平成4年版 通信白書

本文へジャンプ メニューへジャンプ
トップページへ戻る
操作方法


目次の階層をすべて開く 目次の階層をすべて閉じる

第2章 情報通信政策の動向

(2)NTT及びKDDの外資規制の見直し

 従来、NTT及びKDDの株式は、両社が我が国の基幹的電気通信事業者として枢要な電気通信網を構築しているとともに、これらの網が国の神経系統として我が国の安全の確保に特に深くががわるものであることから、外国人が一切所有できない制度となっていた。
 しかし、電気通信制度改革後7年の間に、我が国の国際化は急速な進展を見せており、NTTにおいても、海外からの資金調達が活発になり、資材調達も増大しているほか、こうした外債発行、調達の拠点として機能している海外事務所の現地子会社化及び新規設置も積極的に進められている。また、KDDにおいても、ユーザー企業の海外進出に対応して現地子会社の設立や海外事務所の現地子会社化といった経営の国際化を進めている。海外においても電気通信事業の民営化・競争導入政策が採用され、電気通信分野における国際的な資本交流が進展してきている。
 このような状況にかんがみ、郵政省は3年9月、電気通信審議会から「NTT及びKDDの外資規制の在り方」(3年1月諮問)に対する答申を得た。同答申の内容は、次のとおりである。
[1] NTT及KDDの株式への外資比率を0%から20%未満に緩和することが適当。
[2] 経営の自主性を確保するためには、両社の役員について外国人の就任を禁止することが妥当。
 郵政省は、本答申内容を踏まえ、NTT及びKDDの外資規制の在り方について所要の措置を講ずる予定としているところである。

 

 

第2章第2節1(1)NTTの在り方に関する政府措置の推進 に戻る (3)NTTと長距離系新事業者の接続条件等の改善 に進む