平成18年版 情報通信白書

本文へジャンプ メニューへジャンプ
トップページへ戻る
操作方法


目次の階層をすべて開く目次の階層をすべて閉じる

第1章 ユビキタスエコノミー

2 一般消費者向け(B2C)の電子商取引

1 一般消費者向けの電子商取引の現状

 2004年の一般消費者向け(B2C)の電子商取引の市場規模は、5.6兆円(対前年比27.6%増)1、電子商取引化率は全体で2.1%と推定されている(図表1-8-1、1-8-2)。
 一般消費者向け(B2C)の電子商取引では、電子商取引化率は、「パソコン及び関連製品」(16.6%)、「金融(銀行・証券等)」(16.8%)等が高く、市場規模の伸び率は「書籍・音楽」(対前年比50.0%増)、「金融」(同49.3%増)、「医薬・化粧品・健康食品」(同44.2%増)、「家電」(同41.7%増)、「各種サービス」(同41.2%増)、「旅行」(同39.5%増)、「食品・飲料」(同36.5%増)、「趣味・雑貨・家具・その他」(同32.6%増)、「エンタテインメント」(同27.6%増)等が高くなっている。
 一方、モバイル機器(ブラウザ内蔵型携帯電話、通信機器接続可能カーナビ、通信機器接続可能PDA等)によるモバイルコマースの市場規模は9,710億円であり、一般消費者向け(B2C)の電子商取引全体の市場規模の17.2%を占めている。モバイル化率は、「エンタテインメント」(49.4%)、「各種サービス」(45.5%)、「書籍・音楽」(34.8%)等が高くなっている。
 
図表1-8-1 消費者向け電子商取引及びモバイルコマースの内訳
図表1-8-1 消費者向け電子商取引及びモバイルコマースの内訳
Excel形式のファイルはこちら
 
図表1-8-2 消費者向け電子商取引の市場規模の推移
図表1-8-2 消費者向け電子商取引の市場規模の推移
Excel形式のファイルはこちら


1  経済産業省、次世代電子商取引推進協議会、NTTデータ経営研究所「電子商取引に関する実態・市場規模調査」

 第8節 市場効率性の向上

テキスト形式のファイルはこちら

第1章第8節1 取引のネットワーク化 に戻る 2 一般消費者向けの電子商取引の利用状況 に進む