総務省トップ > 政策 > 白書 > 令和5年版 > 東南アジア諸国連合(ASEAN)
第2部 情報通信分野の現状と課題
第8節 ICT国際戦略の推進

(4) 東南アジア諸国連合(ASEAN)

東南アジア諸国連合(ASEAN:Association of South‐East Asian Nations)は、東南アジア10か国からなる地域協力機構であり、経済成長、社会・文化的発展の促進、政治・経済的安定の確保、域内諸問題に関する協力を主な目的としており、「ASEANデジタル大臣会合(ADGMIN)」においてデジタル分野における政策が協議されている。

ア 「ASEANデジタルマスタープラン2025」における目標達成への貢献

2021年(令和3年)1月に策定された「ASEANデジタルマスタープラン2025」の目標達成に向けて、我が国は様々な協力を実施している。具体的には、我が国拠出金により設立された日ASEAN情報通信技術(ICT)基金などを活用しASEAN各国と共同プロジェクトを実施しており、2022年度(令和4年度)は、ASEAN地域における災害関連のデータ情報交換の標準の確立に向けた取組を実施している。

イ サイバーセキュリティ分野における協力体制の強化

現在、日ASEANサイバーセキュリティ能力構築センター(AJCCBC:ASEAN Japan Cybersecurity Capacity Building Centre)5で、ASEAN各国の政府機関及び重要インフラ事業者のサイバーセキュリティ担当者を対象として、実践的サイバー防御演習(CYDER)をはじめとするサイバーセキュリティ演習などをオンライン形式又は実地形式にて継続的に実施している。また、2022年(令和4年)10月からの演習では対面演習を再開し、当初の目標である4年間で700人を越える受講生を輩出した。2018年(平成30年)より約4年間実施してきた本活動はASEANからも認められ、2023年(令和5年)から2026年(令和8年)まで新たな演習コンテンツを追加しながら活動が継続される予定となっている。

また、総務省では、ASEAN各国のISP事業者を対象とした日ASEAN情報セキュリティワークショップを定期的に開催するなど、関係者間の情報共有の促進及び連携体制の構築・強化を図っている。2023年(令和5年)1月に、3年ぶりとなる対面会合を実施するとともに、日本のサイバーセキュリティ製品・サービスの展示会を併せて実施した。

ウ 日ASEAN50周年

2023年(令和5年)は、日本ASEAN友好協力50周年を迎える重要な節目の年であり、日ASEAN関係の更なる強化が求められると同時に、我が国のデジタル技術のASEAN地域への一層の展開を図る好機でもある。2023年(令和5年)12月16日から18日の日程で東京での開催を予定している日ASEAN友好協力50周年特別首脳会議を見据え、日ASEANデジタル大臣会合(2023年2月、フィリピン)にて承認された「日ASEANデジタルワークプラン2023」等を踏まえ、日ASEAN ICT基金の活用等により、ASEAN地域のデジタル政策の目標と整合的な形で支援を行いながら、日ASEAN関係やASEAN諸国との二国間関係の深化に貢献する。



5 AJCCBC:https://www.ajccbc.org/index.html別ウィンドウで開きます

テキスト形式のファイルはこちら

ページトップへ戻る