平成6年版 通信白書

本文へジャンプ メニューへジャンプ
トップページへ戻る
操作方法


目次の階層をすべて開く 目次の階層をすべて閉じる

第2章 情報通信政策の動向

(10) デジタル映像技術開発の推進

 郵政省では、通信・放送・パッケージ・映画・印刷等の各種映像メディアに共通して適用されるデジタル映像技術の体系化・規格の統合化の必要、超高精細デジタル映像システム(UDTV)の開発の提言を内容とする5年1月の電気通信技術審議会の答申「21世紀を展望したデジタル映像技術の在り方について」を受けて、今後のマルチメディアの時代に対応して、通信・放送・蓄積・印刷・医療・映画等の様々な映像メディアに共通して適用できるデジタル映像技術の研究開発を推進している。
 電気通信技術審議会の答申後の施策としては以下のものがある。
[1] デジタル映像技術開発に向けた情報交流
  将来のマルチメディア化の時代を踏まえたデジタル映像技術開発に向け、通信事業者・放送事業者・利用者・製造業者等幅広い映像メディアの関係者間の情報交流の促進を図るため、5年2月「高度映像技術開発推進開発会議(AIM:Advanced Image Technology)」が設立された。
[2] MPEG-2確認実験の実施
  映像のデジタル化を図るに当たっては、通信・放送・蓄積メディアにおける統一的なデジタル圧縮技術が必要不可欠であることから、現在、国際電気通信連合(ITU)は国際標準化機構(ISO)と共同で、MPEG-2というデジタル符号圧縮技術の国際標準化を進めているところであり、技術的仕様はほぼ固まり、来年初め頃には正式に標準化される予定である。
  我が国においては、郵政省、日本ビクター、日本テレビ、NHKが共同で6年1月より確認実験を行っている。
[3] 映像メディア統合伝送処理システムの試験研究
  5年3月に設立された「(株)グラフィックス・コミュニケーションズ・ラボラトリー」では、基盤技術研究促進センターの出資を受け、映像メディア統合伝送処理システムの試験研究を行っている。
[4] 超高精細映像のB-ISDN伝送実験
  郵政省では、5年度第三次補正予算により通信・放送機構に出資を行った。また、通信・放送機構では、超高精細映像のB-ISDN伝送実験を行う上で必要な設備を整備することとしている。
[5] 国際標準化活動への寄与
  郵政省は、5年3月にITUの無線通信部門(ITU-R)の放送と非放送応用のためのテレビジョン規格の調和を研究するタスクグループに前記電気通信技術審議会の答申を提出した。同タスクグループにおいては、HDTV以上の精細度を有する「超高精細映像」を新研究課題として提案することとなり、5年11月のITU-Rで正式に承認された。
 

(9)通信・放送分野における研究開発体制の整備 に戻る (11)第2世代EDTVの開発 に進む