総務省トップ > 政策 > 白書 > 24年版 > CIO(Chief Information Officer)とICT化の効果
第1部 特集 ICTが導く震災復興・日本再生の道筋
第4節 ICTイノベーションによる「課題解決力」の実証

(7)CIO(Chief Information Officer)とICT化の効果


 企業がICT化を進める上でのCIOの重要性が指摘されて久しい。しかしながら、我が国におけるCIOの設置状況をみると、CIOを設置している企業は20.4%に過ぎない。CIOを設置している企業についても、専任のCIO又は業務の大半をICT関連に費やしているCIOを設置している企業は全体の4.6%12であり、ほとんどが兼任のCIOとなっている(図表1-4-6-8)。また、CIOの設置状況について、資本金別に分析すると、資本金50億円以上の企業では50.6%の企業でCIOが設置されていたのに対し、資本金1,000万円未満の企業では9.9%に過ぎず、CIOの設置が中小企業までには十分に進んでいないことがうかがえる(図表1-4-6-9)。

図表1-4-6-8 CIOの設置状況
図表1-4-6-8 CIOの設置状況のグラフ
(出典)総務省「平成23年通信利用動向調査」

図表1-4-6-9 CIOの設置状況(資本金別)
図表1-4-6-9 CIOの設置状況(資本金別)のグラフ
(出典)総務省「平成23年通信利用動向調査」

 CIOは経営戦略とICT戦略を統括・調整する役員であり、企業の経営戦略を踏まえた上でICT戦略を立案、推進することが求められるが、実際には、CIOが設置されていたとしても、経営戦略の立案に十分関与できていないケースも見られる。ここでは、CIOについて、設置の有無のみならず、経営戦略との関係についても着目して、ICT化による効果をみた。具体的には、CIOの設置の有無やその経営戦略に対する関与の度合いが、ICT化の効果に影響を与えるかについて、経営面、業績面、顧客面、コスト面、付加価値面、職場面の観点で分析を行った。
 その結果、いずれについても、単にCIOを設置するのみでなく、経営戦略に対する関与があるほど、ICT化への取組が見られ、改革への取組水準が高く、ICT化の効果が高い傾向が得られた(図表1-4-6-10図表1-4-6-11及び図表1-4-6-12)。ICT化の効果を享受するには権限を有するCIOの設置が欠かせないものとなっていることが示唆される。

図表1-4-6-10 CIOの経営方針への関与とICT利活用深化との関係
図表1-4-6-10 CIOの経営方針への関与とICT利活用深化との関係のグラフ
(出典)総務省「ICTが成長に与える効果に関する調査研究」(平成24年)

図表1-4-6-11 CIOの経営方針への関与と取組との関係
図表1-4-6-11 CIOの経営方針への関与と取組との関係のグラフ
(出典)総務省「ICTが成長に与える効果に関する調査研究」(平成24年)

図表1-4-6-12 CIOの経営方針への関与とICT化の効果との関係
図表1-4-6-12 CIOの経営方針への関与とICT化の効果との関係のグラフ
(出典)総務省「ICTが成長に与える効果に関する調査研究」(平成24年)


12 「専任のCIOを設置している」と「専任ではないが業務の大半をICT(IT)関連に費やしている兼任のCIOがいる」の合計値。
テキスト形式のファイルはこちら

ページトップへ戻る