|
第2部 情報通信の現況と政策動向第4章 情報通信の現況
(2)通信料金の国際比較
国内電話の料金を東京(日本)、ニューヨーク(米国)、ロンドン(イギリス)、パリ(フランス)、デュッセルドルフ(ドイツ)、ストックホルム(スウェーデン)及びソウル(韓国)の7都市について比較すると、加入時一時金は、東京が最も高いものの、基本料金については、東京は概ね平均的な水準にある。また、東京の平日12時の市内通話料金は、ソウルに次いで安くなっている(図表4-3-4-5)。
図表4-3-4-5 個別料金による国内電話料金の国際比較(平成19年度)
Excel形式のファイルはこちら
同様に携帯電話の料金について比較すると、東京は概ね平均的な水準又は低廉な水準である(図表4-3-4-6)。なお、携帯電話の料金の比較に当たっては、料金体系が国ごとに大きく異なるため、我が国の平均的な利用実態を基にした東京モデルを用いて比較している。
図表4-3-4-6 東京モデルによる携帯電話料金の国際比較(平成19年度)
Excel形式のファイルはこちら
同様に国際電話の料金について比較すると、東京-パリ間を除き、東京から各都市に通話する料金の方が、各都市から東京に通話するより高い(図表4-3-4-7)。
図表4-3-4-7 個別料金による東京・都市間での国際電話料金(平成19年度)
Excel形式のファイルはこちら
同様に国内専用線の料金について比較すると、東京のデジタル1.5Mbpsの料金は、最も高い(図表4-3-4-8)。
図表4-3-4-8 個別料金による国内専用線料金の国際比較
Excel形式のファイルはこちら
テキスト形式のファイルはこちら
|