平成4年版 通信白書

本文へジャンプ メニューへジャンプ
トップページへ戻る
操作方法


目次の階層をすべて開く 目次の階層をすべて閉じる

第3章 ゆとりと活力のある情報社会の形成と電波利用

(1)地域振興のための電波利用プロジェクト

 郵政省では昭和63年度から、「地域振興のための電波利用プロジェクト」を推進している。本プロジェクトは、モデル地域におけるニーズ調査、システムの技術的実験等を踏まえ、各地域特有の電波利用ニーズの掘り起こしと、システムイメージの構築、さらに、そのシステムの実用化を目指している。
 研究内容の地域別概要は第3-1-16表のとおりであるが、このうち、
[1]「スキー指導用無線システム」(北海道札幌市等)
 スキー指導員の指示を、小型受信機を携帯した受講生に直接伝達する等のシステム
[2]「市町村防災行政無線高度化システム」(熊本県天草郡栖本町等)
 ファクシミリ等の利用を可能とした市町村防災行政無線システムについては3年2月及び3月に相次いで実用化され、また、以下のものについては実用化システムの実験中であるなど実用化が進展しており、今後の普及が期待される。
[1]「観光地情報案内システム」(石川県金沢市)
 観光客に小型受信機を貸与し、名門旧跡ごとに設置された発信機から観光情報等を伝送するシステム
[2]「救急医療無線システム」(北海道札幌市)
 救急車から医療機関に患者のデータ等を伝送し、医療機関の受入体制の円滑化を図るシステム
[3]「地下街等の閉空間における情報通信システム」(大阪府大阪市)
 漏えい同軸ケーブルを用い、地下街等の閉空間において、無線呼出し、携帯電話、FM放送等の情報通信サービスの提供を可能とするシステム

スキー指導用無線システム(生徒はイヤホン式の受信機を利用)

第3-1-16表 電波利用プロジェクトの地域別概要(3年11月現在)

 

 

第3章第1節6 地域社会における電波利用 に戻る (2)地域間の文化交流面をサポートする電波利用 に進む