総務省トップ > 政策 > 白書 > 24年版 > 輸出入への貢献
第1部 特集 ICTが導く震災復興・日本再生の道筋
第3節 ICT国際展開がけん引する成長のポテンシャル

(2)輸出入への貢献


ア ICT関連輸出入の動向
 我が国の輸出総額及びICT関連輸出額の推移をみてみると、2000年(平成12年)以降、ICT関連輸出の割合が減少傾向にある(図表1-3-2-4)。これは、2007年(平成19年)までは主として我が国の輸出総額が伸びたのに対して、ICT関連輸出が伸びなかったことが要因であったが、2008年(平成20年)以降はICT関連輸出額そのものが低下傾向になったことが背景にある。一方、輸入についてみると、2000年(平成12年)以降、ICT関連輸入の割合が減少傾向にあったが、2008年(平成20年)以降、下げ止まりの傾向がみられる。

図表1-3-2-4 我が国の輸出入総額及びICT関連輸出入額の推移
図表1-3-2-4 我が国の輸出入総額及びICT関連輸出入額の推移のグラフ
(出典)総務省「情報通信産業の現状に関する調査研究」(平成24年)

 我が国の貿易収支は2011年(平成23年)に昭和55年以来31年振りの赤字となったが、ICT関連の貿易収支も2011年(平成23年)は赤字となった(図表1-3-2-5)。各品目別に貿易収支の動向をみると、通信機は2007年(平成19年)以降、電算機類(含部分品)は2008年(平成20年)以降、音響映像機器も2010年(平成22年)以降赤字が続いており、2011年(平成23年)の貿易収支の黒字は半導体等電子部品のみである(図表1-3-2-6)。

図表1-3-2-5 ICT関連貿易収支の推移
図表1-3-2-5 ICT関連貿易収支の推移のグラフ
(出典)総務省「ICTが成長に与える効果に関する調査研究」(平成24年)(財務省「貿易統計」により作成)

図表1-3-2-6 ICT関連貿易品目別輸出入額と収支状況
図表1-3-2-6 ICT関連貿易品目別輸出入額と収支状況のグラフ
(出典)総務省「ICTが成長に与える効果に関する調査研究」(平成24年)(財務省「貿易統計」により作成)

 具体的に、テレビ、携帯電話やパソコンについて動向をみる。テレビについては、2007年(平成19年)まではおおむね輸出入均衡又は若干の輸入超過という状況が続いていたが、2008年(平成20年)以降、輸入が増加する一方、輸出が減少しており、2010年(平成22年)には大幅な輸入超過となっている(図表1-3-2-7)。携帯電話については、2003年(平成15年)までは輸出超過の状況が続いていたが、2004年(平成16年)以降、輸出が減少傾向にある中、輸入は増加傾向にある。特に、2010年(平成22年)、2011年(平成23年)は大幅な輸入超過となっている。パソコンについては、近年、大幅な輸入超過の傾向が続いている。

図表1-3-2-7 テレビ、携帯電話、パソコンの輸出入動向
図表1-3-2-7 テレビ、携帯電話、パソコンの輸出入動向のグラフ
(出典)総務省「ICTが成長に与える効果に関する調査研究」(平成24年)(財務省「貿易統計」により作成)

イ ICT関連の貿易特化係数の動向
 対象品目の輸出額から輸入額を引いた純輸出額を、輸出額と輸入額を足した総貿易額で割った数値である、貿易特価係数の動向を見る(図表1-3-2-8)。貿易特化係数は、産業の国際的な競争力の強弱を示す指標11であり、2000年(平成12年)後半以降、ICT関連の貿易特化係数の低下が加速、貿易の観点からみるとICT関連の国際競争力、特に、映像機器、通信機の国際競争力が低下トレンドにある。

図表1-3-2-8 ICT関連の貿易特化係数の動向
図表1-3-2-8 ICT関連の貿易特化係数の動向のグラフ
(出典)総務省「ICTが成長に与える効果に関する調査研究」(平成24年)(財務省「貿易統計」により作成)

ウ 情報通信関連サービスの輸出入動向
 情報通信関連サービス業の輸出入動向について、国際収支統計から分析を行う。国際収支統計から情報サービス部門の我が国の収支状況をみると、大幅な輸入超過状況が続いている(図表1-3-2-9)。特に、2006年(平成18年)以降、情報サービスの輸入額が増加した状況が続いている。2011年(平成23年)10〜12月期の情報サービス収支は、海外からの受取が248億円、支払が838億円となり、591億円の支払超過となっている(図表1-3-2-10)。他方、居住者・非居住者間の通信に関する費用の受取・支払である通信サービスの国際収支についても、輸入超過状況が続いている。2011年(平成23年)10〜12月期の通信サービス収支は、海外からの受取が141億円、支払が227億円となり、86億円の支払超過となっている。

図表1-3-2-9 情報サービス12の国際収支
図表1-3-2-9 情報サービスの国際収支のグラフ
(出典)総務省「ICTが成長に与える効果に関する調査研究」(平成24年)(財務省・日本銀行「国際収支統計」により作成)

図表1-3-2-10 通信サービス13の国際収支
図表1-3-2-10 通信サービスの国際収支のグラフ
(出典)総務省「ICTが成長に与える効果に関する調査研究」(平成24年)(財務省・日本銀行「国際収支統計」により作成)


11 ただし、貿易特化計数は輸出と輸入の相対的関係をみているに過ぎず、市況の変化等に影響を受けることに留意する必要がある。
12 国際収支統計における通信サービスには、居住者・非居住者間の通信に関する費用の受取・支払が計上されている。
13 国際収支統計における情報サービスには、居住者・非居住者間のコンピュータ・データサービスおよび報道機関などによるニュース・サービス  に関連する費用の受取・支払が計上されている。
テキスト形式のファイルはこちら

ページトップへ戻る