総務省トップ > 政策 > 白書 > 令和7年版 > 非地上系ネットワーク(NTN:Non-Terrestrial Network)
第Ⅱ部 情報通信分野の現状と課題
第2節 電気通信分野の動向

(2) 非地上系ネットワーク(NTN:Non-Terrestrial Network)

非地上系ネットワーク(NTN:Non-Terrestrial Network)は、移動通信ネットワークについて、地上に限定せず、海や空、宇宙に至るすべてを多層的につなげるものであり、HAPS(High Altitude Platform Station)、衛星通信などによって、地上の通信インフラが整備されていない地域にもシームレスに通信サービスを提供することを可能にする(図表Ⅱ-1-2-16)。

国内衛星通信サービス市場規模は、2023年に577億円、2024年には635億円(前年比10.1%増)と見込まれ、その後も増加傾向で推移すると予測されている(図表Ⅱ-1-2-17)。

図表Ⅱ-1-2-16 衛星・HAPSによる通信サービスの提供イメージ
(出典)NTTドコモ19
図表Ⅱ-1-2-17 国内衛星通信サービス市場規模の推移及び予測
(出典)矢野経済研究所「国内衛星通信サービス市場に関する調査」(2024年)(2025年3月14日発表)20


19 https://www.docomo.ne.jp/info/news_release/2022/01/17_01.html別ウィンドウで開きます

20 https://www.yano.co.jp/press-release/show/press_id/3611別ウィンドウで開きます

テキスト形式のファイルはこちら

ページトップへ戻る