用時間と情報行動に関する調査」
「図表5-3-2-1 主なメディアの平均利用時間と行為者率」のExcelはこちらEXCEL / CSVはこちら


6 テレビ(リアルタイム)視聴:機器を問わず、録画を除いた全てのテレビ放送のリアルタイム視聴を指す。

7 ネット利用:機器を問わず、メール、ウェブサイト、ソーシャルメディア、動画サイト、オンラインゲーム等、インターネットに接続することで成り立つサービスの利用を指す。

テキスト形式のファイルはこちら

ページトップへ戻る